記録ID: 2722867
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠(三つ峠グリーンセンターから新倉浅間公園へ)
2020年11月12日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:58
距離 17.4km
登り 1,557m
下り 1,442m
14:05
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
新倉山浅間公園に下山し、富士急行線で下吉田駅から三つ峠駅に戻りました(310円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備された登山道です 指導標も丁寧につけられているため、迷うこともありませんでした |
その他周辺情報 | 「富士山溶岩の湯 泉水」で温泉を利用しました https://www.fuji-sensui.jp/ |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
食器
|
---|
感想
以前から気になっていた三ツ峠ですが、先週十二ヶ岳に登った時もきれいに見えたので、じゃあ行ってみようか、と行ってきました。
登り始めは曇天で、晴れの予報を出した天気予報を恨みましたが、ガスを抜けると雲海が広がっており、それまでのマイナスを取り戻せた気分でした。残念ながら、山頂に着いたころには雲海は消えてしまっていましたが、天気は良く晴れていてきれいな富士山も見られ、満足です。
帰途、三つ峠グリーンセンターの立ち寄り湯を使おうと思いましたが、ボイラー点検
で12日まで臨時休業とのこと。下調べが足りなかった……。急いで検索し富士山溶岩の湯 泉水を利用しました。スマホって実に便利ですね。
三ツ峠山頂から御坂の稜線がきれいに眺められました。また歩いてみたい場所が増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する