記録ID: 2713941
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:26
距離 13.3km
登り 1,093m
下り 1,238m
14:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆笹子駅ー鉄塔下 林道からおそ沢に入り、つづら折れの斜面を登って尾根に上がると鉄塔があります。 ◆鉄塔下ー滝子山 滝子山に向けて南稜から寂ショウ尾根を登っていくと岩稜帯となり山頂手前まで続きます。山と高原地図では難路とされているルートですが、岩稜帯に至るまでは踏み跡が不明瞭なところがあるかと思う程度です。岩稜帯にはクサリ場が数か所あり、胸突きで四つん這いが暫く続く箇所があります。岩は乾いていましたので、特に危険と感じる所はありませんでしたが、濡れていたら要注意箇所があるかもしれません。 ◆滝子山ー檜平 落葉に覆われた尾根道です。踏み跡は不明瞭ですので、道迷い要注意です。 ◆檜平ー初狩駅 藤沢川の源流部にある水場まで急な坂を下り、それ以降はなだらかな沢沿いを行くと林道に出ます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ストック
ネックゲイター
携帯充電器
|
---|
感想
中央線一本で行ける滝子山に行ってきました。
山と高原地図で破線になっていた南稜から寂ショウ尾根を登り、長く続く胸突きの岩道に四つん這いになったりで岩稜帯を通過するのに1時間くらいかかりましたが、非常に登り甲斐と達成感がありました。
前日の天気予報から絶景が見られるか、と期待していましたが、山頂付近と周囲の山まで雲に覆われて、この日は残念でした。これも山ならではです。
眺望が期待外れで、落葉も進んでいるとなると、写真が少ないのは仕方ないか。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する