記録ID: 2547733
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
中央アルプス北部千畳敷基点(木曽駒ヶ岳〜将某頭山〜伊那前岳
2020年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:02
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 799m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:20
14:27
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。木曽駒まではお散歩道。将某頭山までは道なりに歩くだけ。宝剣山荘までの帰路は少し狭い登山道を歩きあげます。 |
その他周辺情報 | いつもの「こまくさの湯」モンベルで50円割引。 晩御飯はガロ17:30〜 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週は台風も来ており、離れているとはいえ、小屋泊で台風が方面変わって早く来る可能性も考え、日帰りに変更した。
元々、中央アのど真ん中を歩く計画で空木岳他百高山を踏む計画だったが、中央の北側の今回の計画にした。中央アは先月から3回目。
菅の台バスターミナル駐車場に到着。3時。軽く仮眠。4時過ぎにたまたま目が覚めた。見たら並び始めてる。先にザックをバスの列に置いてチケットの列に並ぶ。
5:30過ぎたあたりからチケット販売開始。バス列は検温必須。megachloeは起きてバス列に並んでもらう。チケット買って予定通り始発のバスとロープウェイゲット!
7時過ぎから歩き始める。着いたら真っ青。久しぶりにいい天気。ボチボチ標高を上げる。周りを見ながら写真撮るのは今日は楽しい♪
木曽駒には予定通り到着。写真撮り次の将某頭山に向かう。ハイマツの隙間を歩いていく。1.5時間くらいで到着。このあたりは登山者が少ない。おそらく桂小馬から上がる人もいたかも。
将某頭山から宝剣山荘に戻り、ランチ食べて伊奈前岳に行き下山。雷が鳴りそうだったが、早目に歩いて下山できた!
megachloe71座
zucchi百高山76座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
将某頭山経由の木曽駒ケ岳へ行きたいと思っているのですが、千畳敷経由の周回という手がありましたか!!
いろいろ気になるルートへ行ってくださるので参考になって大助かりです
ありがとうございます
komorin97 さん、今回は日帰り、megachloeの百名山未踏の山、おいらの百高山未踏の条件を考えたら予報からここかなと。加えて最近の大気不安定さから桂小場からのルートも考えてたもののあまり時間かかるルートはパスしました。
自分では結構工夫しているつもりですが、このコミッティの人たちの歩いたルートを見てるだけでも「なるほど〜」は多いです。もちろんkomorin97 さんの記録もしっかり見てますよ😄今後も参考にさせていただきますね!
zucchi
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する