記録ID: 8974509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
想像以上にハードだった@南鈴鹿縦走
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:24
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:20
距離 27.2km
登り 1,959m
下り 1,788m
6:40
19分
スタート地点
17:06
ゴール地点
| 天候 | 曇り/晴れ(風強め) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅も併設されているけど、駐車台数がかなり少ないので、登山者が長時間止めるのは不適切です。駅前の300円の駐車場に止めることをおすすめします。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
観音山 危険箇所は無し。 関富士 登りで使ったルートはもしかして廃道?登山道への入口がよくわからなかった。下山で使ったルートは問題無し。眺望無し。近くに民家もあるのに、普通に鹿がいました。 観音山と関富士は登らずにスルーしても良いピークだと思います。 羽黒山〜筆捨山 羽黒山は眺望抜群。 筆捨山への縦走路、途中で狭い岩の隙間を通る。 鈴鹿峠〜高畑山〜油日岳 とにかく一山一山激しいアップダウンと切れ落ちた細い尾根が続くので気が抜けない。 |
| その他周辺情報 | 亀山温泉白鳥の湯(300円) シャンプー・ボディソープ等は無いので要持参。 |
写真
感想
2年半ほど前に油日岳周辺を歩いた時に見えた那須ヶ原山。今度は繋げたいと思いながらも車の回収を考えて実行できずにいたけど、登山口徒歩圏内に電車の駅があったことを思い出し、ようやく実行できました。
序盤の観音山・関富士はおまけで登った感じです。羽黒山は眺望抜群で、この先向かう方面の山も見えたので登って良かったと思いました。
鈴鹿峠から最初の高畑山、以降油日岳まではえぐい登りと下りのアップダウン、切れ落ちた細い尾根などとにかく気が抜けないポイントの連続で歩きごたえあり、もうお腹いっぱいなルートでした。
高畑山周辺は登山者がちらほらいましたが、それ以降はほぼ登山者と会わず、やっとお一人だけスライドしただけでした。多くのハイカーで賑わう『鈴鹿セブンマウンテン』と比べると、こちら側はかなり静かな山歩きができます。
終盤の油日岳周辺だけでもかなり満足な山歩きができるので、次回はまた油日岳周辺をのんびり歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Gansuke2841

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する