記録ID: 326380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ケ岳(名古屋の友達デビュー山行レコ)
2013年07月27日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 35:32
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 504m
- 下り
- 505m
コースタイム
GPSのコースタイムを参考に。
| 天候 | 曇り時々霧のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-302018.html |
| コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳〜極楽平間以外は特に危険個所はありません。 宝剣岳〜極楽平に行かれる人は、細心の注意を。 |
| ファイル |
パスワードあり
木曽駒ケ岳.gpx
joe
(更新時刻:2013/07/30 01:48) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ツェルト 雨具 防寒 1
ヘッドライト 予備電池 1
ファーストエイド 1
GPS 地図 コンパス 1
食料 行動、非常食 1
ラジオ 1
ストーブ 燃料 1
|
|---|
感想
今回は、自分が仕事で行く名古屋のお客さんから、前々から登山に
連れてってという要望に応える為に、初心者でも比較的簡単に
アルプスを堪能できる、木曽駒ケ岳に行って来ました。
しかし簡単に行けるとは言っても、中央アルプス。危険に変わりは
ありません。
何度も何度も天気予報を見て、行くメンバーには完全な装備を求めました。
初心者ながら、最低限の山のマナーと心得を連日レクチャーして、この日を
迎えました。
皆さん、疲れたとは思いますが、いい経験になったと思います。
今度はこのメンバーで9月に西穂高の予定です。皆さん、それまでに
体力をつけておいて下さいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人


















ほんと、昨年はコバイケイソウ見れなかったです。
今年はびっしりですね
joeさんがリーダーなら心強いですね
今度はjoeさんも岩の上に登ってください。
みなさん山にはまりそうです。
お久ぶりです。
はい、今年は北アルプスでも、コバイケイソウの
当たり年って言ってましたからね。自分は花はよく
知らないのですが、本当に見事に咲いてましたよ。
名古屋の人たちも、もうすっかりハマってしまって
ますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する