記録ID: 25760
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						ヤビツ峠〜塔ノ岳・大倉尾根 (YuN)
								2004年10月24日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								やっさん
			
				その他1人	- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 13.4km
 - 登り
 - 918m
 - 下り
 - 1,390m
 
コースタイム
					秦野9:20 ヤビツ峠10:10 富士見山荘10:30 塔の岳13:15~55 大倉15:50
				
							| 過去天気図(気象庁) | 2004年10月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					久しぶりの丹沢表尾根・with YuNさん。再開101回目の山歩きは良い相棒を得てお喋りしてるうちにあれっもう山頂(?) という感じで登頂し、苦手の大倉尾根も愚痴りながら下れば苦にならない。頂上は寒風だが左足首もほぼ復調し、秦野の街から伊豆半島、また山肌の紅葉や成長した若い雄鹿にも逢えたので快適な歩きだったな。 | 
感想
					04年10月24日(日)沿面距離13.1km,登り累計1070m,【yassan&YN】
怪我から回復して山歩き101回目は人気の丹沢表尾根をかわうそのYNさんと歩いた。
高気圧が来ているはずだがなぜか雲が多い。山の上の紅葉は、まれに鮮やかな赤があるが陽が当たらないといまいちだなぁ。
二週間前の女峰山の下りで左足首を捻った痛みが心配だったが、良い相棒を得てお喋りしてるうちにあれっもう山頂(?) という感じで登頂し、苦手の大倉尾根も愚痴りながら下れば苦にならない。
この山、頂上だけは寒風で少し下れば陽がさすという厄介な山なんだけれども、南からの湿った風が吹き上げるという地形のせいですね。
でも、左足首もほぼ復調し、秦野の街から伊豆半島、また山肌の紅葉や成長した若い雄鹿にも逢えたので快適な歩きだったな。
コース状況は特に変化なし、ガイドブック通り。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1565人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス																			
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									積雪期ピークハント/縦走
									丹沢 [日帰り]
							
							
									塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
										
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する