祝!誕生日 蛭ヶ岳へ 前乗り 丹沢山


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,140m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
8:50 大倉
9:19 大倉尾根登山口
12:15 花立山荘
(ランチタイム)
13:15 塔ノ岳
(コーヒータイム)
15:05 丹沢山
(みやま山荘宿泊)
12月1日
7:40 みやま山荘出発
9:17 蛭ヶ岳山頂
(相方待ちでのんびりまったり)
天候 | 11月30日 曇り 夜中は雪だったようです… 12月1日 曇り→あられ→快晴→ガス→快晴… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
丹沢・大山フリーパスを利用しました(2日間有効) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大倉尾根は木道・階段の整備が進んでいて歩きやすくなりました。 ・日が暮れるのが早いです。ヘッドランプを準備した方がよいでしょう。 杉林は4時で暗いそうです。 ・「弘法の里湯」は丹沢・大山フリーパス提示で1000円⇒800円 |
写真
感想
神奈川県民の私 clione。
人生の節目の誕生日を神奈川県の最高峰 蛭ヶ岳で迎えたい!
未踏の蛭ヶ岳行きをこの日にしようと思い立ったのです。
今の私の技量で蛭ヶ岳に行くにはどうしたらいいか?
誕生日当日は丹沢山で宿泊して蛭ヶ岳に行こう…翌日だけどいいじゃん!
結果サプライズが満載の楽しい地元 丹沢の2日間となったのです。
〇塔ノ岳までを苦手な大倉尾根を選んだ。
どうにもこうにもひとりで大倉尾根を登るイメージが沸かず少し不安。
5時までに丹沢山に着けばいいのだからのんびり登ろう♪
途中ランチをしながら4時間もかけて塔ノ岳に登頂。
達成感あり!頑張った自分!
〇みやま山荘にて
平日のこの日の宿泊者11名。
夕刻、とても美しい富士山が見れました。感動です。
夕食時、テーブルでご一緒した5名のうち私を含め4名が
新潟県某市にゆかりのある方と判明。
私は〇年前今日、そこで生まれたんですよ。
〇蛭ヶ岳
相方masataroさんは別ルートで12時前に蛭ヶ岳に登ってきてくれる予定。
雪景色、ガスの中、みやま山荘を出発。9時半頃着いてしまった。
ガスで展望なしの蛭ヶ岳山頂で時間つぶし。
「蛭ヶ岳山荘」の愉快なおじさまたちと雑談したり、
晴天になった景色を堪能したり…。
そうこうしているとmasataroさんがやってきました。
それも片手にケーキの箱を下げて登ってきてくれたのです♪
ありがとうね❤
〇サプライズゲスト登場!
ヤマレコでおなじみの歩きのプロmillionさんが来てくれたのです。
それもプレゼントを持って夜中発で遠路来てくれました。
ありがとうございます。今度ぜひランチをご一緒してください。
〇この上ない絶景の丹沢にお祝いしてもらいました。
この日の丹沢はお天気がころころ変わり、
ガス、あられ、青空と荒々しくも美しい山容を見せてくれました。
蛭ヶ岳から塔ノ岳まで終始ブロッケン現象見放題。
これからの人生も楽しく生きていきたいと思います。
山歩き始めてよかったと今回は本当に本当に思いました。
clione師匠、こんにちは。
昨日は肝心なことを一ついい忘れてました。
初蛭だったんですよね。
おめでとうございます。
やっぱり神奈川最高峰だけあって結構大変です
からね。
蛭ヶ岳も激変の天候、展望でお祝いしてくれたのでは。
そうだったのですね。
「蛭ヶ岳に登らないといけない理由」って。
お誕生日おめでとうございます。
苦手な大倉尾根からの蛭ヶ岳登頂、おめでとうございます。
masataroさんの、、、、これは、次のレコに。
「丹沢の、霧氷がいざなう、おとぎの国、お姫様一人。」
そうなんです。初蛭だったんです。
天候の激変もお祝いしてくれているように思えて
相変わらず能天気なんで
また、どこかでお会いしましょう
ありがとうございます。
素晴らしい丹沢でひとつ年を重ねてしまいました。
jpさんボッカ予定だと思っていたので、
帰りの塔で会えるかと楽しみにしてました。
苦手 バカ尾根登りました
やっぱり苦手です…
こちらへも・・失礼しま〜す
土曜日の
大倉は苦手ですか?
夏、いろいろな
ランチはやはりmasataroさんとご一緒が楽しそうですね
ありがとうございます
そうだったんですよ…ガスガスでした
でも塔ノ岳を過ぎたあたりから富士山が見えだして、
夕刻の美しい富士山が見れただけでも満足です
前々から階段が苦手種目でして
丹沢は整備された木段木道が多数あって安全なんですが、
歩幅が合わないのかヘロヘロになってしまいます
ひとりランチは寂しいもんです
clioneさん、こんばんは
お誕生日おめでとうございます
あと単独で大倉尾根に挑戦!1人で初めての小屋泊。
そして初蛭ヶ岳
とても素晴らしい時間を過ごせましたね!
私も先月にみやま山荘に泊まったばかりなので、記憶に新しく
写真を拝見しながら楽しい気持ちになりました(^^)
霧氷がまるで白い花をつけたようなお山の写真と丹沢三峰の写真がとても素晴らしいです
私もこのような景色を見たかった…
masataroさんとmillionさんが
いい思い出になりましたね(^^)
おや?ネームプレートが変わりましたね
かわいい〜
お誕生日パワーを信じて、冒険してきました
冒険してよかった
楽しい思い出いっぱいの丹沢 蛭ヶ岳になりました
今、改めて拝見しましたがpippiさんの蛭はガスだったのですね
こんなに素晴らしい景色が見えるのですよ
ぜひ、またご主人と蛭に行ってくださいね
タワ尾根行きたいです…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する