ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2459742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

(過去レコ)石尊山〜剣ヶ峰(浅間山)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,291m
下り
899m

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:19
合計
7:15
6:55
63
石尊山登山口
7:58
8:03
52
8:55
9:18
72
10:30
8
一杯水
10:38
38
剣ヶ峰取付き
11:16
12:07
110
13:57
13
一般登山道出合
公開日時:2020年07月30日
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
赤滝
2014年10月30日 08:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 8:04
赤滝
血の池不動尊
2014年10月30日 08:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 8:06
血の池不動尊
石尊山頂上
2014年10月30日 09:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:00
石尊山頂上
奥に見えるのは剣ヶ峰
2014年10月30日 09:00撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:00
奥に見えるのは剣ヶ峰
釜山(浅間山本峰)は見えない。
見えているのは前掛山〜東前掛山の火口淵
2014年10月30日 09:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:01
釜山(浅間山本峰)は見えない。
見えているのは前掛山〜東前掛山の火口淵
火口淵のズーム
2014年10月30日 09:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:01
火口淵のズーム
2014年10月30日 09:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:02
2014年10月30日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:03
2014年10月30日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:03
手前から奥へ離山↑矢ヶ崎山↑裏妙義(烏帽子岩〜谷急山)↑表妙義(相馬岳〜金洞山)
右奥は御荷鉾山
2014年10月30日 09:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:03
手前から奥へ離山↑矢ヶ崎山↑裏妙義(烏帽子岩〜谷急山)↑表妙義(相馬岳〜金洞山)
右奥は御荷鉾山
関東山地を望遠で。右奥は奥秩父。
2014年10月30日 09:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:05
関東山地を望遠で。右奥は奥秩父。
八ヶ岳
赤岳と横岳は重なって見える。
2014年10月30日 09:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:05
八ヶ岳
赤岳と横岳は重なって見える。
霧ヶ峰〜美ヶ原
2014年10月30日 09:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:06
霧ヶ峰〜美ヶ原
2014年10月30日 09:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:07
2014年10月30日 09:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:08
2014年10月30日 09:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:09
浅間隠山〜鼻曲山〜一ノ字山
2014年10月30日 09:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:10
浅間隠山〜鼻曲山〜一ノ字山
2014年10月30日 09:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:10
2014年10月30日 09:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:10
これから剣ヶ峰へ
2014年10月30日 09:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 9:11
これから剣ヶ峰へ
一杯水 よごさずきれいに
水は出ていなかった。
2014年10月30日 10:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 10:32
一杯水 よごさずきれいに
水は出ていなかった。
この付近から剣ヶ峰へ上がった。
2014年10月30日 10:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 10:39
この付近から剣ヶ峰へ上がった。
剣ヶ峰登頂10分前
2014年10月30日 11:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:06
剣ヶ峰登頂10分前
トーミの頭〜黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳方面
2014年10月30日 11:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:07
トーミの頭〜黒斑山〜蛇骨岳〜仙人岳方面
2014年10月30日 11:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:22
奥は横手山〜岩菅山方面
2014年10月30日 11:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:22
奥は横手山〜岩菅山方面
手前は牙山(きっぱやま)
2014年10月30日 11:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:22
手前は牙山(きっぱやま)
牙山ズーム
2014年10月30日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:23
牙山ズーム
トーミの頭
2014年10月30日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:23
トーミの頭
蛇骨岳〜仙人岳
白ゾレとはこのことか…
2014年10月30日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:23
蛇骨岳〜仙人岳
白ゾレとはこのことか…
奥の白いのは立山〜剱岳
その手前は爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳
2014年10月30日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:23
奥の白いのは立山〜剱岳
その手前は爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳
乗鞍岳〜槍ヶ岳
2014年10月30日 11:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:24
乗鞍岳〜槍ヶ岳
御嶽山〜鉢盛山〜乗鞍岳
2014年10月30日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:25
御嶽山〜鉢盛山〜乗鞍岳
2014年10月30日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:25
剣ヶ峰から石尊山
2014年10月30日 11:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:31
剣ヶ峰から石尊山
2014年10月30日 11:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:32
2014年10月30日 11:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:32
2014年10月30日 11:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:34
天狗ノ露地
2014年10月30日 11:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:47
天狗ノ露地
湯ノ平高原
2014年10月30日 11:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:47
湯ノ平高原
前掛山頂上を見上げる。
2014年10月30日 11:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:47
前掛山頂上を見上げる。
奥は北アルプス
2014年10月30日 11:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:48
奥は北アルプス
左のベージュ色の部分は池ノ平湿原と雲上ノ丘
2014年10月30日 11:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:49
左のベージュ色の部分は池ノ平湿原と雲上ノ丘
浅間隠山〜鼻曲山〜一ノ字山
2014年10月30日 11:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:49
浅間隠山〜鼻曲山〜一ノ字山
2014年10月30日 11:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:49
2014年10月30日 11:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:50
2014年10月30日 11:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:51
2014年10月30日 11:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 11:53
八ヶ岳の中央付近の奥は仙丈ヶ岳
2014年10月30日 12:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:15
八ヶ岳の中央付近の奥は仙丈ヶ岳
2014年10月30日 12:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:20
右、金峰山の奥に富士山
2014年10月30日 12:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:21
右、金峰山の奥に富士山
ヒサシゴーロ尾根
2014年10月30日 12:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:29
ヒサシゴーロ尾根
2014年10月30日 12:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:30
牙山
左奥は仙人岳
2014年10月30日 12:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:30
牙山
左奥は仙人岳
2014年10月30日 12:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:32
2014年10月30日 12:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:37
トーミの頭が高くなる。
2014年10月30日 12:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:38
トーミの頭が高くなる。
2014年10月30日 12:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:38
2014年10月30日 12:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 12:38
牙山の奇岩
2014年10月30日 13:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 13:15
牙山の奇岩
牙山の中腹に洞窟?岩屋?があるようだ。
2014年10月30日 13:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 13:15
牙山の中腹に洞窟?岩屋?があるようだ。
2014年10月30日 13:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 13:16
2014年10月30日 14:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:01
2014年10月30日 14:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:15
2014年10月30日 14:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:16
2014年10月30日 14:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:16
2014年10月30日 14:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:20
2014年10月30日 14:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:21
2014年10月30日 14:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:21
2014年10月30日 14:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10/30 14:22
撮影機器:

感想

山と高原地図に4台Pと書かれている所からスタートする。
寒かったので速足で歩いたら、赤滝の上の座禅窟分岐までCT1時間40分の処、約1時間だった。赤滝を見に行ったが赤色ではなく、黄土色だった。滝の手前には洞窟の不動尊あり。座禅窟へは行かず。
血の池の手前から西方向へ、石尊山への近道があるはず(地図に薄い破線あり)で、これを行くつもりだったが、近道の入口は分からなかった。登山道は落葉で埋め尽くされ、分岐の道標は見当たらず。源泉へは行かなかった。
石尊平から少し上がって山頂へ。北西方向の一部がカラマツ林に隠されていたものの、素晴らしい眺望だった。紺碧の空に浅間山がどっしりと大きい。南は八ヶ岳全山や秩父連峰が雄大。剣ヶ峰はカラマツ林の奥に山頂部分だけが見えていた。予想以上に好展望だったので、食事はしないで写真を撮ったり展望を楽しんだりして23分間いた。

北側の石尊平に下り天狗ノ露地へ向かうが、下調べの段階で気になることが三つあった。
(1)石尊山〜天狗ノ露地間はネットで検索しても情報がない。
(2)天狗ノ露地から剣ヶ峰までは非常に急斜面らしい。
(3)ヒサシゴーロ尾根は分かりにくい所があるらしい。
一時は天狗温泉から剣ヶ峰へ上がり、天狗ノ露地から石尊山へ周回することも考えていた。追分宿はタクシーを呼びやすいこともあり、当初はそれに決めていた。
タクシー会社へ料金を問い合わせると、どちらからでも4〜5000円という。
石尊平には浅間山方向立入禁止の看板があるが、前掛山へは登れるのだから、それよりずっと規制範囲の外側に近いので、自己責任で立ち入った。多分、立入禁止の看板は黒斑山までしか入れなかった当時に設置され、規制が緩和されてもそのまま放置されているのだろうと思う。
地図には、天狗ノ露地に向かってほぼ直線状の薄い破線が引かれており、道形ははっきり残っていて迷う所はなかった。ただ、夏場はこの廃道は草に覆われ、ちょっと分かりにくいかも知れない。カヤ(ススキ)の多い草原状の斜面にカラマツがまばらに生えていた。標高1950mで、南の長坂への分岐点には古い道標があった。一杯水の看板には『よごさずきれいに』と書かれていたが、水は全く出ていない。その少し下で僅かに出ている所があったが、汲みとれるほどは出てなかった。

剣ヶ峰への上り口には明瞭な踏み跡あり。頂上までは標高差200mの急斜面だったが、踏み跡はバリルートとは思えないほど明瞭で、下調べでの心配は杞憂であった。
剣ヶ峰頂上の岩場から見えるのは浅間山ではなく、前掛山の最高点〜三角点付近だと思う。最高点(2281m)は灌木があり、360度の展望とは言えないが、少し南西に下った笹原からは富士山、奥秩父、八ヶ岳が絶景だった。
ヒサシゴーロ尾根も真新しいペンキマークが多く、分かりにくい所は皆無だった。
浅間山荘で約30分待ち、タクシー料金は7080円だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら