記録ID: 8804073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三連休は雨とガスガス北アルプスへ鏡平と双六小屋で三脵岳までの
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:30
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,360m
- 下り
- 2,356m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:02
距離 9.3km
登り 1,194m
下り 4m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:36
距離 10.5km
登り 993m
下り 726m
3日目
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:42
距離 13.6km
登り 173m
下り 1,627m
12:47
ゴール地点
天候 | 初日は大雨、二日目は爆風とガスガス三日目ようやく青空が見えるも途中からガスガスと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1日2,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日わさび平から先は大雨で道が川に幸い秩父沢は、通れました。 |
その他周辺情報 | 下山後、ひがくの湯、飛騨牛の焼肉は美味い 道の駅風穴の里、りんごや松茸販売 りんご直売平林農園でりんご購入 |
写真
三脵岳山頂
ここで黒部五郎岳登山向かうか悩む?
黒部五郎小屋は、予約してましたが双六小屋に電話して変更可能とのことなので強風とガスガスを考えて双六小屋でのんびりすることにしました。
グループなのでキャンセル料もかからず変更出来ましたありがたい
キャンセル料がかかるようなら悪天候でも黒部五郎小屋に向かったと思います。
ここで黒部五郎岳登山向かうか悩む?
黒部五郎小屋は、予約してましたが双六小屋に電話して変更可能とのことなので強風とガスガスを考えて双六小屋でのんびりすることにしました。
グループなのでキャンセル料もかからず変更出来ましたありがたい
キャンセル料がかかるようなら悪天候でも黒部五郎小屋に向かったと思います。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する