払沢の滝〜浅間嶺


- GPS
- 03:55
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 783m
コースタイム
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:55
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 |
その他周辺情報 | 浅間尾根登山道入口付近の木庵に寄る予定でしたが、火水は定休日でした。そのまま下山して、すぐ来たバスで武蔵五日市駅ヘ。 |
写真
感想
連日の酷暑の中、午後から雨予報だけど午前中のうちにササッと行けそうなところで浅間嶺をチョイス。山と高原地図の冊子に逆方向のコースがあったので、逆向きで行ってみることにしました。
武蔵五日市駅まで車で移動。払沢の滝に行く始発バスが5時20分でギリギリセーフかと思ったら、本日お盆のため休日ダイヤでした。5時57分までダラダラして過ごす。ゆっくり靴紐の調整ができました。
バスは払沢の滝まで貸し切り状態でした。
払沢の滝入り口からいざスタート。滝まで10分ほど。ほとんど人はおらず。じっくり堪能したいところですが、さっさと切り上げて、浅間嶺を目指します。
序盤はつづら折りの林道の間を縫うような山道で、時坂峠を超えるところはどこかで道を間違えたらしく、舗装路の方を歩いてしまいました。
しばらく進んで峠の茶屋を過ぎたあたりから森の中の登りに入り、登り続けると北側の展望が開けて(たぶん)御前山、鋸山、大岳山辺りが見えました。そのうち登ってやるぜ。
地図とにらめっこしながら、展望台、休憩所(トイレあり)、浅間神社をまわって下山の方向へ。
あとはずっと林の中の尾根を歩いてあるて、数馬分岐から浅間尾根登山道入口まで下り、下り切る前にお蕎麦と立ち寄り湯のある「木庵」に寄ろうと思ったら、まさかの定休日。
そのまま下まで降りて、バスで武蔵五日市駅まで戻る。帰りのバスはそこそこ(10人くらい)人が乗っていました。
武蔵五日市駅に着いたら、すごく暑いことに気が付きました。1,000m未満でしたが、林の中や沢のほとりで思った以上に涼しかったようです。
午後から雨予報だったので、13時前には帰宅。
さっさと帰っちゃったので、バッジ手に入りませんでした。数馬の湯くらいまで歩けばよかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する