記録ID: 2423141
全員に公開
ハイキング
日高山脈
コイカクシュサツナイ岳 (1839峰下見)
2020年07月04日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:44
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 11:34
距離 13.4km
登り 1,284m
下り 1,312m
4:51
158分
スタート地点
16:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
再来週、予定してる1839峰を下見しました。
前日の夜、札幌出発して札内川緑地で車中泊です。
コイカクシュサツナイ川は増水して、深い所で膝上でした。何度も渡渉したので沢靴は必要です。二股からは、暗いと迷うと思います。私は迷ってませんが、迷いそうな所にピンテを付けておきました。夏尾根頭までの急登は、日本三大急登より急登だと感じました。ただ、10キロほどしか背負ってなく、涼しかったので、水は一滴も飲みません。1305mのテント場からは危険なので、ヘルメットを装着した方が良いと思います。同伴者が居るならロープがあると安心です。
コイカクに着くとテント1張り、夏尾根に戻った時に、テントの人が戻って来たので、手をふり、ご挨拶して下山しました。
ダニ対策して、ダニを払いながら登りましたが下山時には首と耳を噛まれました。
携帯電話、auは少し繋がりましたが、ソフトバンクは繋がりません。
本番の1839峰には、7/18を予定してます。
ダニ対策、熊対策、足ガード対策を強化して軽量化を図り登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕も去年9月3〜4日に初めて登りました。ダニは殆んどいなかったです。やはり二岐の尾根取り付きで一瞬迷いました。今年1839峰を山中2泊予定していますが、はたしてどうなることやら。
お疲れ様です。
tannayさんのヤマレコ見ております。
サバイバルシートだけで一晩過ごし、生かされたのコメントがとても印象的でした。(笑)
1839峰は7/18を予定してます。
毎回、マダニに噛まれるので、コロナウィルスではなくマダニウィルスに感染しそうです。
tannayさんのご健闘をお祈り申し上げます。
返信ありがとうございました。7/18挑戦ですか、好天がカギになると思います。成功を祈ります !
コイカクお疲れ様でした。
私も昨年から1839を狙っているのですが、天候に恵まれず…
7月はまだダニが凄いですね。
登頂報告楽しみにしております!
正直、ダニの多い1839峰は避けていましたが、今年はコロナの影響で遠征に行けず、行くことになりました。2日間、快晴なら行こうと決めてますので、天候を祈るばかりです。
急登のあちこちに熊のウンチが落ちてましたので、ご注意下さい。
返信ありがとうございます。
また、有益な情報ありがとうございます!
ダニも熊も会いたく無いですね。
私は23日以降の休みに行く予定です。
これ見ると行く気失せます。https://www.instagram.com/p/CCTjeF8BQj-/?igshid=ibx20uret5k
確かに行くまで怖いですが人それぞれです、マネは出来ませんのでマイペースでいくしか方法はありませんね、体力だけが頼りで自分を信じて一歩一歩頑張る事で成功に導きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する