ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 239225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地から日帰りで霞沢岳K1

2012年10月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:10
距離
21.9km
登り
1,493m
下り
1,494m

コースタイム

上高地5:45-6:25明神6:30-8:15徳本峠8:30-9:30ジャンクションピーク9:45-11:55K1 12:30-14:45ジャンクションピーク14:55-16:25明神16:50-明神池-17:55上高地
天候 ガス&曇、少しだけ晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡Pからシャトルバス利用
コース状況/
危険箇所等
■明神〜徳本峠
途中まで小屋の車も入れる広い道。そこから
先はジグザクに緩やかに登っていきます。
峠手前で霞沢岳への分岐がありますが、
峠に寄ってから分岐に戻らずにショートカット
できます。

■徳本峠〜K1
ジャンクションピークは長く感じます。ひたすら
登り。ピークからは南東側が開けています。
標高差で200mくらいは下り基調。そこから
小さなアップダウンを繰り返してからK1への
本格的な登りになります。トラバースは雪が
ついているときは歩きにくいです。この日は
このあたりから直下の急登は雪で慎重に歩き
ました。



HP「山歩き My style」
http://www.happyisland-update.com/record2012/1027k1/20121027k1.htm
夜明け前、河童橋から見上げる穂高
1
夜明け前、河童橋から見上げる穂高
徳本峠
2012年10月27日 08:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/27 8:33
徳本峠
ジャンクションピークを過ぎると見えてきました霞沢岳方面
2012年10月27日 09:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/27 9:50
ジャンクションピークを過ぎると見えてきました霞沢岳方面
それまで真っ白い靄に包まれ景色はあきらめかけていたが、一気にすっきり・・・テンションアップ!
2
それまで真っ白い靄に包まれ景色はあきらめかけていたが、一気にすっきり・・・テンションアップ!
K1へは雪が多そう
2012年10月27日 11:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
10/27 11:06
K1へは雪が多そう
K1から見る穂高、もう少し頭を出して〜
2
K1から見る穂高、もう少し頭を出して〜
常念も見えます
2012年10月27日 11:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
10/27 11:54
常念も見えます
霞沢岳(中央)
2012年10月27日 11:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
10/27 11:54
霞沢岳(中央)
谷間は紅葉真っ盛り!
5
谷間は紅葉真っ盛り!
六百山の先に穂高
2012年10月27日 12:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
6
10/27 12:30
六百山の先に穂高
さといも焼酎、雪割り
2012年10月27日 12:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
10/27 12:05
さといも焼酎、雪割り
カラマツの黄葉、いいね!
1
カラマツの黄葉、いいね!
明神橋を渡り、河童橋へ
明神橋を渡り、河童橋へ
撮影機器:

感想

上高地からどこに登ろうか?
仲間と現地で決定した行き先は霞沢岳。
でも日帰り、少々無理があるため最初から
正午になったら折りかえす、との計画で明神
を過ぎた分岐で右折。人の少なそうなルート
に入りました。

この時期、上高地も人がまばらで、徳本峠方面
では誰にも会わないのでは?と思っていましたが、
意外や意外、小屋泊まりのグループも降りてきたり
して、結構人が入っています。

晴れの天気予報とは裏腹に次第に雲が広がってきて、
徳本峠に着く頃には、ガスの中。寒く、身体の動きも
悪いことからモチベーションは下がる一方。

とりあえずジャンクションピークを目指しますが、
登りが延々と続きます。次第に雪も目立ち始め、
今日はどこかで宴会をして下るしかないかと・・・。

ジャンクションピークからもう少し進むとガスが
とれて、霞沢岳、下を見ると谷間の紅葉・・・
テンションが上がってきました!

とりあえずいけるところまで、とスピードが一気に
上がります。でもアップダウンは応えますねぇ〜

K1が目前に迫ると「山頂まで行けるかも」と欲が
出ましたが、そこからは雪との格闘。急坂にしっかり
積もった雪は手ごわく、時間がかかりました。

K1に着く頃にはすっかりガスがとれ、穂高、笠、常念、
見下ろす上高地の紅葉と素晴らしい景色。いも焼酎の
雪割りで乾杯!しばしまったりと・・・

下りは再びアップダウンで疲労困憊しながらも、明神での
温かいコーヒーを楽しみに一気に下りました。

最終バスにも少し余裕があったので対岸を河童橋へ戻り
ましたが、出発5分前にバスターミナルに到着。

真っ暗な中、満月の月明かりだけで歩けたのはいい経験
でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2689人

コメント

おかしいですね〜
Happiさん、こんばんは!

この記録、友達の記録に載ってきません
何故だろう。たまたまチェックで見つかり、ビックリしています

上高地からですか!生憎の天気ですが、山中間とラフな計画で酒盛り
ある意味、贅沢な休日の過ごし方ですよね!
友達に恵まれているな〜
私など、山?興味ねー!こんな奴ばかりですから

百高山、私も今期は残念ながら終了です
2012/10/28 20:07
早いですね!
tailwindさん、こんばんは!

レコをアップしたと思ったら、すぐにコメントを
いただいてビックリです

今回は最初から山頂は目指していませんでした。
ヤマレコでも日帰りの記録がなかったので、雪が
ありそうな中で無茶はできないなと・・・

予想通りアップダウンの多い手ごわいルートでした。
でもK1は素晴らしいアルプスの展望台です

友達のレコはレスポンスが遅そうですね。

私はビール党ですが、山に入ると何でもいいんですよ

いつかぜひ一献傾けましょう
2012/10/28 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら