記録ID: 2780713
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴ヶ岳・御池岳
2020年12月05日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:49
距離 12.2km
登り 1,105m
下り 1,102m
11:50
普段、私の山行速度は歩くペース 1.1前後ですが、この日は歩くペース0.6〜0.7(とても速い)になっています。ここはコースタイムが結構甘いかと思われます。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 車利用で愛知県尾張地方から一般道で走行し、国道306号で登山口の鞍掛峠に向かいました。国道306号は地図で見ると急勾配でカーブの連続と読み取れましたが、実際走ってみると道幅も広く晴天のこの日は快適なワインディングを楽しめました。 しかしながら国道306号は冬季の積雪のため毎年12月中頃から翌年の春までは通行止めになる国道でもあります。 [駐車場] 出発地点の鞍掛トンネル東登山口駐車場を利用しました。20台ほど停められるように見えますが、この日の午前7時ではほぼ満車状態でした。 [登山ポスト] 鞍掛トンネル東登山口に登山届がありました。 [トイレ] 私の通ったルート上にはトイレはありませんでした。 [登山道の状況] 鈴北岳、鈴ヶ岳および御池岳の中腹以上には軽い積雪があり、一部凍結もありました。 上記に伴い中腹以上の登山道は結構泥濘んでしました。 鈴北岳から鈴ヶ岳間の登山道は赤テープ等はありますが、踏み跡少ないところもあり地図やGPSを頼りにしました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
鞍掛峠が冬季通行止めになる前に、鈴ヶ岳・御池岳にハイキングに出かけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
ridelone














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する