「過去レコ」大東新道から高天原温泉へ♨



- GPS
- 104:00
- 距離
- 47.6km
- 登り
- 3,357m
- 下り
- 3,626m
コースタイム
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:42
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:40
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 6:25
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:25
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 平湯から新宿行き高速バス |
写真
感想
2005年の記録です。
この時は、高天原温泉でのんびりしたかったので、朝湯も楽しめるように次の日は雲ノ平までしか行かないというプランにしました。
でもやはりただのんびりするだけではなく、大東新道から高天原に行けば面白いのではないかということになりました。
この時の大東新道は水量も多くは無く、問題なく通過できましたが、雨続きの後などは危険だということですのでご注意を。
後半の梯子や荒れた登山道はアップダウンが激しく気分的にもしんどかった記憶があります。
今はどんな感じなのか分かりませんが、それでもなかなか楽しかったです(^^♪
雲ノ平のテン場は22年振り(?)だったのですが、その時は前日の雨で濡れてしまったシュラフを皆で干したなぁなどと思い出しました。
やはりあそこは相変わらず気持ちのいいテン場ですね。
そしてこの時はワリモ鷲羽は通らず、黒部源流の方から三俣へ向かいました。
結構雪が残っていてぬかるんだところへ足を取られないように気を遣いましたがお花も多く、秋には紅葉も綺麗らしいのでいつか秋に訪れたいところです。
三俣蓮華岳は大好きな山ですが、この過去レコを作成しながら、私はいったい何回三俣に行っているのかしら?とふと思い、数えてみたら10回でした。
色々なルートから行っていますが、行ったことがないのは・・・伊藤新道?
うーん、それはなかなか難しそうだぞ〜(><)
いやいや同じルートでもいいんです!
何度でも、同じルートで行ったとしても、その時その時でいつも違う顔を見せてくれる。山ってだからいいんですよね♪
たぶんまた、行くでしょう(^^; だって大好きなんですもん♡
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
(2020.4.27 記)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する