崩沢出合-蝶ヶ岳-常念岳−三股


- GPS
- 54:17
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,495m
- 下り
- 2,386m
コースタイム
02:30 三股手前駐車場(まゆみ池)着08:10発
三又登山口駐車場8:40発
09:05 常念・蝶ヶ岳登山口着9:18発
11:20 まめうち平11:27発
11:55 標高 2000m地点
12:10 昼食 13:25 発
15:10 標高 2500 m
15:40 蝶ヶ岳ヒュッテ着
テント場⇔蝶ヶ岳
二日目
08:00 蝶ヶ岳ヒュッテ発
08:35 蝶ヶ岳(2664m)着08:48発
10:55 2512ピーク着11:05発
13:00 常念岳着13:10発
無記録 常念小屋テント場着
3日目
06:50 常念小屋テント場発
08:20 前常念分岐着08:30発
0845前常念岳着08:50発
12:00 私一人で下山
12:40 三股通過
13:15 三股手前駐車場(まゆみ池)着車を成るべく近い駐車場に移動
13:40 蝶ヶ岳常念岳登山口M,Y,Zさん着M,Yさん車に向かう。Z三山と私13:45発
13:58 水場(力水)着14:06発
14:17 蝶ヶ岳常念岳登山口通過
14:27 駐車場着
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央高速を経て翌日2:30頃常念登山口近くのトイレのある駐車場に着 |
---|---|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
感想
940922 大雨の中、Yさんを22:00頃迎えに行き続いてMさん、Zさんの家へと行った。MさんもZさんも、『この大雨の中、中止になるのではないかと思っていた。』と言っていた。Zさんの家についたのが22:50頃。
940923 2:30頃常念登山口近くのトイレのある駐車場に着いた。外は雨。5:30頃目が覚めると、外は、雨が止み、一部青空も覗いていた。天気予報は曇り曇り一時雨。ぼちぼちと三又迄一時間位林道を歩いて8:00頃山道へと入っていった。歩いている途中にまだ一カ所駐車場があった。予定では13:00頃着くのではと思っていたが、以外と急登が続き、又、常念岳がくっきりと見え、(高山動物)も現れ、それに加えて紅葉!と、撮影に忙しく15:00頃、蝶ヶ岳ヒュッテキャンプ場に着いた。テントを広げ、その後、蝶ヶ岳に登った。槍ヶ岳、夜空を見るのを楽しみにしていたが曇りで見ることが出来なかった。
940924 いよいよ常念岳へと向かう。途中なだらかな歩きやすい湿地帯があり紅葉も素晴らしく、思わず燧裏林道を思い出してしまった。常念岳ではあまり視界は効かなかった。。夜は、雷が鳴り、外は雨が激しく降っていた。
940925 朝は、YさんとMさんが一緒にラジオ体操を元気いっぱい明るくやっていた。最早今日は下山。横通岳を見、紅葉に感動しながら前常念岳を目指した。前常念岳からの下りは岩場で歩きにくく、Yさんは苦労していた。ZさんとYさんが前を歩きMさんと私はその後についていった。だが岩場を過ぎてからは、ZさんとYさんは、ピッチを上げもう姿が見えなくなっていた。途中分かれ道みたいなものが左に延びていたが真っ直ぐ行った。私は少し不安になりそれとなくリュックを下ろし地図で確認をした。又歩き出し、ZさんとYさんとの足跡と思われるものを確認し安堵を覚えた。そしてやっとZさん達が、コーヒーを沸かして私たちを待っていてくれた。しばらく休憩をして再び歩き出した。Mさんの歩くペースが遅い。『どうかしたの』と聞くと足が痛いらしい。Zさんと私はリュックを持とうかと言ったが断った。Mさんらしい。帰りの歩程は長い。私は考え、なるべく歩かせたくないと思い車を近く
の駐車場まで動かす為に、12:00 頃 みんなを後にして先に行った。12:40 分三又に着き一番近い駐車場に 12:50分につき、そこでリュックを下ろし車に着いたのが、01:15分。そして車を廻し、歩いて三又に向かったが未だZさん達は下山していなかった。少し登山道を登ってみると直ぐにMさんはYさんの杖を突きながら下りてきた。MさんとY さんは駐車場に向かい、私とZさんは歩いて 15 分位の処にある、力水を、うどんを作る為に汲みに行いった。帰りに穂高温泉で疲れを癒し、17:15 分発。高速は、相変わらず、勝沼あたりから混んでいたので一宮御坂ICで下りた。塩山駅前のファーストフード店で夕食を取り、柳沢峠経由でわが家へと向かった。皆が寝ていた。みんな寝ているからこそ今まで以上に安全運転をしなければならない。みんなを起こさないように。Mさん、Yさん、Zさんを家まで無事に送り届けた。嬉しかった。
940926 00:02我が家着。
楽しかったですね。つい先週の事のように思えます。又、行きましょう。
1994.11.16
恥ずかしい!!懐かしき山行データが見つかりました。
初な山行記録お許し下さい。
2012.2月
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する