ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270109
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

丹波天平からサオラ峠(狙いどおりの1stトレース!新雪フミフミで動物のトレースを追う♪)

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:07
距離
14.3km
登り
1,136m
下り
1,087m

コースタイム

鴨沢西BS7:45→08:05親川登山口→8:45高畑集落跡→9:10後山集落跡→9:35保之瀬天平→10:40丹波天平10:45→12:00サオラ峠12:15→13:15山王沢乗越→13:55丹波BS→14:05丹波山温泉

【参考:4月のコースタイム】
7:35鴨沢西→8:00登山口(親川)→8:40高畑集落跡→9:06後山集落跡→9:30保之瀬天平→10:20丹波天平→11:15サオラ峠→12:15山王沢乗越→12:55丹波BS→13:15丹波山温泉
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:6:52奥多摩7:00→7:45鴨沢西BS
帰り:丹波山温泉BS16:32→17:24奥多摩17:40青梅行き
コース状況/
危険箇所等
ノートレースでしたが、赤テープあるので迷う心配はありません。
雪はサオラ峠までは足首まで。深い所でもふくらはぎまで。

サオラ峠からの下りは吹きだまってるところでは膝上まで。無雪期でも崩落気味の斜面なので、注意が必要。
7:00発のバスは約15人乗車。ほとんどが鴨沢で降車し、終点の鴨沢西には私一人。1stトレース狙いに幸先のいいスタートだよ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 19:52
7:00発のバスは約15人乗車。ほとんどが鴨沢で降車し、終点の鴨沢西には私一人。1stトレース狙いに幸先のいいスタートだよ。
車道を約20分歩いて親川バス停の登山口です。丹波行きバスの本数を増やしてくれればなあ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
車道を約20分歩いて親川バス停の登山口です。丹波行きバスの本数を増やしてくれればなあ。
高畑集落跡です。廃屋が沢山残っていますが、苦手なのでできるだけ目を合わせないように通過。
(>_<)
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
高畑集落跡です。廃屋が沢山残っていますが、苦手なのでできるだけ目を合わせないように通過。
(>_<)
狙った通りのバージンスノーだ!やったー
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 19:52
狙った通りのバージンスノーだ!やったー
後山集落跡。ここはもう土台しか残ってないので、全然怖くない。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
後山集落跡。ここはもう土台しか残ってないので、全然怖くない。
あまり手入れされていない人工林を抜けると
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
あまり手入れされていない人工林を抜けると
開けた台地に出ます。ここが保之瀬天平。雪は足首まで埋まる程度。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 19:52
開けた台地に出ます。ここが保之瀬天平。雪は足首まで埋まる程度。
うっすらと先行者のトレースが見えますが、これは山の動物たち。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
うっすらと先行者のトレースが見えますが、これは山の動物たち。
アカマツの林の中を進みます。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
アカマツの林の中を進みます。
人間のトレースはないけど、山の動物たちの形跡はたっぷりです。楽しいな。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 19:52
人間のトレースはないけど、山の動物たちの形跡はたっぷりです。楽しいな。
イノシシだね。副爪の間隔が広い。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 19:52
イノシシだね。副爪の間隔が広い。
次の先導者はどちら様?
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
次の先導者はどちら様?
シカか、カモシカか
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
シカか、カモシカか
ここで立ちどまって樹皮をかじりましたね。おやつだ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
ここで立ちどまって樹皮をかじりましたね。おやつだ。
丹波天平に到着。春と夏に来た時は広過ぎて落ち着かなかったけど、雪景色だとまた違った感じやわ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 19:52
丹波天平に到着。春と夏に来た時は広過ぎて落ち着かなかったけど、雪景色だとまた違った感じやわ。
誰も歩いていないまっさらのでんでいろ。いいねぇ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
誰も歩いていないまっさらのでんでいろ。いいねぇ。
標高1342mの尾根とは思えない、不思議な空間です。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
標高1342mの尾根とは思えない、不思議な空間です。
いい気分なので、少し早いけどお昼ごはん。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
いい気分なので、少し早いけどお昼ごはん。
まっさらの雪に一筋のトレースをつける。楽しいなあ
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 19:52
まっさらの雪に一筋のトレースをつける。楽しいなあ
サオラ峠に向かって進みます。また先導者がいますが、これも鹿トレース。ぼんやりついていくととんでもないところを歩かされるので、信じない信じない。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
サオラ峠に向かって進みます。また先導者がいますが、これも鹿トレース。ぼんやりついていくととんでもないところを歩かされるので、信じない信じない。
遠くに石尾根が見えます。天平尾根の中でいちばん好きな場所。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/17 19:52
遠くに石尾根が見えます。天平尾根の中でいちばん好きな場所。
なんでも昔は丹波の村の耕作地だったようで、石器が出土するらしいですよ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
なんでも昔は丹波の村の耕作地だったようで、石器が出土するらしいですよ。
ゆるやかな尾根をゆるゆると登ります。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
ゆるやかな尾根をゆるゆると登ります。
キツネかタヌキか。体幅が狭いのでキツネかな。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
キツネかタヌキか。体幅が狭いのでキツネかな。
この辺りの雪はふくらはぎまで埋まる程度。雪はこの位が歩きやすく楽しめるよね。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
この辺りの雪はふくらはぎまで埋まる程度。雪はこの位が歩きやすく楽しめるよね。
どこのどなたか存じませんが、毎々お世話になっております。助かります。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
どこのどなたか存じませんが、毎々お世話になっております。助かります。
樹間から雲取〜。石尾根が素敵だぁ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
樹間から雲取〜。石尾根が素敵だぁ。
ヨモギの頭を望遠で。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
ヨモギの頭を望遠で。
晴れてきた。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
晴れてきた。
あと200mほどでサオラ峠、というところで、
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
あと200mほどでサオラ峠、というところで、
丹波方面の道なき斜面からいきなりハンターさん登場。ハンターさんたちってとんでもないところから現れるんで、いつも驚かされるよ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
丹波方面の道なき斜面からいきなりハンターさん登場。ハンターさんたちってとんでもないところから現れるんで、いつも驚かされるよ。
サオラ峠でハンターさんとしばし世間話。猟犬にもイノシシ用とかウサギ用とか区別して訓練するとか、興味深いお話でした。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 19:52
サオラ峠でハンターさんとしばし世間話。猟犬にもイノシシ用とかウサギ用とか区別して訓練するとか、興味深いお話でした。
おおっ珍しく富士山!サオラ峠で富士山が見えたのは初めてだよ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/17 19:52
おおっ珍しく富士山!サオラ峠で富士山が見えたのは初めてだよ。
飛龍方面。素敵な岩場があるので、近いうちに行きたいな
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
飛龍方面。素敵な岩場があるので、近いうちに行きたいな
三条の湯方面。言わずと知れた素敵な山の温泉。近いうちに行きたいな
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
三条の湯方面。言わずと知れた素敵な山の温泉。近いうちに行きたいな
丹波に向かって下ります。南斜面なので雪は少ないですが、ところどころの吹き溜まりでは、膝まで埋まります。無雪でも崩壊気味の道なので、注意。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
丹波に向かって下ります。南斜面なので雪は少ないですが、ところどころの吹き溜まりでは、膝まで埋まります。無雪でも崩壊気味の道なので、注意。
このキレキレ斜面を膝ラッセルでトラバース。きっつ〜。滑落したら、一気に数十mいっちゃいそうな場所もあります。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/17 19:52
このキレキレ斜面を膝ラッセルでトラバース。きっつ〜。滑落したら、一気に数十mいっちゃいそうな場所もあります。
山王沢乗越。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/17 19:52
山王沢乗越。
この砂防ダムを越えたら、丹波の村はすぐそこ。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
この砂防ダムを越えたら、丹波の村はすぐそこ。
登山口に到着〜。
2013年02月19日 23:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/19 23:07
登山口に到着〜。
丹波バス停。けどここで終わりじゃないよ。10分ほど歩いて、
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/17 19:52
丹波バス停。けどここで終わりじゃないよ。10分ほど歩いて、
おなじみ、のめこい湯に到着です〜。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
おなじみ、のめこい湯に到着です〜。
よっタバスキーひさしぶり。今日は女の子か。
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
よっタバスキーひさしぶり。今日は女の子か。
新メニューの鹿ほうとう。豪華セットで、お疲れ私!
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/17 19:52
新メニューの鹿ほうとう。豪華セットで、お疲れ私!
道の駅たばやまで入手したおみや。うーん。見事に酒のアテばっか(笑)
2013年02月17日 19:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/17 19:52
道の駅たばやまで入手したおみや。うーん。見事に酒のアテばっか(笑)

感想

以前から、雪の丹波天平を歩いてみたいと、狙ってましたよ新雪を。

金曜に降雪があったので、うまくいけば週末は天平でバージンスノー!とワクワクするものの、
残念ながら例によって土曜は休めず、ジリジリしながらやっと迎えた日曜日。

さっそく取り付いてみると、高畑集落跡を過ぎたあたりでしっかり雪が出てきます。
足跡なし!やったー、狙い通りのファーストトレースだぁ。

1stトレースは、どきどきルーファイや新雪わしゃわしゃも楽しいけど、何より動物の足跡をたどるのが楽しい。
今日もたくさんの足跡をみつけたよ。シカ、キツネ、イノシシ、ウサギ。
あとネズミもいましたね、軽すぎ小さすぎで写真に写ってなかったのが残念。

ノートレースの丹波天平は思ったとおり素敵でした。
いつまでものんびりぼんやり眺めていたい不思議な空間です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人

コメント

エエとこ行きましたね!
お疲れ様です

狙い通りの山行だったみたいですね
雪の丹波天平は思いつきませんでしたよ
今度行ってみたいです

でも、あそこ尾根が広いんでトレースないと怖そうですよね〜〜
相変わらず、勇気ありますよね〜
やっぱMやな〜っと少しシミジミしてみました(笑)

仕事も忙しそうですが、無理のない程度に頑張って下さいね
2013/2/20 23:29
さすが、歩いてますねぇ!
こんばんは!

おっ丹波天平にも来られていましたか!
さすが奥多摩奥武蔵男!隈なく歩いてますねぇ

おっしゃるとおり、広い尾根は景色の見分けがつきにくくて、難しいですよねぇ。
今回も動物トレースに夢中になってテープを見失いそうになったりして、
ふぅ〜あっぶね〜、うふふ でした。

1979さんもまたお仕事ぶり返しでお忙しそうですが、どうかご無理なさらず
2013/2/21 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら