アクシデント続きの高尾山だが昼寝できて最高!!

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 732m
- 下り
- 734m
コースタイム
11:25京王線線路脇⇒11:30甲州街道落合交差点⇒11:35高尾山近道入口⇒
11:55金比羅台園地⇒12:15ケーブルカー高尾山駅⇒12:35薬王院本殿⇒
13:00高尾山山頂⇒14:35もみじ台横東屋(昼寝)⇒16:00もみじ台茶屋⇒
16:10三号路入口⇒17:20ケーブルカー清滝駅⇒17:25京王線高尾山口駅⇒
17:50京王線高尾駅
| 天候 | 晴れのち曇りのち雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王線高尾駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 雨の後は滑り易いので注意が必要。 |
写真
感想
今日は、前回「100回記念」に同行するはずだった
応援団。
二人の
と一緒に高尾山へ。
本日の山行は、
高尾駅を出発し、金刀比羅宮へ。
落合近道から高尾山へ。
もみじ台下、六差路から大垂水峠へ。
大洞山経由、南高尾山稜を三沢峠へ。
三沢峠から梅の木平に出て高尾山口駅へ。
という予定だったのですが、
京王線が
事故のため、集合時間も遅れ、スタートが大幅に遅れてしまいました。
また、結果的に次のアクシデントが発生し、大幅な予定、行事変更を余儀なくされました。
京王線
事故で出発時刻の大幅遅延。
高尾山山頂で、100回記念達成の行事を行う予定であったが、
butamaruが
忘れてしまい、100回記念行事の中止。![]()
が降り始め、もみじ台で山行中止。
日影林道に降りる予定が、道が解らず結果的に三号路へ。
集合時間が遅れましたが、天気も
で、金刀比羅宮に向けてスタート。
踏切を渡った登り口に表示してある「←150m」が未踏であったため探してみることに。
ありました。草で案内表示板が隠れていましたが、ここから
開始です。
金刀比羅宮に到着し、ここから普段は四辻方面に向かっていましたが、今日は京王線ビューポイントを経て落合近道に向かいます。
京王線
ビューポイントでは
が来るのを待って
次に落合の高尾山近道から金比羅台園地に向かいます。
11:55金比羅台園地に到着。一号路を登ってケーブルカー高尾山駅に。
天気が良いので次々と家族連れ、ハイカーが登ってきています。
「高尾山トクトクブック」に山
がスタンプ押印後、高尾山山頂に。
13:00高尾山山頂に到着。
本来はここで
100回記念のイベントを実施する予定でしたが、
や
は持ってきたものの、さらにイベントグッズも持参したものの、肝心の
を忘れてしまい、
記念行事の
撮影は中止とし単なる
会に変更となりました。
一時間の
会後、大垂水峠に向かって出発。ところが
が突然怪しくなり、![]()
も聞こえてきました。
直ぐに
が降ってきて、ちょうど目の前にあった「東屋」に避難しました。
東屋では他のハイカーも次々と入ってきましたが、皆さん雨具の用意をされ、
直ぐに
の中を出発していきました。
残りは我々三人だけ。一時間くらいで止むだろうと信じて、東屋で昼寝
することとしました。(写真参照)
昼寝している間、誰も東屋には入ってこず、ここ一時間熟睡しました。
も止んで、
も遅いので、大垂水峠は中止とし、下山することに。
もみじ台北側から郵便道を経て日影林道経由で高尾駅を目指そうと思いました。
が、
東屋からもみじ台に上がり、北側に降りる道が見つからず、結局もみじ台を通って、五号路、三号路軽油で高尾山口駅に下山しました。
高尾駅で
ために、高尾山口駅を通りすぎで高尾駅に向かいます。
17:50高尾駅に無事到着。
帰路に着きました。
今日は
事故に始まって、さまざまなアクシデントがありましたが、
なんといっても、昼寝![]()
できたことが最高でした。酔いもさめたし。
100会記念行事は何時出来る事やら。
uyulala
echinacea













butamaruさん、こんにちは〜!
昨日は、晴天から雷雨とめまぐるしく変わるお天気だったのですね。
山で雷雨はこわかったでしょうね><;
山ガールと一緒で両手に花の山頂飲み会、すごく楽しそう〜!
忘れ物は何だったんでしょうか…w
アクシデントもいい思い出になりますよね〜。
100回記念行事のレコも楽しみにしていますね^^w
おつかれさまでした〜!
kisaragiさん
butamaru
コメントありがとうございます。
そのため
100回記念行事楽しみにしてお待ちくださいませ。
山頂での
hamburg
こんばんは。
恥ずかしながら「
高尾山山頂で
東屋での
しかし、
Butamaru
カラフル
拙者も昨日昼寝
カラフル
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する