記録ID: 2822347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2020-12-26 日の出山北尾根(琴沢橋から)
2020年12月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 857m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:28
距離 7.7km
登り 867m
下り 267m
12:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、光仙橋登山口は只今立ち入り禁止(伐採のため)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
昨日に続き忘年会山行を実施した、下山後に中華料理店で宴会をする予定だったが、何せご時世なもので中止として、ケーブル山頂駅の展望台ベンチで軽く食事会とした。光仙橋登山口は何時もの自粛看板と違い立ち入り禁止となっていたが、様子見で少し登って見たが、伐採中で危険なため引き返し琴沢橋の先から取りついた。地形図にある破線を頼りに強引に取りついたが、杉の植樹が新しいため木が若く枝が行く手を塞ぎうるさい、しかしながら、急峻なためこの枝につかまりながらよじ登った。視覚障害5人おり、その内の一人が全盲で私がサポートした。四つん這いになるところが何ヵ所もあり、こんな所に連れてきても申し訳ないと内心思ったが、本人は生まれて初めての経験で楽しいと連発した、その言葉に安堵した。山頂にはかなり人がいた、行動食を口に入れ早々にケーブル駅に向かった。なん組かの若者グループが宴会をしていた、皆考えることは同じか?。各自持ち寄ったもので飲食し談笑に花がさいた、日が傾き寒くなってきたのでケーブル駅に向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
いいねした人