記録ID: 3242471
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
五の池小屋に泊まる
2021年05月29日(土) 〜
2021年05月30日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:12
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:47
距離 7.6km
登り 1,205m
下り 196m
17:04
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:23
距離 5.0km
登り 49m
下り 1,065m
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れとガスと強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3箇所ほど雪渓を渡ります。 アイゼンなくても大丈夫でしたが、高度感があるのでストックがあると安心でした。 継子岳からぐるり一周コースの四の池と三の池の間の登山道も雪が多く残っていました。 |
その他周辺情報 | 濁河温泉 市営露天風呂 @600円 シャンプーとボディソープあり 露天風呂しかないので洗い場も外、開放感あふれますが、寒い日は寒さと戦いながら体を洗うことになります。 |
写真
感想
憧れの五の池小屋に泊まろうと予約開始日に電話をかけまくり(娘たちが…💦)、幸運にも早く電話が繋がったにもかかわらず、競争率低めの中途半端なこの時期に予約を取りました。
また、蔓延防止措置のため山小屋でのお酒も禁止となり、500mlのノンアルビールを持って行きました。
中途半端な時期ならではの、三の池の氷が円状に融ける姿、雷鳥さんが冬毛夏毛のまだら模様、暑い時思ったら山頂は極寒、と一度で二度美味しい思いがたくさんできました。
小屋のホスピタリティは素晴らしく、薪釜の焼きたてピザや林檎パイ、ホットジンジャーやチャイもとても美味しく、小屋でオーダーされたであろうかわいい食器で提供されます。清掃も行き届いて、畳2畳が1人占めで仕切りも設置されていました。
ただ、夕飯ができた!コールがかかりノンアルビールを片手に持ち、るんるん気分で軽快に寝床のある上段から梯子を降りる途中で足を滑らせ、1mほど滑落。
片手に持っていた大事なノンアルビールと共に下の畳に体を打ちつけ、左胸部打撲。
夜中は痛くて寝返りができませんでした。
アルコールがあれば熟睡できたかも…
一週間経ってようやく痛みも引いてきたので、骨折ではなさそうです。
登山道以外の気を抜いた時に起こりがちなので、家へ帰るまでは気をつけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する