記録ID: 3120836
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霊仙・伊吹・藤原
						狗留尊山(くろそん)∼「鳥帽子岳∼三国岳」満開の石楠花
								2021年04月30日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:44
 - 距離
 - 13.4km
 - 登り
 - 1,073m
 - 下り
 - 1,070m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:29
 - 休憩
 - 0:22
 - 合計
 - 6:51
 
					  距離 13.4km
					  登り 1,073m
					  下り 1,078m
					  
									    					13:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																								自転車								 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					「鳥帽子岳∼三国岳」瘦せ尾根に注意 | 
写真
感想
					 晴れの予想に変わったので明日は登山日和。
今年の石楠花は何処の山か検討した結果、烏帽子岳付近にしました。
 時期的に遅いと思ったので、見えなくてもダメ元で初めての狗留尊山を
経由するルートにしました。何と読むのかは歩いて後で分かりました。
 数年前に鞍掛峠に自転車をデポしての縦走計画は通行止めで
断念したが今回実行出来ました。
 体力的に上りは歩いた方が早いので鞍掛峠に自転車をデポして
反時計回りで篠立パーキングから出発です。
駐車場は広く余裕があるし、トイレは綺麗なのですが
(トイレットペーパーが無く、テッシュペーパーを使用したが)
捨てるのに困り女子のゴミ箱使いました。
(次回は忘れずに車にはトイレットペーパー入れておくこと)
 狗留尊山(くろそんやま)は矢張り、何もない山で面白みの無い
歩きやすいルートで、読み方が面白い位でした。
 期待半分の石楠花は烏帽子岳から三国岳迄これでもかと咲き誇っていて
足が止まります。瘦せ尾根が多く神経は使いました。
 三国岳付近にはカタクリも多く咲いていて、冬は雪が多いのかな?
鞍掛峠からはカッパを着て下るのですが、風を切る心地良さで大満足。
駐車場で遅い目の昼食鍋にしました。
 何時も何か失敗するのですが、今回は鍋スープをペットボトルに
小分けにして来るのですが、どうも味が薄いのでオカシイと
思いながらも食べきりました。
お茶を飲んで吐きました、キムチスープでした。
こんな失敗で良かった、満足感のある山旅で
無事に帰宅出来感謝感謝です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:474人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する