ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2836929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

2021年登り初め🌄天覧山〜多峯主山〜柏木山〜龍崖山

2021年01月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
21.5km
登り
1,093m
下り
1,102m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:45
合計
6:22
距離 21.5km 登り 1,105m 下り 1,107m
9:37
17
9:54
10:07
30
10:37
10:57
124
13:01
13:35
28
14:03
14:06
36
14:57
15:05
5
15:10
15:32
7
15:39
20
15:59
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯能市中央公園の逆サイド(西側)にあったアスファルトの駐車場に停めさせていただきました。飯能市中央公園の駐車場も合わせると100台以上停められると思います。ただし休日の利用時間は8-18時のようです。
きれいなトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
強いて言えば、龍崖山から駐車場までの車道歩きは歩道がない箇所があったので注意。
スタート地点の能仁寺。荘厳な雰囲気です。
2021年01月02日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 9:37
スタート地点の能仁寺。荘厳な雰囲気です。
寺内にも丁寧に案内板がありました。
2021年01月02日 09:39撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 9:39
寺内にも丁寧に案内板がありました。
天覧山までの登り。お地蔵さんが出てきました。
2021年01月02日 09:54撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 9:54
天覧山までの登り。お地蔵さんが出てきました。
いい天気の中をがしがしと登っていきます。
2021年01月02日 09:55撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 9:55
いい天気の中をがしがしと登っていきます。
天覧山に到着〜。二度目の登頂です。
2021年01月02日 09:57撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 9:57
天覧山に到着〜。二度目の登頂です。
天覧山からは富士山が見えます。
2021年01月02日 10:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
1/2 10:01
天覧山からは富士山が見えます。
一旦下って、多峯主山方面へと歩みを進めます。
2021年01月02日 10:14撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 10:14
一旦下って、多峯主山方面へと歩みを進めます。
空気が澄んでいてとても気持ちいい。
2021年01月02日 10:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 10:22
空気が澄んでいてとても気持ちいい。
ちょっと傾斜がきつくなってきたかと思ったら、
2021年01月02日 10:34撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 10:34
ちょっと傾斜がきつくなってきたかと思ったら、
多峯主山に到着です。まだ10時半なのに、結構な人出でした。
2021年01月02日 10:39撮影 by  SHV41, SHARP
5
1/2 10:39
多峯主山に到着です。まだ10時半なのに、結構な人出でした。
大岳山と御前山かな?
2021年01月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/2 10:43
大岳山と御前山かな?
そしてこちらは富士山。
2021年01月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 10:43
そしてこちらは富士山。
東京方面。左にスカイツリーがにょっきり。
2021年01月02日 10:43撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
1/2 10:43
東京方面。左にスカイツリーがにょっきり。
左に見えるのは武甲山ですね。わかりやすい。
2021年01月02日 10:44撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
4
1/2 10:44
左に見えるのは武甲山ですね。わかりやすい。
高坂SA(上り)で買った二色クリームパン。なかなかおいしかったです。
2021年01月02日 10:46撮影 by  SHV41, SHARP
7
1/2 10:46
高坂SA(上り)で買った二色クリームパン。なかなかおいしかったです。
下山時にきれいなバイオトイレを発見!利用はしてません。
2021年01月02日 11:00撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 11:00
下山時にきれいなバイオトイレを発見!利用はしてません。
緑きらきら〜✨
2021年01月02日 11:22撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 11:22
緑きらきら〜✨
一旦下山し車道を歩いて、柏木山登山口までやってきました。
この案内板があった駐車スペースは満車状態でした。
2021年01月02日 11:53撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 11:53
一旦下山し車道を歩いて、柏木山登山口までやってきました。
この案内板があった駐車スペースは満車状態でした。
山と高原地図にはなかった分岐。こっちを歩いてみようかな・・
2021年01月02日 11:58撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 11:58
山と高原地図にはなかった分岐。こっちを歩いてみようかな・・
登った先には、
2021年01月02日 12:03撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:03
登った先には、
可愛らしいベンチ🥰
2021年01月02日 12:02撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:02
可愛らしいベンチ🥰
こっちのオブジェもかわいい。
2021年01月02日 12:03撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:03
こっちのオブジェもかわいい。
気持ちの良いトレイルです💚
2021年01月02日 12:06撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:06
気持ちの良いトレイルです💚
出ました!
2021年01月02日 12:12撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 12:12
出ました!
ジャンダルム看板!
2021年01月02日 12:12撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 12:12
ジャンダルム看板!
お?
2021年01月02日 12:13撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:13
お?
天覚山、確かに良く見えます。ナイスアイデアですねー👏
2021年01月02日 12:14撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 12:14
天覚山、確かに良く見えます。ナイスアイデアですねー👏
だれの骨??
2021年01月02日 12:14撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:14
だれの骨??
とてもかわいい。
2021年01月02日 12:16撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:16
とてもかわいい。
ここは飯能南アルプスなんですね。なるほど。
2021年01月02日 12:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:17
ここは飯能南アルプスなんですね。なるほど。
こちらの単眼鏡は、武甲山と大持山。
2021年01月02日 12:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:17
こちらの単眼鏡は、武甲山と大持山。
単眼鏡が指す方向はこんな感じ。こちらも良く見えました!
2021年01月02日 12:20撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 12:20
単眼鏡が指す方向はこんな感じ。こちらも良く見えました!
ふくろう、めちゃかわです!
2021年01月02日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 12:24
ふくろう、めちゃかわです!
しばし、アニマルコレクションです🦌
2021年01月02日 12:26撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:26
しばし、アニマルコレクションです🦌
🦌💖
2021年01月02日 12:26撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:26
🦌💖
🦌💖
2021年01月02日 12:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:30
🦌💖
🐵💖
2021年01月02日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:31
🐵💖
富士見の丘からの景色です。
2021年01月02日 12:36撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 12:36
富士見の丘からの景色です。
シダの道経由で柏木山を目指してみます。
2021年01月02日 12:32撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:32
シダの道経由で柏木山を目指してみます。
わお、ほんとにシダがすごい!
2021年01月02日 12:37撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:37
わお、ほんとにシダがすごい!
ん??
2021年01月02日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:41
ん??
へぇ〜、そうなんですね〜。
2021年01月02日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:41
へぇ〜、そうなんですね〜。
メイントレイルから離れますが、この先一人掛けの可愛らしいベンチがありました。(写真忘れた)
2021年01月02日 12:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:38
メイントレイルから離れますが、この先一人掛けの可愛らしいベンチがありました。(写真忘れた)
ちょっと広めの道に出ました。
2021年01月02日 12:47撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 12:47
ちょっと広めの道に出ました。
ここから少し傾斜がきつくなります。
2021年01月02日 12:47撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:47
ここから少し傾斜がきつくなります。
素晴らしい大木。
2021年01月02日 12:49撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 12:49
素晴らしい大木。
御神木的な感じでしょうか。
2021年01月02日 12:50撮影 by  SHV41, SHARP
5
1/2 12:50
御神木的な感じでしょうか。
今日出会った中で一番奇妙でした。w
2021年01月02日 12:50撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 12:50
今日出会った中で一番奇妙でした。w
この子はふわふわでかわいい😍
2021年01月02日 12:50撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 12:50
この子はふわふわでかわいい😍
カモシカ新道を行きます。
2021年01月02日 12:55撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:55
カモシカ新道を行きます。
登って登って、
2021年01月02日 12:57撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 12:57
登って登って、
そろそろですかね・・?
2021年01月02日 13:03撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 13:03
そろそろですかね・・?
柏木山に到着です!
2021年01月02日 13:29撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 13:29
柏木山に到着です!
看板の裏側は高ドッケと書かれています。
2021年01月02日 13:05撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 13:05
看板の裏側は高ドッケと書かれています。
可愛らしいベンチが豊富に作られています。
2021年01月02日 13:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 13:31
可愛らしいベンチが豊富に作られています。
このベンチはテーブルがおしゃれ。
2021年01月02日 13:34撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/2 13:34
このベンチはテーブルがおしゃれ。
こちらをお借りすることにします。
2021年01月02日 13:06撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 13:06
こちらをお借りすることにします。
ぽかぽかです🌞
2021年01月02日 13:12撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 13:12
ぽかぽかです🌞
ここから見えるのは、東京方面の景色と、
2021年01月02日 13:16撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1/2 13:16
ここから見えるのは、東京方面の景色と、
丹沢方面の景色。
2021年01月02日 13:17撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/2 13:17
丹沢方面の景色。
奥多摩方面もよく見えてます。
2021年01月02日 13:33撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
1/2 13:33
奥多摩方面もよく見えてます。
こちらの筑波山単眼鏡もよく見えました。
2021年01月02日 13:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 13:30
こちらの筑波山単眼鏡もよく見えました。
ここからしばし、柏木山の可愛いオブジェを。
2021年01月02日 13:05撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 13:05
ここからしばし、柏木山の可愛いオブジェを。
🥰
2021年01月02日 13:30撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 13:30
🥰
🥰
2021年01月02日 13:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 13:30
🥰
とても細かい!愛が伝わってきます。
2021年01月02日 13:31撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 13:31
とても細かい!愛が伝わってきます。
名残惜しいですが、下山します。
2021年01月02日 13:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 13:33
名残惜しいですが、下山します。
静かな樹林帯を歩いて、
2021年01月02日 13:58撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 13:58
静かな樹林帯を歩いて、
赤根ヶ峠に到着しました。
2021年01月02日 14:04撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 14:04
赤根ヶ峠に到着しました。
注意看板がでっかい。
2021年01月02日 14:05撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 14:05
注意看板がでっかい。
結構下ってきました。
2021年01月02日 14:08撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 14:08
結構下ってきました。
街中を歩いて、龍崖山公園までやってきました。
2021年01月02日 14:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 14:38
街中を歩いて、龍崖山公園までやってきました。
龍崖山の登山口です。
2021年01月02日 14:43撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 14:43
龍崖山の登山口です。
クマいるのかな??
2021年01月02日 14:51撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 14:51
クマいるのかな??
まずは燧山に到着です。
2021年01月02日 15:03撮影 by  SHV41, SHARP
1/2 15:03
まずは燧山に到着です。
燧山からの景色はこんな感じです。
2021年01月02日 15:06撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
1/2 15:06
燧山からの景色はこんな感じです。
更に歩いて、富士山展望台に到着です🗻
2021年01月02日 15:11撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 15:11
更に歩いて、富士山展望台に到着です🗻
四連!これもよく見えました。
2021年01月02日 15:12撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 15:12
四連!これもよく見えました。
そしてすぐに龍崖山に到着です!
2021年01月02日 15:16撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 15:16
そしてすぐに龍崖山に到着です!
こちらも四連。全部の山にこういうの作ってほしい!
2021年01月02日 15:16撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 15:16
こちらも四連。全部の山にこういうの作ってほしい!
北側の景色。
2021年01月02日 15:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 15:17
北側の景色。
こちらは秩父方面かな?
2021年01月02日 15:17撮影 by  SHV41, SHARP
1
1/2 15:17
こちらは秩父方面かな?
向かいの山は、、
2021年01月02日 15:17撮影 by  SHV41, SHARP
2
1/2 15:17
向かいの山は、、
午前中に登った多峯主山かなあ??
2021年01月02日 15:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
1/2 15:21
午前中に登った多峯主山かなあ??
東京方面を向いた女の子。しんみりと。
2021年01月02日 15:23撮影 by  SHV41, SHARP
4
1/2 15:23
東京方面を向いた女の子。しんみりと。
低山もいいよね!さて、下山しまーす。
2021年01月02日 15:23撮影 by  SHV41, SHARP
3
1/2 15:23
低山もいいよね!さて、下山しまーす。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

ここ数年、お正月山行は静岡・愛知付近の東海遠征をしていたのですが、
今年は連休も短く、大寒波も来てるしコロナもあるしで遠征はやめ、登り初めとして近場の埼玉に行ってきました。

天覧山と多峯主山は数年前に踏破済でしたが、ヤマレコで柏木山という可愛らしい山があることを知り、ぜひ行ってみたいと思っていたので、寒くなってきたこの時期にいざ決行。

全般通して結構な賑わいでした。埼玉の山は結構人が多いですね。
とはいえベンチも豊富で、とても快適に過ごせました。
おまけにどぴーかん。太陽の力で終始ぽかぽかでした🌞
そして柏木山はレコで拝見していた通り、とっても可愛らしい山でした。近所に住んでたら通っちゃいますね🧡

飯能付近は色々なコースがあるので、ぜひともまたルートを変えて歩いてみたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら