記録ID: 2448758
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						雨の中の御嶽山(黒沢中の湯登山口からの山頂ピストン)
								2020年07月23日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:58
 - 距離
 - 10.6km
 - 登り
 - 1,305m
 - 下り
 - 1,302m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:11
 - 休憩
 - 2:25
 - 合計
 - 7:36
 
					  距離 10.6km
					  登り 1,306m
					  下り 1,307m
					  
									    					16:39
															| 天候 | 終日雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					夜半からやや強い雨で、登山道が川のようになりました。歩けないことはありませんが、シューズの防水対策はあってしかるべき。 8合目辺りから硫黄臭が強くなってきます。 総じて整備されていますが、部分的に古い階段などがあります。  | 
			
| その他周辺情報 | 代山温泉せせらきの四季 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					あの噴火事故から長く行けなかったが、剣ヶ峰迄登頂可能となったことから、山行を計画しました。
残念ながら梅雨は明けず、予報も雨。
7時に出発予定だったが一時的に雨足が強くなってきたので一時見合わせ、やみはしないが落ちつた8時過ぎに摩利支天山を諦める短縮登山に切り替えて登頂を決断。
眺望は一切皆無の中、山頂神社で御朱印を賜る折は神主さんにジェットボイラーの効いた暖かい場所で休憩させて頂き、噴火の話や近頃の対応などお話をさせて頂きました。ありがとうございました。
下山では、登山中に休憩させて頂いた石室山荘で暖かいラーメンで体を温めることができました。
行場小屋迄戻るともう暑いのでコーラで体を癒し、最後ひと頑張りして無事に下山しました。
雨の3000m峰であることから、天候次第での撤退ありきで望みましたが、トラブルなく登頂下山できて良かった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:549人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する