記録ID: 3246694
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
花の南蔵王縦走
2021年06月05日(土) [日帰り]

- GPS
- 16:00
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 984m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:54
13:37
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されており道間違いの心配はありませんが、道幅が狭く擦れ違いが少し大変かな、雨の後は、登山道が至る所で泥濘んでいますし滑ります。特に注意は、木道が劣化してきており踏み抜きです。 |
| その他周辺情報 | 宮城県側にも山形県側にも、良い温泉がありますがコロナ禍の中、なかなか利用しずらいですね。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
先週、不忘山の花たちに会いたいと思って予定していましたが天候が優れず(強風予報)今回の山行きとなりました。
結果的には、ハクサンイチゲの開花時期はビンゴでしたでしょうか。
駐車場出発時の気温は、8℃前後、芝草平付近では、霧も晴れ日差しもきつく暑すぎ状態でしたしその後終日暑かったです。
花の時期は、登山者も多く、南蔵王連峰の縦走路は狭い所も多くすれ違いに時間を要しますので時間的余裕が要求されます。
雨上がりは泥濘箇所も多々存在し、それなりの装備も必要ですねむ。
でもやっぱり南蔵王の縦走路は晴れると360度の眺めは絶景ですね。
暫くは、権現沢(水引入道)コースからの周回ばかりだったので今回は刈田岳の登山口より南蔵王のピストンとしました。
このコースも人が多くない時間帯選択で天気に恵まれると良いコースですね。
でも駐車場を心配しなくてはならないのが玉に瑕でしょうか。
オプションとして、お釜見学や、御田の神(湿地帯)の散策も楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
yamanamie















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する