記録ID: 2695260
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
高田大岳(酸ヶ湯ピストン)
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,312m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:44
距離 12.9km
登り 1,312m
下り 1,311m
11:52
天候 | 曇り。 各ピークではガスっていて、風が強めに吹いていた。 ちょっと下りると穏やか。 高田大岳では-2℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広いので、ゆったり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小岳までは、雪が踏み固められて凍っていた。滑って歩きづらい。 小岳から高田大岳までは、踏まれていなかったので凍ってない。歩きやすい。 帰りは氷がゆるんでいて、地獄湯の沢から下はずっとグチャグチャな道。 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレ前に靴洗い場があったけど、水が出なかった。残念。 |
写真
感想
日本の上空に歓喜が流れ込み始めて来た今日この頃、車の中で小泉今日子さんのCD見つけて、懐かし〜!って聴きまくってます。
今回は、なかなか来られなかった八甲田山。ニュー夏靴の魂入れにやって来ました。
夏靴の履き初めなのに雪?って感じでしたが、角が立ってる新しいソールはなかなかのグリップでした。
新しい相棒は、三足目のASOLO。
足にも合ってて、程よくしなるソールがお気に入りです。
今回のモデルはつま先が細くなっててちょっと心配だったんですが、特に問題はありませんでした。
靴紐は、緩みにくいモンベルさんの丸紐に交換済みです。
天気はちょっと残念でした。
午後から崩れてくると思って早く出ましたが、各ピークに行くたんびにガスっててさっぱり景色は楽しめませんでした。
でも、久しぶりの山で、雪もあって楽しかったです。
下界は秋真っ盛りですが、山にはいよいよ冬が近づいてきた感じです。
ウキウキ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する