記録ID: 2403419
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬高原下〜高尾山口(陣馬、景信、城山、高尾山)
2020年06月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:10
距離 21.0km
登り 1,260m
下り 1,400m
14:42
ゴール地点
陣馬山山頂で朝食(約30分)、景信山でアイス・昼食・コーヒー(約50分)、小仏城山でコーヒータイム(約20分)、高尾山6号路入口でコーヒータイム(約15分)。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、高尾山口から電車。 行きのバスは、高尾駅から6:55発 陣馬高原下行きの直通バス(始発)でしたが、臨時バスが出て2台発車したので、ほぼ最後尾でしたが座ることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、一部ぬかるんでいて、滑りやすくなっていましたが、 ほぼ問題はなかったです。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅前に日帰り温泉&食事所「京王高尾山温泉 極楽湯」があります。 (今回は立ち寄らず) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
笛
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨の晴れ間に、久しぶりのハイキングでした。日向では非常に暑かったですが、コース全体としては日影が多かったので、風が爽やかで気持ちよかったです。
私は、マスクをしていきましたが、マスクをしている人はほとんどいなかったですね。私も混雑していない場所ではマスクは顎にかけているだけでした。やはり登りでは息苦しくなってしまうし、木々のにおいをかぐにもマスクは邪魔ですね。団体とすれ違うときは、マスクをするようにしました。
途中の茶屋は、以前ならもっと混雑していたと思いますが、皆さんソーシャルディスタンスを保ちつつ、アウトドアを満喫している感じでした。
小仏城山のトイレが故障で閉鎖されていたので、行かれる方はご注意ください。一丁平のトイレは使えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する