ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3167876
全員に公開
ハイキング
近畿

中山道17日目(愛知川宿-草津宿)(終)

2021年05月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:31
距離
30.5km
登り
3m
下り
20m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
0:01
合計
9:26
距離 30.5km 登り 26m 下り 43m
6:10
26
スタート地点
8:43
102
10:25
35
11:00
11:01
179
14:00
96
15:36
中山道は草津宿で東海道と合流し、京都三条大橋まで続く。

草津宿〜京都三条大橋はすでに東海道ウォーキングで歩いているため、
私の旅の終点は草津宿の東海道合流点とした。
天候 曇り。12時前後に一時的に晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START:愛知川宿(ビジネス旅館近江屋)
GOAL: 草津宿(電車->京都->新幹線で帰宅)

[通過した宿場]
66.武佐宿 (むさ)  (滋賀県近江八幡市)
67.守山宿 (もりやま)(滋賀県守山市)
68.草津宿 (くさつ) (滋賀県草津市)
コース状況/
危険箇所等
全行程舗装路。危険個所・道迷い個所なし。
車道と並行する区間も歩道があるところほとんど。

横関橋の河原沿いにハチが沢山いて通行するの怖かった。
おはようございます。いよいよ旅も最終日。
近江屋さんを出発。お世話になりました。
2021年05月09日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/9 6:11
おはようございます。いよいよ旅も最終日。
近江屋さんを出発。お世話になりました。
気になってた京都の塩元帥。このあたりにもあるのか。
2021年05月09日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 6:11
気になってた京都の塩元帥。このあたりにもあるのか。
愛知川を渡ります。「あいちかわ」じゃなくて「えちがわ」です。
2021年05月09日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 6:18
愛知川を渡ります。「あいちかわ」じゃなくて「えちがわ」です。
近江鉄道も並行して橋を渡ります。
2021年05月09日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 6:19
近江鉄道も並行して橋を渡ります。
橋を渡ると東近江市に。
このあたり、コンビニやロードサイド店が多数ありました。
2021年05月09日 06:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 6:22
橋を渡ると東近江市に。
このあたり、コンビニやロードサイド店が多数ありました。
常夜灯かな?
2021年05月09日 06:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 6:25
常夜灯かな?
五箇荘駅を横切ります。
2021年05月09日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 6:31
五箇荘駅を横切ります。
古そうだけど読める道しるべ発見。
伊勢と京に向かう分岐みたい。
2021年05月09日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 6:36
古そうだけど読める道しるべ発見。
伊勢と京に向かう分岐みたい。
街道沿いに船着き場のようなものが。
2021年05月09日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 6:42
街道沿いに船着き場のようなものが。
1本だけ残された松並木。
2021年05月09日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/9 6:42
1本だけ残された松並木。
五箇荘周辺の昔の街道図。
2021年05月09日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 6:46
五箇荘周辺の昔の街道図。
明治天皇が休まれたお座敷が今でも残っているそうです。
2021年05月09日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 6:58
明治天皇が休まれたお座敷が今でも残っているそうです。
江戸から123里。石塚一里塚跡。
今日はカウントしていきましょうかね。
草津宿にある129里が最後の一里塚みたいなので
あと6里(24Km)ですね。
2021年05月09日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 7:09
江戸から123里。石塚一里塚跡。
今日はカウントしていきましょうかね。
草津宿にある129里が最後の一里塚みたいなので
あと6里(24Km)ですね。
きれいな水が湧き出ているとのことでしたが
2021年05月09日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 7:18
きれいな水が湧き出ているとのことでしたが
枯れていました。
元栓?を閉めているのかな?
2021年05月09日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 7:18
枯れていました。
元栓?を閉めているのかな?
大通りとしばしお別れ。
2021年05月09日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 7:41
大通りとしばしお別れ。
愛知川から1.5里進みました。
2021年05月09日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 7:42
愛知川から1.5里進みました。
次の武佐宿まで1里。
2021年05月09日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 7:42
次の武佐宿まで1里。
どうぞごゆっくり。
平均時速3.5Kmももう出てないはずなので。
余裕もってゴールしたいからそれなりのスピード意識して歩きます。
2021年05月09日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 8:20
どうぞごゆっくり。
平均時速3.5Kmももう出てないはずなので。
余裕もってゴールしたいからそれなりのスピード意識して歩きます。
おいしそうなメニュー。ちょっと早すぎましたね。まだ開店前でした。
2021年05月09日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 8:38
おいしそうなメニュー。ちょっと早すぎましたね。まだ開店前でした。
武佐宿に入ってました。
脇本陣跡は公園になってましたね。
2021年05月09日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 8:40
武佐宿に入ってました。
脇本陣跡は公園になってましたね。
木造のおしゃれな建物は旧警察署だったようです。
2021年05月09日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 8:41
木造のおしゃれな建物は旧警察署だったようです。
こちらの建物が本陣ですね。
2021年05月09日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 8:45
こちらの建物が本陣ですね。
武佐駅を横切ります。
2021年05月09日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 8:51
武佐駅を横切ります。
まっすぐすぎてくらくらしてきた。
2021年05月09日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 9:08
まっすぐすぎてくらくらしてきた。
脇道逸れてこちらが旧中山道ですよ〜と。
2021年05月09日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 9:35
脇道逸れてこちらが旧中山道ですよ〜と。
横関川を渡ります。
ルート図見てもらうとわかる通り、旧中山道は川で分断されているので近くの橋を迂回です。
2021年05月09日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 9:58
横関川を渡ります。
ルート図見てもらうとわかる通り、旧中山道は川で分断されているので近くの橋を迂回です。
この辺りは蜂が多く怖かったです。
2021年05月09日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 10:04
この辺りは蜂が多く怖かったです。
コンビニ裏手を通ります。
2021年05月09日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 10:11
コンビニ裏手を通ります。
滋賀県感のある運送業者さん。
2021年05月09日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 10:18
滋賀県感のある運送業者さん。
このあたりから守山宿。
2021年05月09日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 10:29
このあたりから守山宿。
わかりにくい脇本陣跡。
2021年05月09日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 10:32
わかりにくい脇本陣跡。
本陣跡は今や民家に。
2021年05月09日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 10:33
本陣跡は今や民家に。
道の駅で休憩させてもらいました〜。
ちょっと高いけどレストランあり。
2021年05月09日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 10:36
道の駅で休憩させてもらいました〜。
ちょっと高いけどレストランあり。
道の駅裏手から旧道を進みます。
2021年05月09日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 10:54
道の駅裏手から旧道を進みます。
昼飯予定していたカレー屋さん。
ちょっと暑くてカレーな気分ではなかったのでそのまま通過。
2021年05月09日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 11:00
昼飯予定していたカレー屋さん。
ちょっと暑くてカレーな気分ではなかったのでそのまま通過。
ここまでだいたいタイムは予定通りですね。
2021年05月09日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 11:18
ここまでだいたいタイムは予定通りですね。
後半になるほど進むスピードが遅くなること見越して
計画立てました。
2021年05月09日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 11:48
後半になるほど進むスピードが遅くなること見越して
計画立てました。
昔の立場(お茶屋さん)跡が休憩所に。
休ませてもらいました。涼しかった。
2021年05月09日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 12:05
昔の立場(お茶屋さん)跡が休憩所に。
休ませてもらいました。涼しかった。
茅葺屋根のお店がありました。
2021年05月09日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 12:32
茅葺屋根のお店がありました。
新幹線高架を潜ります。
2021年05月09日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 12:34
新幹線高架を潜ります。
イートインアリのファミマが。
後ろに見える山は有名な近江富士?
2021年05月09日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 13:02
イートインアリのファミマが。
後ろに見える山は有名な近江富士?
野洲川を渡れば草津まであと少し。
2021年05月09日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 13:05
野洲川を渡れば草津まであと少し。
廃墟で有名なピエリ守山も近いみたいです。
2021年05月09日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 13:20
廃墟で有名なピエリ守山も近いみたいです。
草津手前の最後の宿場、守山宿に到着。
2021年05月09日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 13:52
草津手前の最後の宿場、守山宿に到着。
観光地感はないです。
2021年05月09日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 13:53
観光地感はないです。
道は結構ウネウネしてます。
2021年05月09日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 13:58
道は結構ウネウネしてます。
ありゃ・・・本陣跡がゴミ捨て場に・・・。
2021年05月09日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 14:01
ありゃ・・・本陣跡がゴミ捨て場に・・・。
また中山道とどこかの街道との分岐。
2021年05月09日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:04
また中山道とどこかの街道との分岐。
結構守山宿は短かったかな。では次は草津宿です。
2021年05月09日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:09
結構守山宿は短かったかな。では次は草津宿です。
ん、、、あのノボリと木は・・・
2021年05月09日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:14
ん、、、あのノボリと木は・・・
128里目、今里一里塚。
次が草津一里塚ということで一里塚もこれで見納めかも
2021年05月09日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/9 14:15
128里目、今里一里塚。
次が草津一里塚ということで一里塚もこれで見納めかも
巨大なビルが見えてきた。
後で調べたところ終点草津に建っているマンションでした。
2021年05月09日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:28
巨大なビルが見えてきた。
後で調べたところ終点草津に建っているマンションでした。
飛び出し坊や 乗馬バージョン。
このあたり、栗東ですので馬とは縁があるのでしょうか。
2021年05月09日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 14:38
飛び出し坊や 乗馬バージョン。
このあたり、栗東ですので馬とは縁があるのでしょうか。
栗東駅前を通ります。
2021年05月09日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:46
栗東駅前を通ります。
ゴールまで我慢我慢。
2021年05月09日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 14:48
ゴールまで我慢我慢。
ついに看板にも草津の文字が。
2021年05月09日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:49
ついに看板にも草津の文字が。
あと4Km!
2021年05月09日 14:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 14:53
あと4Km!
葉山川を渡ります。
2021年05月09日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 15:03
葉山川を渡ります。
そしてこの線路を反対側に抜けるともう草津の町です。
2021年05月09日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 15:05
そしてこの線路を反対側に抜けるともう草津の町です。
地下道になってました。
2021年05月09日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 15:05
地下道になってました。
親切な看板
2021年05月09日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/9 15:06
親切な看板
すごい低い地下道。
2021年05月09日 15:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 15:06
すごい低い地下道。
最後の最後で間違えてしまいました。
線路脇の小道を進むこのルートは間違え。
ちょっと大回りするみたいです。
2021年05月09日 15:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 15:07
最後の最後で間違えてしまいました。
線路脇の小道を進むこのルートは間違え。
ちょっと大回りするみたいです。
遠くに見えていたビルが目の前に。
2021年05月09日 15:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 15:24
遠くに見えていたビルが目の前に。
草津の商店街に入りました。
2021年05月09日 15:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 15:27
草津の商店街に入りました。
アーケードも潜りゴールまであと5分。
2021年05月09日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/9 15:31
アーケードも潜りゴールまであと5分。
そうそう、街道沿いに突然現れるトンネル。
2021年05月09日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/9 15:32
そうそう、街道沿いに突然現れるトンネル。
ここを抜けた先が・・・
2021年05月09日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/9 15:34
ここを抜けた先が・・・
ゴール!
東海道と中山道との合流地点です!
長かった〜。けど終わるとあっという間でした。
2021年05月09日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/9 15:35
ゴール!
東海道と中山道との合流地点です!
長かった〜。けど終わるとあっという間でした。
京都まではいきません。今回はここが旅の終わり。
草津宿本陣で締めたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021年05月09日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
5/9 15:37
京都まではいきません。今回はここが旅の終わり。
草津宿本陣で締めたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影機器:

感想

日本橋出発が2月20日。
順調に旅は続き、5月9日ついに17日目で中山道69次を制覇することができました。
碓氷峠を過ぎてからは山あり谷ありで風光明媚な木曽路を楽しみながら無事ケガすることなくゴールすることができました!

なんか楽しくて仕事の合間見つけてはガンガン進めてしまい
振り返るとあっという間の旅でした。

・最も楽しかった宿場:奈良井宿
・最もつらかった峠:碓氷峠
・最も綺麗だった景色:馬籠宿から見た恵那山をはじめとする山々
・最もおいしかったもの:大湫宿の五平餅

・うまくいったこと:
-ウォーキング時期を2~5月にしたのは最適だった。
-宿場で洗濯前提で着替えは2日分で十分だった。
-早く寝ることで体力回復が十分できた。
-トレッキングポールは有効だった(連続5日以上歩いたときに出てくる足裏全体の痛みがかなり軽減された。)

・失敗したこと:
-休憩場所/コンビニ/自販機/トイレはもう少しツッコんで場所特定して計画を建てるべきだった。
-雨対策で下半身(靴回り)が不十分であった。
-朝ご飯はしっかり取った方がいい。
-休憩は後半に従って増えていったが 朝から一定の間隔で取った方が良いペースで歩けたと思う。
-日焼け止め塗り忘れて腕が真っ黒に。


中山道の旅はこれで終わりですが
引き続き登山にも積極的にチャレンジしつつ、
日本縦断を目指して北海道のウォーキングも計画始めたいです。

ここまでご覧いただけた皆様、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

祝・・中山道 完歩〜(@^^)/~♬
geoponさん17日間の 中山道の旅・・お疲れさまでした<(_ _)>
それにしても、17日間で完歩とは 早い!! 凄い!!
歩きのレコを拝見しながら・・苦しかった「峠」を懐かしく
当時を思い返していました(#^.^#)。

峠の中でも まだ続くか〜と言う「十三峠」
楽しく歩いた「馬籠峠」
突然 横切った動物に驚き足を痛めた「鳥居峠」
誰も出会わず 熊出没〜! にビビりながら歩いた「和田峠」
長く 深かった「碓氷峠」
懐かしく拝見していました(*^-^*)♬

これで五街道を完歩とは 素晴らしい〜 感動です👏
次の目標・・日本縦断とは また凄い!!
楽しみながら、無理をされず 安全に歩いてくださ〜い(@^^)/〜♬
2021/5/19 9:35
Re: 祝・・中山道 完歩〜(@^^)/~♬
ibuki89さん、コメントありがとうございます。
おかげさまで中山道制覇出来ました。
最後まで応援ありがとうございました。

長い道中、いろんな経験が積めてました。
早くも気持ちは次の計画でいっぱいです。

登山もウォーキングもつらいと思う時がありますけど
もともと楽しいからやってるんだと思い返せば
不思議と残りの行程頑張る力が湧いてきますね。

これからもケガには気を付けて登山・ウォーキング楽しみたいです。
2021/5/19 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら