ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2776673
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山で雲海見物!冬のブルースカイに感嘆の声を上げる!

2020年12月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.4km
登り
932m
下り
919m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
1:54
合計
4:30
距離 9.4km 登り 934m 下り 931m
10:10
7
10:17
10:24
64
11:33
12:21
19
12:40
13:33
12
13:45
13:46
3
13:49
13:50
41
14:31
14:35
5
天候 曇り 山頂は晴れ!
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰谷橋のトイレそばの紅葉。晴れてたらもっといい色だね!
2020年12月03日 09:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 9:33
峰谷橋のトイレそばの紅葉。晴れてたらもっといい色だね!
登山口付近からのガス〜〜!
周りの山は雲の中〜😅
2020年12月03日 09:52撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/3 9:52
登山口付近からのガス〜〜!
周りの山は雲の中〜😅
昼頃晴れることを期待して、出発します。
2020年12月03日 10:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:11
昼頃晴れることを期待して、出発します。
林間はモヤモヤ〜〜!
2020年12月03日 10:14撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 10:14
林間はモヤモヤ〜〜!
神社入り口が見えてきました。
2020年12月03日 10:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:20
神社入り口が見えてきました。
浅間神社です。
2020年12月03日 10:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:20
浅間神社です。
落ち葉に足が埋もれます。
2020年12月03日 10:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:22
落ち葉に足が埋もれます。
序章の祠。
2020年12月03日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:23
序章の祠。
本物の祠。
2020年12月03日 10:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:25
本物の祠。
ご神木の前を通ります。
2020年12月03日 10:27撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 10:27
ご神木の前を通ります。
モヤというより、雲の中に突入。
2020年12月03日 10:37撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/3 10:37
モヤというより、雲の中に突入。
ガスガスだよ〜〜!
4
ガスガスだよ〜〜!
シイタケ栽培地と、トロッコがありました。
わずかにタバコのニオイがする…。
2020年12月03日 10:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 10:53
シイタケ栽培地と、トロッコがありました。
わずかにタバコのニオイがする…。
やっぱり土地の持ち主さんがいて、収穫中でした。
サルが少しかじっては次のシイタケを取るらしい。
2020年12月03日 10:56撮影 by  SC-02H, samsung
4
12/3 10:56
やっぱり土地の持ち主さんがいて、収穫中でした。
サルが少しかじっては次のシイタケを取るらしい。
こんなにギッシリ!しかも綺麗に並べられていますね。
サル除けネットだとのことですが、サルってこの程度のネットは木を伝って越えられるよね?(笑)
2020年12月03日 14:08撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/3 14:08
こんなにギッシリ!しかも綺麗に並べられていますね。
サル除けネットだとのことですが、サルってこの程度のネットは木を伝って越えられるよね?(笑)
さらにガスガスを進みます。
2020年12月03日 11:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 11:13
さらにガスガスを進みます。
水場ありましたが、ちょろちょろしか流れていません。
2020年12月03日 11:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 11:27
水場ありましたが、ちょろちょろしか流れていません。
ほどなくして避難小屋。
2020年12月03日 11:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 11:32
ほどなくして避難小屋。
トイレの中には小動物のブツがありました(笑)
2020年12月03日 11:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 11:32
トイレの中には小動物のブツがありました(笑)
ガスがひどいので、ひとまず避難小屋の中に入ってランチしました。
男性が一人宿泊されていましたが、お話したら意外にご近所在住でびっくり!!
2020年12月03日 11:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 11:32
ガスがひどいので、ひとまず避難小屋の中に入ってランチしました。
男性が一人宿泊されていましたが、お話したら意外にご近所在住でびっくり!!
さて、やや明るくなってきたので避難小屋を出て山頂を目指します。
2020年12月03日 12:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 12:25
さて、やや明るくなってきたので避難小屋を出て山頂を目指します。
うひゃひゃ〜〜!晴れてきたよ!
5
うひゃひゃ〜〜!晴れてきたよ!
南側はまだガスガス。
2020年12月03日 12:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 12:28
南側はまだガスガス。
いい感じ〜〜!
2020年12月03日 12:30撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 12:30
いい感じ〜〜!
青空に浮かび上がる山頂標識。
2020年12月03日 12:39撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/3 12:39
青空に浮かび上がる山頂標識。
ガスが下がって西側に山が見えてきた!
2020年12月03日 12:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 12:37
ガスが下がって西側に山が見えてきた!
雲取山と、芋ノ木ドッケかな?
2020年12月03日 12:38撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 12:38
雲取山と、芋ノ木ドッケかな?
雲取山〜
2020年12月03日 13:01撮影 by  SC-02H, samsung
3
12/3 13:01
雲取山〜
雲取山の避難小屋が見えてます〜

としちゃん特製の双眼鏡スマホセットでの撮影。
なかなかいい仕事してます(笑)
2020年12月03日 13:00撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 13:00
雲取山の避難小屋が見えてます〜

としちゃん特製の双眼鏡スマホセットでの撮影。
なかなかいい仕事してます(笑)
左に富士ちゃん。右側は大菩薩嶺。
2
左に富士ちゃん。右側は大菩薩嶺。
極寒だった避難小屋と打って変わってポッカポカ!
2020年12月03日 12:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
12/3 12:42
極寒だった避難小屋と打って変わってポッカポカ!
富士ちゃんアップ。
2020年12月03日 12:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
7
12/3 12:43
富士ちゃんアップ。
下界は雲の下。
2020年12月03日 12:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12/3 12:43
下界は雲の下。
快晴の青空〜🎵
2020年12月03日 13:09撮影 by  SC-02H, samsung
3
12/3 13:09
快晴の青空〜🎵
2020年12月03日 13:12撮影 by  SC-02H, samsung
3
12/3 13:12
パノラマ〜1
パノラマ〜2
パノラマ〜3
散々写真撮影したり、山座同定して遊びまくってからコーヒーで一服。
3
散々写真撮影したり、山座同定して遊びまくってからコーヒーで一服。
再度記念撮影してから下山です!
3
再度記念撮影してから下山です!
ガスガスに突入〜〜!
2020年12月03日 13:50撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 13:50
ガスガスに突入〜〜!
登山口…だれもいない!
登山口…だれもいない!
到着〜〜!もう少し早い時期なら、つややかな紅葉の落ち葉だったね。
2020年12月03日 14:41撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 14:41
到着〜〜!もう少し早い時期なら、つややかな紅葉の落ち葉だったね。
下山をすると雲海の下でした〜(笑)
2020年12月03日 14:38撮影 by  SC-02H, samsung
12/3 14:38
下山をすると雲海の下でした〜(笑)
峰谷川河原でおニューのワンポールテントのお試し設営もしてきました。
2020年12月03日 15:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 15:13
峰谷川河原でおニューのワンポールテントのお試し設営もしてきました。
2020年12月03日 15:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 15:15
う〜〜ん?
2020年12月03日 15:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 15:19
う〜〜ん?
一人用でベースが長方形なのがいけない?(笑)
2020年12月03日 15:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 15:25
一人用でベースが長方形なのがいけない?(笑)
なんかおかしいぞ?(笑)
2020年12月03日 15:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
12/3 15:45
なんかおかしいぞ?(笑)
ま、とりあえず終了!
2020年12月03日 15:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
12/3 15:46
ま、とりあえず終了!
撮影機器:

感想

今回もワタクシの体に負担をかけないように、ゆるゆるハイクです。
山歩きをしない、という選択肢はない…。 
(;^_^) 

午後からお天気回復する、という予報を信じて、近場の鷹ノ巣山に前夜決定。
しかしワタクシの諸事情で、アクセスに3時間もかかってしまいました!
((((;゜Д゜))))  …ナゼ?
ま、スタート遅くてちょうどいいじゃん?
晴れの山頂でランチだもん!…と歩き出したけれど、ガスガスで超高湿度の中を黙々と進み続けました。
避難小屋に着いた時は気温6度で、手がかじかむほど寒い!
丁度山頂から下りてきた人がいたので伺うと、真っ白で眺望なしとのこと。
避難小屋に入ると先客がおられ、雲取で一泊して昨夜はここに泊まったけど先ほどは雲海が見えて最高だったとな。
まずはランチをここで食べて、天気の様子をうかがうことにしました。
でも、避難小屋の中も6度かそれ以下でしょう。
カップラ食べてもじっとしていたらどんどん体が冷えてくる(汗)
諦めて下山しようか?と思っていたらうっすらと日差しを感じるではないの。
ダメもとで山頂目指して歩き出したら、どんどん雲が切れて青空が広がってきたのでした!!
真っ青な冬らしい色の空と、雲海の上に浮かび上がる富士ちゃん、大菩薩嶺、雲取山を見て、ワタクシ達は感嘆の声を上げました。
いや〜〜、避難小屋で30分以上休憩してよかった〜〜!(笑)
(また眺望のない山行かい)…とお互いの心の声が聞こえてきたもんね。
(;・∀・)
避難小屋での極寒とは打って変わって、青空の下では上着を脱ぐほどポッカポカ!
眼下に広がる雲海の下は、晴れの予報を信じて空を見上げる人がいっぱいいるんだろうねぇ…
(・∀・)ニヤニヤ

ここのところ真っ青な空を見ることが多くなり、冬が来たことを痛感しています。
雪降ってほしい反面、もうしばらく軽装のまま歩きたい…
わがまま言っちゃいかんね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

青空〜
山頂だけ抜けてたんだ🌄
持ってるね〜
よかったね〜🎵
テント買ったんだね💞女子会で本格デビューだ⛺
2020/12/5 8:59
Re: 青空〜
テクちゃん、こんばんは〜〜!

マジ?女子会でデビュー?(笑)
としちゃんも連れて行こうと思っているんだが、おかまにもなれないけどいいかな?
2020/12/5 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら