記録ID: 2252083
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上州武尊山(電車・バス利用) 2020年に標高2020mの剣ヶ峰へ
2020年03月09日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:25
13:30
ゴール地点
10:05 ゲレンデトップ
10:25 剣ヶ峰
11:20 武尊山
12:35 剣ヶ峰
13:30 ゲレンデトップ
10:25 剣ヶ峰
11:20 武尊山
12:35 剣ヶ峰
13:30 ゲレンデトップ
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上毛高原駅までの往復の新幹線+リフト券付きで9800円なのでかなりお得。上毛高原駅から川場スキー場までのバスは無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
だいぶ雪が減ってましたが、土日のトレースがしっかりとあったので歩きやすかったです |
その他周辺情報 | 温泉は入りませんでした。一応、スキー場の更衣室にシャワーついてます。 |
写真
撮影機器:
感想
5年ぶりに冬の上州武尊山へ登ってきました。
公共交通利用で行く場合、JRのびゅうパックがお得です。東京〜上毛高原駅までの往復新幹線(指定席)+リフト1日券で9800円。リフト券が付いているのが大きいです。
登山届とココヘリレンタル申し込みを記入の上、リフト券売り場に並びます。ココヘリ(1100円)とリフト券保証金500円を支払って入山。保証金500円は下山時に返却すれば戻ってきます。
リフト2本乗ってゲレンデトップからスタート。前回は剣ヶ峰までのラッセルも苦労しましたが、今回はトレースしっかりとあったし、雪も少なかったので、剣ヶ峰まであっという間でした。
昼前までは快晴で新潟方面の雪景色が最高に綺麗でした。そして稜線から振り返ってみる剣ヶ峰!やはりカッコ良かったです。
武尊山までもサクサク行けて、ガスる前に登頂できたので良かったです。
新幹線を使っても割とコスパ良く行けるのでJRスキーツアーパックはお勧めです。
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/hotakayama3.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する