記録ID: 230403
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
膝の状態確認で景信&高尾
2012年10月05日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:18
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 829m
- 下り
- 805m
コースタイム
高尾駅9:00−9:33するさし豆腐屋−10:08小仏先の景信登山口−10:45景信山11:43−12:09小仏峠−12:28城山−13:09高尾山13:15−稲荷山コース−14:18清滝
天候 | 晴れやかな秋空でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース:全く問題ありません。 ・小仏バス停は簡易トイレ ・景信は常設トイレ ・小仏峠はトイレありません ・城山は立派なトイレ ・一丁平のトイレは断水で使用不可でした ・もみじ台&高尾山・・・トイレOK |
写真
感想
何しろ1ヶ月強も山歩いていないし、走もしていないので。。。
歩けるか不安なのため、どっからでも撤退できる高尾方面にハイキング(本日休暇は振替休日)。
サポーターばっちり装着してなんとか歩きましたが、やはりまだ疼きます。
まだまだ激しいところは行けそうもありません(泣)。
それでもお天気よく、たっぷり汗かきましたのでビールうまかったです。
大分気分も晴れました。
平日でも多くの老若男女が歩かれていました。
さすがわれらの庭。
膝に湿布薬張って就寝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
芋師匠
久しぶりの山歩き、すんばらしい天気で
さぞ爽快だったでしょうね
でも無理しないで膝の調子を見ながら
歩いてくださいね
最後の写真2枚が地元っぽくてGoodです。
芋さん
高尾山お疲れ様でした。
久々の山歩きに久々の筋肉痛・・・
やっぱり山歩きって良いですね
泳されているので体力は十分。
早く膝完治されると良いです。
koodoo さま
まいどです。
4連休、、、
膝、なんでもなければ平標から谷川主脈で馬蹄形へつなぐコースやりたかったです
ま、万事塞翁が馬と思ってのんびり回復を待ちますは
腰、、、気をつけてくだされ。
私が学生のころオープンした店です。
地元の社交場です。
マスターも独身、でしたが、、、
ぬわんと、互いの子供が小学校で同じクラスに。
今年25歳。店ついで二代目となるようです。
なかなかの雰囲気の店です
kankoto さま
ええ
まだまだ鍛え方が足りないのかもしれません。
登りはまったく違和感なく普通ですが、やはり下りで気分が委縮します。
久々の筋肉痛はうれしい痛さです。
泳いでほぐれたのか筋肉痛から解放されました。
・・・いや違う
久しぶりでガッツリ歩いてる・・・ぢゃまいか。
焦らずじっくり完治するまで。
お大事になさってくださいまし。
kenpapa さま
距離&アップダウンたいしたことありませんが、とにかく下りが鬼門です
城山でも高尾でもシュワーせずに地元まで
ゆっくり構えますは
本日、埼玉の大宮そごう9Fで高校時代のクラス会
昼から紹興酒飲み放題で、先ほどべろべろで帰宅
明日は二日酔かな
芋教祖さま、
体力バッチリなのに、
もどかしくなっちゃいますね。
月並みだけど今は我慢、我慢です。
でもkenpapaさんも仰ってますが、
かなり距離を歩けてますね。
じっくり行きましょう!
manabu
manabu さま
八つお疲れさまでした
阿弥陀からはまだ未経験なのでとても歩きたいです。
2,000m超えは来年かな。
しばらくは下りが鬼門なので高山控えておきます
来週よろしくっす
芋鉄人さま 遅コメになりました。
体力が有り余っているのに、大好きな山(高山)へ
行けない事は辛いですね。
あまり過激な運動は避けて、じっくり治しましょう。
膝の為にも食事と
落とされると良いと思いますよ。
これも辛い事ですね。
芋さま、頑張って!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する