ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2698206
全員に公開
トレイルラン
比良山系

4日目、鞍馬から長等公園。東海自然歩道

2020年10月31日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:48
距離
33.8km
登り
1,784m
下り
1,912m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
0:17
合計
8:47
距離 33.8km 登り 1,784m 下り 1,915m
7:15
25
7:40
7:41
20
8:01
8:02
19
8:21
8:22
41
9:03
9:04
16
9:20
9:21
10
9:31
9:32
54
10:26
10:27
66
11:33
11:34
22
11:56
11:57
8
12:05
7
12:12
5
12:17
10
12:34
46
13:20
13:23
33
13:56
116
15:52
15:57
5
16:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
鞍馬寺からスタート
鞍馬寺からスタート
叡山電車は市原から鞍馬まで不通で代替バスです
2020年10月31日 07:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 7:12
叡山電車は市原から鞍馬まで不通で代替バスです
鞍馬寺前を通過して路地を曲がり山のほうに入ります
2020年10月31日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 7:16
鞍馬寺前を通過して路地を曲がり山のほうに入ります
心地よいトレイル
2020年10月31日 08:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 8:24
心地よいトレイル
京都一周トレイルとくっついたり離れたりしながら進んでいきます
2020年10月31日 08:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 8:38
京都一周トレイルとくっついたり離れたりしながら進んでいきます
心地の良い風景の中を進みます
2020年10月31日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 8:41
心地の良い風景の中を進みます
寂光院へ向かう参道は小さな秋です
2020年10月31日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 9:01
寂光院へ向かう参道は小さな秋です
とても良い佇まいの寂光院
2020年10月31日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 9:03
とても良い佇まいの寂光院
三千院へと向かう大原のみち
2020年10月31日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 9:17
三千院へと向かう大原のみち
三千院御殿門、立派です
2020年10月31日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 9:30
三千院御殿門、立派です
横川まできました
2020年10月31日 10:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 10:57
横川まできました
東海自然歩道は延暦寺境内を通り抜けしながら進みます
2020年10月31日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 11:23
東海自然歩道は延暦寺境内を通り抜けしながら進みます
坂本側へと抜けました
2020年10月31日 12:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 12:18
坂本側へと抜けました
琵琶湖一望のケーブル延暦寺駅です
2020年10月31日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 12:24
琵琶湖一望のケーブル延暦寺駅です
降って行くと近江神宮へ。ココいらで東海自然歩道を、喪失💦
2020年10月31日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 14:38
降って行くと近江神宮へ。ココいらで東海自然歩道を、喪失💦
ルートを探しまくってやっとの思いで復帰。三井寺まで来ました
2020年10月31日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 15:39
ルートを探しまくってやっとの思いで復帰。三井寺まで来ました
長等公園の上で今回は東海自然歩道の旅を終えました
2020年10月31日 15:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 15:58
長等公園の上で今回は東海自然歩道の旅を終えました
次はここから始めます
2020年10月31日 15:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 15:58
次はここから始めます
京阪、上栄町駅から帰りました
2020年10月31日 16:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/31 16:02
京阪、上栄町駅から帰りました
撮影機器:

感想

全国1.200万人の東海自然歩道ファンの皆様こんにちは。長らく時間が空いてしまいましたが東海自然歩道を西から繋ぐ旅の4日目となる鞍馬から長等公園までのコースを行ってきました。

ヒルがやっぱり嫌なのでこの時期まで開けてみましたけれども、朝の冷え込みが堪えるようになってしまいました!

今回のスタート地点である鞍馬へは叡山電車で出町柳から向かうところですが、土砂崩れの影響により、市原〜鞍馬間で列車の運転を見合わせられており市原駅でバスに乗り換えて鞍馬に向かいました。

鞍馬寺前を通過して路地を入るとすぐに登山が始まります。いきなり息が上がりますけど程よいトレイルが暫くつづくので最初から楽しめます。

大原へと向かう道すがらに通った集落では、日本の美しい田舎の風景といった景色が見られて雰囲気が良かったです。

寂光院、三千院、その他の小さなお寺さんもみな凛とした空気感があり、少し色づき始めた葉っぱがいい感じで秋です。

その後は比叡山へと向かう登り。少し長めの登りが続きますけど、道標が細かくあるので飽きない感じでした。

仰木峠を経て延暦寺の境内に入り横川にたどり着く頃には、お腹もすいてきます。
丁度横川駐車場で出店が出ていたので、お団子をいただきながら持っていたおにぎりでエネルギーチャージします。

気持ち的にはここいらが行程の半分くらいの気持ち。気分をリフレッシュして後半に臨みます。

東海自然歩道は比叡山の境内を出入りしながら坂本ケーブルの延暦寺駅まで横川、西塔、東塔を抜けていきます。

通り抜けなので参拝は出来ませんが、それでも境内の空気感は特別なものがある場所です。この山の持つパワーがビンビンと伝わってくる感じさえします。

道中所々で、以前に走った比叡山インターナショナルトレイルのコースに合わさるのでもがき苦しんだ当時の気持ちを思い出したりいたしました。

延暦寺駅に着く頃には身体中に比叡山パワーがみなぎり、後半はバリバリ進めそうな予感です。

この日はとても天気が良く、秋晴れ快晴、空気も澄んでおり、琵琶湖方面の眺めが最高で、琵琶湖をあっちからこっちまで一望できました。

いよいよ滋賀県の東海自然歩道に入ります。噂では、ルートを見落としやすいというような話なので、地図を確認しながら慎重に進みたいと思います。

滋賀の山の中を進むあいだは、特にわかりにくい印象もなかったんですけど、街中に入るとやはりよくわからなくなります。

進むスピードも落ち、あっち行ったり戻ったりしながら、何とか進むも近江神宮にたどり着く頃にはすっかりルートロスしております。

国土地理院のホームページと滋賀県のホームページからダウンロードし印刷した地図やスマホのGPSデータを確認するものの、はっきりとした東海自然歩道のルートがいまいちわかりません。

近江神宮の近くで若いイケメンお兄さんにきいてみましたが、何となくあっちの方じゃ無いかという感じ、少し進んで住宅街で地元のおばさまにもう一度聞いてみるも、東海自然歩道のルートまでは分からず、やはり最後は自力で復帰するしかありません

皇子が丘公園のあたりであちこち彷徨いながら、とにかく地図と睨めっこして東海自然歩道のある方向へ向かってみます。

公園の端まで来たところで道が途切れました。

あれ??もっと上の方まで行かなきゃ行けないの?いやいやそんな方には道はないよ、、、

と思っていたら、林の中に入って行くか細い道がありました。進んでみるとやっとあった!!!東海自然歩道の案内板が出てきましたよ☻

やったーーー\(^-^)/
復帰できたよー
わーいわーい

その後三井寺の立派な大門を通過し、長等公園までたどり着くと時間もほどほど、最寄駅も近くにある感じだったので、本日はここまでで終えることにしました。

坂を下ると京阪の上栄町駅に到着。
次回はここから始めることにします。

今回のコースはトレイル率も高くて、秋の始まりの空気の澄んだ良い天候で景色も良く、上上の東海自然歩道を楽しめましたが、やっぱり今日も住宅街の通過が難儀でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
東海自然歩道 滋賀里駅から鞍馬駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら