記録ID: 3210604
全員に公開
ハイキング
関東
多摩丘陵散歩【南平〜長沼公園〜高幡不動】
2021年05月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 501m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:20
距離 15.2km
登り 501m
下り 508m
12:08
12:29
6分
山田うどん
12:35
11分
長沼公園(長沼口)
15:09
ゴール地点(高幡不動尊)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。道標多数あります。 |
その他周辺情報 | ■トイレ:南平丘陵公園管理棟、平山城址公園(西園)、長沼公園頂上園地、高幡不動尊 ■水場:南平丘陵公園管理棟(靴洗い用のブラシあり) ■飲食:ガスト(南平)、山田うどん(長沼)、高幡不動には多数あります。 ■鎌田鳥山:火・水曜の昼間はカフェ営業をしています |
写真
展望園地からの眺め。この時期にしては遠望が効きます。
左奥は長沢背稜の山々(酉谷山〜蕎麦粒山)。中央は有間山・大持山・武甲山・武川山。その右のギザギザは古御岳・伊豆ヶ岳・二子山・カンゼ山。低くなっている旧正丸峠を隔てて丸山と刈場岳
左奥は長沢背稜の山々(酉谷山〜蕎麦粒山)。中央は有間山・大持山・武甲山・武川山。その右のギザギザは古御岳・伊豆ヶ岳・二子山・カンゼ山。低くなっている旧正丸峠を隔てて丸山と刈場岳
感想
京王線・南平から長沼までの多摩丘陵を歩いてきました。トレーニングのため、今回は一旦長沼駅付近へ下り昼食を摂った後(笑)、再び山へ上がって高幡不動まで戻りました。
今回の歩行距離は前回とほぼ同じて約15km。今回は速足や走れるところは小走りで行きました。気温は25〜27℃と高かったのですが、風があったためそれほど熱くは感じませんでした。
このコースは平坦な丘陵地帯のように思えますが、細かいアップダウンがあり累積標高は440m(上り)、400m(下り)ほどあるので、多少はトレーニングになります。ただし、体力低下を防ぐにはもう少し歩行距離を延ばす必要があると思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
子供の頃一度だけ多摩テックに遊びに行きました
ゴーカートに乗りたかったのですが年齢制限に引っかかって乗れずじまいです🥲
washiokenさん、コメントありがとうございます。
多摩テック、 ゴーカートは人気がありましたよね! それは残念でしたね
私は学生の時、そこで夏休みのアルバイトをしていました。大観覧車や水陸両用車の係員、時にはお化け屋敷のモギリなんかもしていました(笑)。今ここは再開発計画が決まっておらず、周囲を高い塀で囲われた廃墟になっています。夢の跡ですね(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する