記録ID: 2346996
全員に公開
ハイキング
近畿
東海自然歩道(関富士〜筆捨山、観音山巡り)
2020年05月13日(水) [日帰り]

hana356
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 617m
- 下り
- 619m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
関ロッジの手前に車を停めて関ロッジの建物の裏を歩いていくと池がありその橋を渡ります。 渡ると道路に出て暫く歩き民家もありますが左にフェンスができていて扉も付けられているのですが鍵がかかっていて入れませんでした。すぐ横から上がれるところがあったのでココからスタートしました。関富士までの道は荒れていて倒木や延びている草木で登山道らしくはないのですが何となく真っ直ぐに登って行くと直ぐに頂上の関富士です。そこからは東海自然歩道らしく道は割とわかり易かったです。 |
写真
直ぐに着いてしまいました。この後、ちゃんとルートがあったのに近道しようとして薮漕ぎしました。
GPSで近道しようとせずに整備された道を行く方が早いと思います(その間少しの間でしたが)
GPSで近道しようとせずに整備された道を行く方が早いと思います(その間少しの間でしたが)
撮影機器:
感想
東海自然歩道と言うことでほんとに小さなピークを4つ歩いてきました。
全てが東海自然歩道なのかどうかは分かりませんが…大きな岩の間をすり抜けたりちょっとしたピークなんだけど何度も何度もあったのでそれなりに面白かったです。最後に残した観音山はたくさんの観音様が祀られていてこれだけでも見応えあります。地元の方が観音様の周りの草抜きをしてお掃除をしておられました。ちゃんと地元の人がちゃんと守って維持されて綺麗な状態が保たれているのだと思いました。筆捨山迄歩いてきましたと言うと、自分も若い時は山に歩きに行ったものだとお話されて「行ける時に沢山行っておいた方がいいよ」と。
そうですね…健康でもいても年はとりますからね。コロナ騒ぎで自粛…山は逃げないと言いますが人は年をとりますし来年ものぼれるとは限らないですよね。
今日は東海自然歩道…用事があって時間もあまり無かったので近い所でまだ行ってない所を探して行きました。
帰りは道の駅関宿にお立ち寄り…大内山のソフトクリームを食べて帰りました(コロナ自粛で食事は出してないけどソフトクリームはできるよって事)でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する