記録ID: 2590880
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								栗駒・早池峰
						栗駒山天馬尾根を縦走し秣岳へ
								2020年09月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				宮城県
																				秋田県
																				岩手県
																				宮城県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:31
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 819m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:30
					  距離 14.4km
					  登り 819m
					  下り 818m
					  
									    					 
				| 天候 | くもり時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道は明瞭です。 四苦八苦坂の岩場は体幹に応えます | 
| その他周辺情報 | 下山後に須川温泉の内風呂を利用 700円でした。 白濁した硫黄泉は疲れを癒してくれます。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
															 | 
|---|
感想
					シルバーウィーク2座目は栗駒山(須川岳)へ
ここは紅葉時期になると老若男女に人気のスポットであります。
会の先輩方にどのルートがお勧めと聞くと須川から天満尾根の縦走がいいよと言われ行ってきました。
紅葉には早かったのですが、一度歩いてみないことにはどんな地形なのかも想像できず。人混みを避けてこの時期に行ってきました。
天満尾根の縦走は眺望が良く気持ちの良い稜線歩きです。
この日はあいにくの曇り模様でしたが、前日登った神室山、残雪期に登った焼石岳を仰ぐことが出来ました。
一番期待していた鳥海山の姿は見れずに残念でしたが、前日の夕方に辛うじて見れましたので各山の位置関係がイメージできるようになりました。
栗駒山はバリエーションにとんだ登山道が多くアプローチしやすく、初心者から上級者まで楽しませてくれるよいやまでした。
しかし、最後の秣岳登山口から須川温泉への3kmの登りのロードは足裏に応えました。
次回は紅葉の時期に是非訪れたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1160人
	 ぎょしん
								ぎょしん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する