ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294052
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳〜♪やっと標識に会えました♪

2013年05月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
1,274m
下り
1,274m

コースタイム

天女山登山道ゲート前05:38⇒05:50天の河原⇒07:35ここが一番きついの看板⇒09:10前三つ頭⇒09:15三つ頭⇒10:20権現岳山頂10:55⇒11:39三つ頭⇒12:41ここが一番きついの看板⇒14:00天の河原⇒14:10天女山登山道ゲート前



過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山登山口駐車場(約20台駐車可)
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
今回の山行の目的は、崩壊した権現岳の標識を、悪天候の中、重い荷物を背負い、uedayasujiさん作成の標識に会いに行くことでした。

雪もだいぶ溶けましたので、特に危険個所はありません
この時期特徴の、アイスバーンあり、ドロドロ道ありとちょっと苦戦します、チェーンスパイクを脱いだり、着けたりと忙しいですね。

権現岳直下のトラバースですが、先日hanameizanさんがスコップを使って整備して頂いたので、大変歩きやすくなっていました。
hanameizanさん、有難うございました。

午前5時30分ごろの天女山駐車場
2013年05月05日 05:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 5:37
午前5時30分ごろの天女山駐車場
さぁ〜て、あの標識に会いに行ってきます!!
2013年05月05日 05:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 5:38
さぁ〜て、あの標識に会いに行ってきます!!
しばらくは、なだらかな登山道を進みます
2013年05月05日 05:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 5:40
しばらくは、なだらかな登山道を進みます
すぐに天の河原
2013年05月05日 05:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 5:52
すぐに天の河原
テーブルとベンチが設置されています
2013年05月05日 05:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 5:52
テーブルとベンチが設置されています
南アルプス、絶景です
昨日登った、仙丈ヶ岳は見えるかしら??
2013年05月05日 05:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 5:52
南アルプス、絶景です
昨日登った、仙丈ヶ岳は見えるかしら??
富士山、目視でははっきり見たのですが
2013年05月05日 05:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 5:54
富士山、目視でははっきり見たのですが
残雪⇒ドロドロ道⇒夏道

チェーンスパイクを着けたり、脱いだりと忙しいいコースでした
2013年05月05日 07:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 7:32
残雪⇒ドロドロ道⇒夏道

チェーンスパイクを着けたり、脱いだりと忙しいいコースでした
それほどきつくなかったですよ
2013年05月05日 07:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 7:44
それほどきつくなかったですよ
絶景です
2013年05月05日 07:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 7:50
絶景です
2013年05月05日 08:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 8:00
三ツ頭が見えてきました
2013年05月05日 08:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 8:23
三ツ頭が見えてきました
は〜い、右に行きます!!
2013年05月05日 08:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 8:36
は〜い、右に行きます!!
この場所も360℃のパノラマが楽しめました
2013年05月05日 08:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 8:36
この場所も360℃のパノラマが楽しめました
またまた残雪です
2013年05月05日 08:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 8:44
またまた残雪です
前三ツ頭
2013年05月05日 09:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 9:14
前三ツ頭
八ヶ岳主峰、赤岳(2899m)
2013年05月05日 09:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 9:14
八ヶ岳主峰、赤岳(2899m)
三ツ頭
2013年05月05日 09:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 9:15
三ツ頭
うわぁ〜権現岳、、見えてきました
((o(^-^)o))わくわく
もうじき会えますよ、あの標識に♪
2013年05月05日 09:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 9:15
うわぁ〜権現岳、、見えてきました
((o(^-^)o))わくわく
もうじき会えますよ、あの標識に♪
ここからも絶景です
左から、阿弥陀、中岳、赤岳
2013年05月05日 09:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/5 9:15
ここからも絶景です
左から、阿弥陀、中岳、赤岳
青空に映える権現岳
2013年05月05日 09:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 9:18
青空に映える権現岳
権現と赤岳をバックにハイマツ
2013年05月05日 09:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 9:20
権現と赤岳をバックにハイマツ
2013年05月05日 09:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 9:25
ダケカンバと青空
2013年05月05日 10:06撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 10:06
ダケカンバと青空
権現岳直下のトラバース
先日hanameizanさんが整備してくださいました
2013年05月05日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 10:08
権現岳直下のトラバース
先日hanameizanさんが整備してくださいました
左に壁があると安心しますね
有難うございました
<(_ _*)>
2013年05月05日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 10:09
左に壁があると安心しますね
有難うございました
<(_ _*)>
鎖場もサクサク進めましたよ♪
2013年05月05日 10:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 10:10
鎖場もサクサク進めましたよ♪
もうじきです
o(^-^)o ワクワクッ
2013年05月05日 10:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 10:14
もうじきです
o(^-^)o ワクワクッ
ついに会えました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ

2013年05月05日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
5/5 10:21
ついに会えました
ヽ(^◇^*)/ ワーイ

2013年山レコ杯(?)グッド・デザイン賞、感謝状、努力賞を、私は差し上げたいです
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
2013年05月05日 10:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/5 10:30
2013年山レコ杯(?)グッド・デザイン賞、感謝状、努力賞を、私は差し上げたいです
(*゜▽゜)/゜・:*【祝】*:・゜\(゜▽゜*)
私のHN確認いたしました<(_ _*)>

そして、私のHNの下に記載されていたkonotinさんと頂上で偶然の出会いです
彼も標識に会いに来られたとのこと!
2013年05月05日 10:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/5 10:22
私のHN確認いたしました<(_ _*)>

そして、私のHNの下に記載されていたkonotinさんと頂上で偶然の出会いです
彼も標識に会いに来られたとのこと!
☆山レコチームごんげん☆

uedayasujiさんの提案に協賛されたユーザーさんのHNが標識の裏に記載されております
2013年05月05日 10:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
5/5 10:23
☆山レコチームごんげん☆

uedayasujiさんの提案に協賛されたユーザーさんのHNが標識の裏に記載されております
konotinさんに撮影して頂きました
ありがとございます。
この写真、とても気に入っています♪
2013年05月05日 10:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
5/5 10:24
konotinさんに撮影して頂きました
ありがとございます。
この写真、とても気に入っています♪
konotinさんとki-chan
2013年05月05日 10:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
5/5 10:33
konotinさんとki-chan
崩壊した、旧標識の一部です
2013年05月05日 10:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 10:21
崩壊した、旧標識の一部です
崩壊した古い標識に、新しい標識が護られているような気がしました
2013年05月05日 10:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 10:34
崩壊した古い標識に、新しい標識が護られているような気がしました
名残おしいけど、ここで下山いたします
2013年05月05日 10:34撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 10:34
名残おしいけど、ここで下山いたします
権現の剣 は 健在です
2013年05月05日 10:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 10:38
権現の剣 は 健在です
三ツ頭に戻ります
2013年05月05日 11:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 11:05
三ツ頭に戻ります
2013年05月05日 11:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
5/5 11:25
また会いに行きますねチュ(゜・^*)
2013年05月05日 11:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 11:44
また会いに行きますねチュ(゜・^*)
素晴らしい景色を目に焼きつけて、一気に下ります
2013年05月05日 11:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
5/5 11:45
素晴らしい景色を目に焼きつけて、一気に下ります
下りも、ドロドロ道とプチアイスバーンの連続
2013年05月05日 12:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 12:05
下りも、ドロドロ道とプチアイスバーンの連続
木の根+アイスバーンは要注意です
2013年05月05日 13:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 13:04
木の根+アイスバーンは要注意です
やっと残雪のない登山道
このベンチで一休み♪
2013年05月05日 13:41撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 13:41
やっと残雪のない登山道
このベンチで一休み♪
春の空です
2013年05月05日 13:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5/5 13:46
春の空です
撮影機器:

感想

権現岳のuedayasujiさん作の新しい標識に会いに行ってきました。

頂上で、この手でふれ、触りましたがとても重量感があり、大変驚きました。

おひとりで、天女山登山口から権現岳までこの重量を背負い上げた事に、ただただ驚くこととともに、ご尊敬申し上げ、感謝申し上げます。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

stefanieさん、こんにちは
レコUPするの早いですね!負けちゃいました〜

昨日は、お話ができて本当にうれしかったです。
さらに、私のレコのことも覚えてくれてて、ダブルでうれしかったです。

山でユーザーさんと出会うと、なんだか特別な気分になります。

また、どこかで会いましょう!

konotin
2013/5/6 15:31
konotinさん、こんにちわ!
先日コメントした方と、偶然出会えるって素敵ですね♪

権現岳頂上の私たちのツーショットの写真、とっても気に入っております、有難うございました。
来年の年賀状に使おうかしら!!

またお会いするのを楽しみにしています
2013/5/6 17:00
ふふふ・・ご苦労様でした
こんちわ

やっぱ・・景色いいんやぁ・・(。。;

しかし、剣と標識の位置がずいぶんずれてますね

でも、標識がご縁でいろいろな山仲間ができてよかったです

これからも安全な山行を

          でわでわ
2013/5/7 18:22
こんにちは
こんにちは uedayasuji氏の計らいで権現岳は活気がつきましたね^^ 無事な山行お疲れ様でした
2013/5/7 18:29
ueda様、コメント有難うございます♪
頂上にて、失礼ながら標識を裏返し、わたくしのHNを探してしまいましたm(._.*)m

標識は、かなりの重量でした。

裏返すのに、思わず”ヨイショ”とおばさん言葉が出てしまいました(;^◇^;)ゝ

素晴らしい標識ですd=(´▽`)=b ィェーィ♪
2013/5/7 20:22
sanngopapa様
コメントありがとうございます<(_ _*)>

4月20日に権現に登っていらっしゃいますよね?
投稿を見て、私たちも連休中には標識に会いに行こうと思っておりました(*^-^)

ueda様製作の権現岳の標識、その周辺はパワースポットになるかもヽ(^◇^*)/ ワーイ
2013/5/7 20:41
うらやまし〜
  初めましてstefanieさま

  お疲れ様でした。

  早く私も権現標識を この目でみたいです。

   ですが、チーム権現の名にかけて

    

    頑張ります。  でわでわ
2013/5/10 19:19
naonaonさん、こんばんわ!
ええ、是非あの素晴らしい標識に一日も早く会いにいらして下さいね 、チーム権現の名にかけて

感動しますよ
2013/5/10 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら