記録ID: 3167876
全員に公開
ハイキング
近畿
中山道17日目(愛知川宿-草津宿)(終)
2021年05月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:31
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 3m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 曇り。12時前後に一時的に晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL: 草津宿(電車->京都->新幹線で帰宅) [通過した宿場] 66.武佐宿 (むさ) (滋賀県近江八幡市) 67.守山宿 (もりやま)(滋賀県守山市) 68.草津宿 (くさつ) (滋賀県草津市) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程舗装路。危険個所・道迷い個所なし。 車道と並行する区間も歩道があるところほとんど。 横関橋の河原沿いにハチが沢山いて通行するの怖かった。 |
写真
撮影機器:
感想
日本橋出発が2月20日。
順調に旅は続き、5月9日ついに17日目で中山道69次を制覇することができました。
碓氷峠を過ぎてからは山あり谷ありで風光明媚な木曽路を楽しみながら無事ケガすることなくゴールすることができました!
なんか楽しくて仕事の合間見つけてはガンガン進めてしまい
振り返るとあっという間の旅でした。
・最も楽しかった宿場:奈良井宿
・最もつらかった峠:碓氷峠
・最も綺麗だった景色:馬籠宿から見た恵那山をはじめとする山々
・最もおいしかったもの:大湫宿の五平餅
・うまくいったこと:
-ウォーキング時期を2~5月にしたのは最適だった。
-宿場で洗濯前提で着替えは2日分で十分だった。
-早く寝ることで体力回復が十分できた。
-トレッキングポールは有効だった(連続5日以上歩いたときに出てくる足裏全体の痛みがかなり軽減された。)
・失敗したこと:
-休憩場所/コンビニ/自販機/トイレはもう少しツッコんで場所特定して計画を建てるべきだった。
-雨対策で下半身(靴回り)が不十分であった。
-朝ご飯はしっかり取った方がいい。
-休憩は後半に従って増えていったが 朝から一定の間隔で取った方が良いペースで歩けたと思う。
-日焼け止め塗り忘れて腕が真っ黒に。
中山道の旅はこれで終わりですが
引き続き登山にも積極的にチャレンジしつつ、
日本縦断を目指して北海道のウォーキングも計画始めたいです。
ここまでご覧いただけた皆様、どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
geoponさん17日間の 中山道の旅・・お疲れさまでした<(_ _)>
それにしても、17日間で完歩とは 早い!! 凄い!!
歩きのレコを拝見しながら・・苦しかった「峠」を懐かしく
当時を思い返していました(#^.^#)。
峠の中でも まだ続くか〜と言う「十三峠」
楽しく歩いた「馬籠峠」
突然 横切った動物に驚き足を痛めた「鳥居峠」
誰も出会わず 熊出没〜! にビビりながら歩いた「和田峠」
長く 深かった「碓氷峠」
懐かしく拝見していました(*^-^*)♬
これで五街道を完歩とは 素晴らしい〜 感動です👏
次の目標・・日本縦断とは また凄い!!
楽しみながら、無理をされず 安全に歩いてくださ〜い(@^^)/〜♬
ibuki89さん、コメントありがとうございます。
おかげさまで中山道制覇出来ました。
最後まで応援ありがとうございました。
長い道中、いろんな経験が積めてました。
早くも気持ちは次の計画でいっぱいです。
登山もウォーキングもつらいと思う時がありますけど
もともと楽しいからやってるんだと思い返せば
不思議と残りの行程頑張る力が湧いてきますね。
これからもケガには気を付けて登山・ウォーキング楽しみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する