春山全開、バテまくり&尻滑走の御嶽山(ゴンドラ利用、田ノ原ピストン)


- GPS
- 05:20
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 890m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | まっ晴れ、暖かな春山ムード全開日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■雪質:5月を思わせるような緩み具合でした。ところどころクラストした箇所もありましたがアイゼンの歯が立たないようなバーンはありませんでした。 ■ゴンドラ三笠の森駅を最後にトイレはありません。 ■日差し:3000m級の雪の照り返しはハンパなく、サングラスが外せないほどの眩しさでした。ヒドく日焼けしてしまいますので対策必須かと。 |
写真
感想
ご無沙汰しております。昨年10月以来の山行となりました。マジで。。。
仕事、私事、もろもろありまして山に行けない日々がなんと約5ヶ月。
体力が非常に憂慮されました。
結果は想定通り!ハンパなくバテましたね〜。
このコース昨年6月末に一度登っていますが、この時はちょっこと残雪があった程度。
何せ子連れでしたし、まあそんなレベルとも言えるのですが、そこはコニーデ状の独立峰。
急斜面がアイスバーン化してたらヤバそうだし、戦々恐々なところもありましたが・・・、
滑りそうなバーンはなく、ところどころウィンドクラストしている程度で助かりました。
王滝頂上から剣ケ峰も懸念していた強風はなく、ここにしてはそよ風じゃん?くらい。
おかげで山頂で30分も長っ尻できました。
帰路は王滝頂上直下から僕個人では想定外の尻セードが同道の友人より提案されました。
「え、この急斜面を尻セードっすか??」
あまり経験の無いことに
「そのまま停まらなくなったら・・・」とビビりましたら、そこは経験豊富な友人。
適切なやり方を教えてくれましたので、それに習ってチャレンジ、事無きを得つつ「ワープ」できました。ご指導、ありがとう!!(スピードが乗らない雪質&斜面下部の地形等の判断があってのことです)
といった感じで独りでは得られない経験もし、グッドコンディションのもと久々の「雪(のついた)山」も満喫できた一日でした♪
<今回のレイヤリング情報>
ベース:吸湿発熱長袖Tシャツ+速乾長袖Tシャツのみ
ミッド:使わずに済みました
シェル:はりきってノースフェイスのマウンテンジャケットを新調。かなり頼もしい着心地
下は吸湿発熱素材のズボン下に冬用パンツ+オーバーズボン着用。
※ニット帽やネックゲーターも使用せず。かなり暖かい日でした。
honさんお久しぶりです!
全く動きがなかったもので心配してました
御嶽山登頂おめでとうございます!バテバテと言いつつかなり楽しまれてますね!
今年も派手に歩きましょう
jinさん
ご無沙汰っす!
詳細を話しますと、
・あれ以来年内は仕事等々で行けず終い、
・年末のチャンスも逃し、
・年明け早々に左腕を痛めてしまい(原因不明)、
今回はお誘いもあって意外にも御嶽山となりました。
非常に楽しく有意義な山行で良かったです。
上記の事情により冬はすっかり終わってしまい、
雪山歩きから久しい(昨シーズン以来!)ので諸々不安でしたが、
春山的なコンディションはよいリハビリになりました〜♪
それしてもバテ過ぎでしたが・・・。
仕事は、会社がトンでもない状態になってまして山には前ほど行き難いのではありますが、月イチペース位で行かないとヒドいことになりそうです
が、頑張りますので今後ともヨロシク!
あんまり動きないんで山やめちゃったかと思ってました
→ランとかに移行とか
5ヵ月ぶりのお山が雪の御嶽って、さすがですね
お天気も良かったみたいで、うらやましいです
帰りのシリセード、怖すぎ
今年はぜひどこかご一緒させていただきたいです(*^_^*)
キャットさん
ご無沙汰でございます
たぶんヤマやめちゃったと思われてるかも、、
と感じつつ、久々の記録アップとなりました。
自分の過去の記録に比べれば、全然大したことないんですが、はっきり言って相当バテたです
鍛え直さないと駄目だなぁと極めて実感。
何とか予定をやりくりしてヤマに行きます!
僕の場合、ランに転向とかあり得ないのでご安心下さい
500m尻セードは、僕も戦々恐々でして、友人の判断とアドバイスがなければ出来ませんね〜。なので貴重な経験になりました!場合によってはかなり有効な技術だと見直しました♪
昨年はできなかったので、日帰りゆる登山でご一緒したいですね。
去年からずっと記録があがってなかったので、心配してました・・・
元気そうでよかったです!
これからも色んなポーズ楽しみにしてます
maedatomoさん
こちらこそご無沙汰してます!
結構頻繁に記録アップしてた人がいきなりパタッと動かなくなると。何かあったのかと心配になりますよね。。
そういう意味では、ご心配をおかけしました。
なかなかヤマに行けず、冬もすっかりおわってしまいましたが、昨日も赤岳に行けました!
山頂でまたポーズ、やらかしてますので、そちらも是非(^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する