記録ID: 269649
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
コマクサを見に 燕から常念小屋
2011年07月16日(土) 〜
2011年07月19日(火)


- GPS
- 76:30
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,714m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
7/17
穂高駅 5:05
中房温泉 6:106:40
第一ベンチ 7:25
第二ベンチ 8:00
第三ベンチ 8:40
富士見ベンチ 9:15
合戦小屋 9:50〜10:10
合戦尾根の頭 10:30
燕山荘 11:20〜11:50(昼食7/19)
蛙岩13:02
大下りの頭 13:36 この後連れの足が攣ってゆっくりです
喜作レリーフ 15:26
切通し 15:34
大天荘 16:10
7/18
大天荘 6:30
西岳ヒュッテが見えた 7:05
東天井 7:55
横通岳手前のコル 8:25
常念小屋 10:05
7/19
常念小屋 6:00
胸突八丁 7:20
烏帽子沢 8:22
大滝 8:53
山の神 9:40
登山口 9:53
穂高駅 5:05
中房温泉 6:106:40
第一ベンチ 7:25
第二ベンチ 8:00
第三ベンチ 8:40
富士見ベンチ 9:15
合戦小屋 9:50〜10:10
合戦尾根の頭 10:30
燕山荘 11:20〜11:50(昼食7/19)
蛙岩13:02
大下りの頭 13:36 この後連れの足が攣ってゆっくりです
喜作レリーフ 15:26
切通し 15:34
大天荘 16:10
7/18
大天荘 6:30
西岳ヒュッテが見えた 7:05
東天井 7:55
横通岳手前のコル 8:25
常念小屋 10:05
7/19
常念小屋 6:00
胸突八丁 7:20
烏帽子沢 8:22
大滝 8:53
山の神 9:40
登山口 9:53
天候 | 7/17 晴れ 7/18 晴れのち曇りのち雨 7/19 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
登山口の駐車場は満車のようで 路上駐車が沢山。バスが通過するのに大変でした。登山者駐車場が穂高駅近くとしゃくなげ荘にあります。バスが満員でも タクシーで代替輸送してくれますので心配ありません。 一の沢登山口〜穂高駅は常念小屋にてタクシーが予約できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
* 登山ポスト 用紙、ボールペンあります * 温泉 しゃくなげ荘を利用。温泉はいいのですが もう少し施設全体が小綺麗だといいんだけど・・・ 燕山荘が経営してみては? * 常念小屋〜一の沢間は雨のため滑りやすいです。雪解けの後 整備していただいたかと思いますが 大変だったと思います。感謝。 * 7/19は地元の中学生が 一の沢〜常念小屋を学校登山の予定でしたが 雨のため中止となりました。長野県の伝統行事なので 実施された場合は ご協力をとの事。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
猛暑を逃れて山へ
三連休で大賑わいでしたが 中日に大天井荘 最終日に常念小屋だったので ゆったり泊まれました。燕山荘は 1日目も2日目も大混雑だったそうです。
コマクサの開花にドンピシャ ついていました。
槍穂を眺めながらの稜線漫歩は最高!!
前泊 グレイスホテル吉野 ツイン素泊まり 11,000
大天井荘 1泊2食 9,000
常念小屋 〃 9,500
バス 穂高駅から中房温泉 1,700
タクシー 一の沢から穂高駅 5,000
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する