記録ID: 219786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳と甲斐駒・摩利支天
2012年08月25日(土) 〜
2012年08月26日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:11
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,542m
コースタイム
【8月25日】北沢峠-大滝ノ頭五合目-小仙丈ヶ岳-仙丈ヶ岳-馬ノ背ヒュッテ
【8月26日】馬ノ背ヒュッテ-大滝ノ頭五合目-北沢峠-双児山-駒津峰-甲斐駒ヶ岳-摩利支天-駒津峰-仙水峠-仙水小屋-北沢駒仙小屋-北沢峠
【8月26日】馬ノ背ヒュッテ-大滝ノ頭五合目-北沢峠-双児山-駒津峰-甲斐駒ヶ岳-摩利支天-駒津峰-仙水峠-仙水小屋-北沢駒仙小屋-北沢峠
| 天候 | 晴のち時々曇(ガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは登山者が多い場合、定刻以外に臨時便がでます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
馬ノ背ヒュッテからの下山時、ヘッドライトの明かりで大滝ノ頭五合目と籔沢大滝の分岐を勘違い、道なりで籔沢大滝方向へ行ってしまいました。 沢を渡渉した先に、大滝ノ頭五合目への道があります。たぶん明るい時は問題ないと思います。 六方石から甲斐駒ヶ岳山頂への直登は、確実な三点確保が必要な岩場あり、登山者が多いと渋滞します。 摩利支天へのコースは、ロープが張ってあり特に危険個所はありません。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
夏休み最後の週末、それも晴天の予報。
いつもより早い時間なのに、中央高速は渋滞が出ていました。
でも、その後は順調。
仙丈ヶ岳がガスっていましたが、おかげで雷鳥一家にも会えました。
甲斐駒の直登ルートも、後少し遅かったら渋滞していたそうです。
馬ノ背ヒュッテも混んではいましたが、ギュウギュウ詰めではなく結構快適。
ガスは出て来ましたが、青空をしっかり目に焼き付けて来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人


















どうもPCの調子が悪くて・・・
綺麗な写真が多くて、いっぱい拍手しちゃいました。
『出ました』の甲斐駒 何度見てもきれいですねー。
超接近の雷鳥親子もとってもかわいいです(^v^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する