ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319413
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

北アの梅雨明けはまだまだ 燕岳〜大天井岳の途中まで

2013年07月09日(火) 〜 2013年07月10日(水)
 - 拍手
usakorinn その他3人
GPS
32:00
距離
18.0km
登り
1,879m
下り
1,879m

コースタイム

わたしがドンカメで足を引っ張ったので、チョー遅いです。
参考にならないかも・・・
9日
駐車場     5:15
中房温泉登山口 5:25
第一ベンチ 6:00
第二ベンチ 6:39
第三ベンチ 7:13
富士見ベンチ 8:07
合戦小屋 8:48
燕山荘 10:10

休憩
燕山荘発 10:40
燕岳山頂 11:20

休憩山頂発 12:10
燕山荘 12:40

10日
燕山荘発 6:15
カエル岩 7:00
大下り 7:40
槍ヶ岳との分岐 9:45
途中休憩
大下り 12:30
燕山荘 13:30
休憩

燕山荘発 13:50
途中休憩
中房温泉登山口 17:30
天候 9日、ものすごいピーカン
こんなに晴れる日は一年でも珍しいらしいです

10日、どんより曇り、時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自動車で8日夜、中房温泉、第一駐車場で車中泊

平日のせいか、9日朝5時の時点で7割ぐらい
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは中房温泉登山口にありました。

温泉は中房温泉も日帰り入浴できるようですが、この日はやっていませんでした。
有明荘も休館日があるようなので、用確認

合戦小屋からかなり上の燕山荘が見えるところの夏道は崩落の危険があるため、通行止めです。
冬道を通るようになっています。


全コースに細かい虫、ブヨ?がたくさんいます。
虫除けは必須です。
頭からかぶる防虫ネットもかなり効果がありました。
それでも2,3か所刺されていました。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉登山口
2013年07月09日 05:25撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 5:25
中房温泉登山口
サラシナショウマ?
2013年07月09日 05:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 5:29
サラシナショウマ?
第一ベンチ
2013年07月09日 06:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 6:01
第一ベンチ
第2ベンチ
2013年07月11日 17:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/11 17:17
第2ベンチ
ゴゼンタチバナ
2013年07月09日 06:45撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 6:45
ゴゼンタチバナ
2013年07月09日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 7:05
第3ベンチ
2013年07月09日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 7:13
第3ベンチ
コケモモ
2013年07月09日 07:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 7:22
コケモモ
南方面
2013年07月09日 07:26撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 7:26
南方面
このお花の名前、だれか教えて!
2013年07月09日 07:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 7:41
このお花の名前、だれか教えて!
富士見ベンチ
2013年07月09日 08:07撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:07
富士見ベンチ
ツマトリソウ
2013年07月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:28
ツマトリソウ
イワカガミ
2013年07月09日 08:28撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 8:28
イワカガミ
2013年07月09日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/9 8:33
もうすぐだ!
2013年07月09日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:35
もうすぐだ!
2013年07月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 8:40
明日はあっちに行くよっ!
2013年07月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 8:41
明日はあっちに行くよっ!
2013年07月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:43
やっと合戦小屋
2013年07月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:48
やっと合戦小屋
2013年07月09日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 8:59
槍ヶ岳がくっきりと!!!
2013年07月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
6
7/9 9:05
槍ヶ岳がくっきりと!!!
三角点です
2013年07月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 9:16
三角点です
燕岳方面
2013年07月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:17
燕岳方面
ナナカマド
2013年07月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:17
ナナカマド
おっと雪渓が
アイゼンは必要なし
2013年07月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:18
おっと雪渓が
アイゼンは必要なし
2013年07月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:20
ミツバオーレン
2013年07月09日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:24
ミツバオーレン
いつか槍にも登りたい!
2013年07月09日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
5
7/9 9:31
いつか槍にも登りたい!
2013年07月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
5
7/9 9:52
コバイケイソウ
2013年07月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 9:55
コバイケイソウ
2013年07月09日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:13
コマクサだよ。
2013年07月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 10:14
コマクサだよ。
やっと小屋に着きました。
2013年07月09日 10:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:14
やっと小屋に着きました。
2013年07月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:15
2013年07月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:15
2013年07月09日 10:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:38
2013年07月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 10:41
2013年07月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 10:41
2013年07月09日 10:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7
7/9 10:44
野口五郎岳方面
2013年07月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/9 10:46
野口五郎岳方面
2013年07月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
7/9 10:46
2013年07月11日 17:17撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/11 17:17
ミネザクラ
2013年07月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 10:53
ミネザクラ
2013年07月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 11:04
燕岳へ
2013年07月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4
7/9 11:09
燕岳へ
2013年07月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 11:14
2013年07月09日 11:14撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 11:14
2013年07月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 11:20
三角点
2013年07月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 11:22
三角点
2013年07月09日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/9 11:52
はい、タッチ!
2013年07月09日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
5
7/9 11:58
はい、タッチ!
2013年07月09日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 12:12
2013年07月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 12:19
2013年07月09日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 12:22
小屋へ戻ってきました
2013年07月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 12:39
小屋へ戻ってきました
テン場も平日とあって少ないです。
2013年07月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/9 12:41
テン場も平日とあって少ないです。
2013年07月09日 12:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/9 12:47
ご存じイルカ岩
2013年07月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/9 12:48
ご存じイルカ岩
夕ご飯
このほかに煮物とお漬物がありました。
2013年07月09日 18:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
3
7/9 18:38
夕ご飯
このほかに煮物とお漬物がありました。
翌日起きてみると・・・
2013年07月10日 06:15撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:15
翌日起きてみると・・・
2013年07月10日 06:16撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:16
これから向かう大天井方面
2013年07月10日 06:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:35
これから向かう大天井方面
チングルマ
2013年07月10日 06:42撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/10 6:42
チングルマ
2013年07月10日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:54
2013年07月10日 06:58撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:58
カエル岩(手前です)
2013年07月10日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 6:59
カエル岩(手前です)
シナノキンバイ
2013年07月10日 07:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:32
シナノキンバイ
ヤマハハコ
2013年07月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:35
ヤマハハコ
ハクサンシャクナ
2013年07月10日 07:35撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/10 7:35
ハクサンシャクナ
大下りです。
2013年07月10日 07:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:38
大下りです。
2013年07月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:44
2013年07月10日 07:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:47
ショウジョウバカマ
2013年07月10日 07:49撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:49
ショウジョウバカマ
有馬山に後光が
2013年07月10日 07:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:51
有馬山に後光が
雪渓の下は空洞です。
そこに水が流れるのでしょうか?
2013年07月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 7:57
雪渓の下は空洞です。
そこに水が流れるのでしょうか?
サラサドウダン
2013年07月10日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/10 8:00
サラサドウダン
2013年07月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 8:02
サラサドウダン色違い
2013年07月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/10 8:02
サラサドウダン色違い
キバナノコマノツメ
2013年07月10日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/10 8:20
キバナノコマノツメ
2013年07月10日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 8:47
2013年07月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 8:59
クサリ場です
2013年07月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 9:33
クサリ場です
2013年07月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 9:38
槍ヶ岳との分岐に着きました。
ここで女性2人で引き返します。
2013年07月10日 09:47撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 9:47
槍ヶ岳との分岐に着きました。
ここで女性2人で引き返します。
レリーフ
2013年07月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 10:01
レリーフ
2013年07月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 10:41
あれ?
道が違う?
来たとき、こんな雪渓通らなかった。
2013年07月10日 10:52撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 10:52
あれ?
道が違う?
来たとき、こんな雪渓通らなかった。
2013年07月10日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
1
7/10 10:54
燕山荘のお弁当
2013年07月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/10 11:40
燕山荘のお弁当
大下りをやっと登り切りました。
2013年07月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 12:29
大下りをやっと登り切りました。
2013年07月10日 13:32撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/10 13:32
2013年07月10日 14:30撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 14:30
ミヤマカタバミ?
2013年07月10日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 14:51
ミヤマカタバミ?
ギンリョウソウ
2013年07月10日 16:24撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
4
7/10 16:24
ギンリョウソウ
ヤマアジサイ
2013年07月10日 17:31撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
7/10 17:31
ヤマアジサイ
中房温泉のトイレに貼ってあった長野県遭難対策協議会のポスター
2013年07月11日 17:18撮影 by  Canon PowerShot A2200, Canon
2
7/11 17:18
中房温泉のトイレに貼ってあった長野県遭難対策協議会のポスター
撮影機器:

感想

当初の予定では
9日 中房温泉〜燕山荘〜燕岳〜燕山荘1泊

10日  燕山荘〜大天井岳〜常念小屋

11日  常念小屋〜常念岳〜一ノ沢登山口〜中房温泉(タクシー)

のつもりでした。


初日は素晴らしいお天気で、登りからずっと槍が見えていました。
ところが暑さのためか、わたしは絶不調・・・合戦小屋を過ぎたあたりから足が上がらなくなり、必死で登りました。
燕山荘で受付を済ませてから、燕岳へ。
燕岳でも、眺望は最高で1時間ぐらいいました。

わたしたちが帰った後、ライチウョウさんがお見えになったようですが・・・

その後、地元中学生の学校登山の子が、団体で登ってきたようです。
燕山荘での彼らはみなおとなしく、お行儀がよかったです。

夕方の夕焼けは雲の中でしたが、夜、寝る前に窓をあけたら、北斗七星がくっきり!
きっと明日もいいお天気になるわ。
誰もがそう思っていました。

が!
翌朝はなんとガスガス
ご来光どころか、燕山荘回りのベンチすら見えない。
それでも大天井岳に向かって出発したのは、昨日の天気があまりにもよかったので、きっとこれから晴れるはず・・・の思いがあったからです。

大天井と、槍ヶ岳との分岐の近くで、大天荘の方とすれ違い、明日もこんなお天気だとうかがいました。

その瞬間、気力がなくなり・・・
結局、分岐で女性2名は戻り、男性2名は大天井岳までとりあえず行って戻ることにしました。
行動を別にしたのは、風が強く待っているのも寒くて大変だったからです。

二人でポツポツ戻りましたが、帰りは長い。
途中すれ違う人も多少いましたが、こんなお天気のせいか、平日のせいか表銀座とは思えないほど少なかったです。

途中、今度は殺生ヒュッテの方ともすれ違い、やはりお天気は明日も同じようだとのこと。
「今度泊まりに来てください」と言われました。
行きたいね〜〜

1ヵ所、行きには通らなかった場所を間違えて行ってしまい、戻りました。
わたしは間違えたことに気が付かなかったけど、ヤマトモさんが違うことに気が付きました。
何やってるのだろう、わたし・・・

リーダーたちと合流したのは大下りを過ぎたあたり。
やはり大天井岳は最悪だったそうで、何も見えなかったそうです。

燕山荘で電話を借りて(100円)今日泊まる予定だった常念小屋にキャンセルの電話を入れました。

途中で何度もかけては見ましたが、稜線上ではつながりませんでした。
ドコモもSBもダメでした。

帰りの燕山荘の脇にかわいいイワヒバリ。
まだ雛だそうで、よちよち歩きでした。

そのまま中房温泉まで下りましたが、一日の総行動時間11時間はわたしには
きつかった。(今まで最高は外秩父七峰の12時間)

でも他のメンバーはみんな元気。。。
スタミナ不足かな〜〜〜
やっぱり下りは苦手です。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

ご苦労さん
大天井の展望も燕岳以上で素晴らしいですよ。
又体調を整えてお出かけください。
ご苦労さん。
2013/7/12 16:46
本当にお疲れ様でした
 大天井岳からの戻り道で暫くの間御一緒させて頂いた(ですよね)sugarcoatです、スタミナ不足なんて事は無いのでは、だってその日の内に下山したのだから。
 大天井岳は残念だった事でしようがガスガスガスの山頂もいかがな物かと、又の楽しみと言う事も有るでしょうから。
 73&88
2013/7/13 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら