ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 292854
全員に公開
ハイキング
関東

茨城低山巡り1 御前山

2013年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
shigepochi その他1人
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
333m
下り
331m

コースタイム

13:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅桂駐車場利用
登山口は道の駅からすぐの御前山東登山口
道の駅は関東の嵐山を楽しむ人々の車でいっぱい
道の駅は関東の嵐山を楽しむ人々の車でいっぱい
登山口。イノシシ狩りをしているから気をつけろって言われても、狩る人が気を付けないとこっちは撃たれるだけ。。。
2013年04月29日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:10
登山口。イノシシ狩りをしているから気をつけろって言われても、狩る人が気を付けないとこっちは撃たれるだけ。。。
ここは山頂?あきらかにまだ登ってる。最初の東屋でした。
2013年04月29日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:22
ここは山頂?あきらかにまだ登ってる。最初の東屋でした。
最近カメラを向けるとニコーのポーズをとります。
2013年04月29日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:22
最近カメラを向けるとニコーのポーズをとります。
ニコーに動きが付いてぶれた。
2013年04月29日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/29 13:23
ニコーに動きが付いてぶれた。
転んだけど、地面に興味津々。
2013年04月29日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:23
転んだけど、地面に興味津々。
ちょっと態度のでかいニコー。
2013年04月29日 13:26撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:26
ちょっと態度のでかいニコー。
鐘付堂に着きました。この道中数少ない展望のある場所。
2013年04月29日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:38
鐘付堂に着きました。この道中数少ない展望のある場所。
花も咲いてる。
2013年04月29日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:38
花も咲いてる。
もう一枚。
2013年04月29日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:38
もう一枚。
寝ちゃいました。この状態で30分くらい歩いたが気を使うこと甚だしい。
寝ちゃいました。この状態で30分くらい歩いたが気を使うこと甚だしい。
もう一枚。このあと10分ほどの休憩の間に起きてくれました。
もう一枚。このあと10分ほどの休憩の間に起きてくれました。
起きたらすぐに急坂です。
起きたらすぐに急坂です。
ご機嫌にニコー。
ご機嫌にニコー。
道中2回目の眺望。
道中2回目の眺望。
もう一度ニコー。
もう一度ニコー。
富士山に着きました。
富士山に着きました。
ここは今回最高の眺望。
ここは今回最高の眺望。
ここからは下るだけです。
ここからは下るだけです。
展望台に上ります。
展望台に上ります。
階段は大好き。
今回の登山口にあった地図。
2013年04月29日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/29 13:11
今回の登山口にあった地図。
戻ってみたら車は激減。GW前半の遊ぶ時間はもう終わりか。。。
戻ってみたら車は激減。GW前半の遊ぶ時間はもう終わりか。。。
撮影機器:

感想

妻がGW前半に家で仕事をしければいけないということで、邪魔にならないように子供をつれて山に繰り出す。今回は常陸の名山御前山。景勝地にたたずむ静かな山ですね。

登山口は道の駅桂のすぐ近く。道の駅に車を止め歩き出す。コンビニもあるので便利。
登山口にはイノシシ駆除中とのことで気をつけろとの看板。そんなこといわれても。。。

登り始めると、子供の饒舌なおしゃべりがスタート。意味があるのか無いのか分からないが、親としてはこれで楽しい。静かな山で二人っきりのおしゃべりです。

最初の東屋まで一気に登る。そこから先は気持ちよい尾根歩き。全体的に整備された良い山道。今回は時間が遅いこともありあまり人に会わなかったが、普段はそこそこ人が入っているのではないだろうか。

鐘付堂は東側に開ける。道中数少ない眺望のある場所。老夫婦がお食事中だったので数枚写真を撮ってすぐに立ち去る。

このあとよくわからないうちに御前山山頂を通過した模様。この辺りは昔の砦の跡なのか、土塁と空掘りが連続し戦国好きにはなかなか楽しい。

御前山山頂を過ぎる辺りから子供が寝だす。背負子の上で頭が前へ後ろへ。その度重心がずれるし前に来れば頭がぶつかるし、なかなかに歩くのが難しい。30分ほどこの状態で歩いたところで林道に出会う。寝たままの子供を下ろし、このまま林道を降りるか予定通り山を歩くか、カロリー補給しながら悩む。と思ったら、いきなり子供の目がぱちり。すぐに意識がはっきりしたようなので先に進むことにする。(あとでちゃんと地図を見るとここで降りてもかなりの距離を林道で歩く必要があり、そのまま歩いて正解の模様。)

ここから再び楽しいおしゃべり再開。「お父ちゃんこっち降りるのー」と崖や藪を指差され、「やだー!」とこたえるとけらけら笑う、そんなやり取りを続けながら歩き続ける。

最後の富士山を登ると、今回最高の眺望!ここはいいところだと思ったが、下り始めてみると、すさまじい急坂。階段はあるが、ここを登ろうとは思わない。楽してよい景色は難しいのか。。。

自然村に下りた後は車道をたどって道の駅に戻る。30分くらいの歩きとは思っていたが、やはり舗装道路を歩くのは疲れる。しかも子供はほとんど歩いてくれない。。。足の辛さに耐え切れなくなった頃、ようやく道の駅にたどり着き、今回の登山は終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5973人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら