ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 326734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

薬師岳&北ノ俣岳:自宅からの日帰り登山(TOP40の36番目)

2013年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:54
距離
32.5km
登り
2,401m
下り
2,401m

コースタイム

4:44 飛越トンネル入口(登山口)
6:42-48 寺地山
8:30   稜線(薬師-黒部五郎分岐)
9:24-31 太郎平小屋
10:39-41 薬師岳山荘
11:21-27 薬師岳    登り:6'37" 休憩:15"
11:49 薬師岳山荘
12:40 太郎平小屋
12:48 太郎山
13:32-41 2,575mポイント
14:04 北ノ俣岳
14:36-40 2,308mポイント
15:34 寺地山
16:29-31 1,703mポイント
17:38 登山口    下り:6'11" 休憩:15"
Door to Door:18'13" 登行時間計:12'54" 休憩計:36"
延標高差:5,300m 万歩計:68,000歩
天候 曇り(ガス)一時小雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:飛越トンネルの手前に20台程度置ける
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況:
飛越新道が1,842mで神岡新道に合流するが、最近は打保から神岡新道を歩く人が殆どいないため整備されていない。合流(1,842m)後から避難小屋分岐までは「ぬかるみ」の連続。登山道の7-8割がぬかるんでいる感じ。寺地山山頂でさえぬかるんでいる状態。行く方は登山靴が泥んこになることを覚悟願います。
登山ポスト:飛越トンネル手前の駐車場から登山道に入る入口にあり。
トイレ:可動式(工事現場にある)のトイレあり。
寺地山:頂上もぬかるんでおり先の斜面で北ノ俣岳の草原を見ながら休む。(北ノ俣岳はガスの中)
2013年07月28日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/28 6:40
寺地山:頂上もぬかるんでおり先の斜面で北ノ俣岳の草原を見ながら休む。(北ノ俣岳はガスの中)
雷鳥:子供3羽と。一匹は登山道にいたため私を先導。10m程逃げていたが私がついてくるため遂に飛んで行った。(南アルプスの中白根山でも経験した。)
2013年07月28日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/28 8:00
雷鳥:子供3羽と。一匹は登山道にいたため私を先導。10m程逃げていたが私がついてくるため遂に飛んで行った。(南アルプスの中白根山でも経験した。)
チングルマとコイワカガミが共生しておりめずらしい。
2013年07月28日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/28 8:32
チングルマとコイワカガミが共生しておりめずらしい。
ミヤマキンポゲの群生:ほかにもハクサンイチゲやミヤマダイコンソウ等も群生
2013年07月28日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
7/28 9:21
ミヤマキンポゲの群生:ほかにもハクサンイチゲやミヤマダイコンソウ等も群生
太郎平小屋:日曜日でもありにぎわっていた。
2013年07月28日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/28 9:23
太郎平小屋:日曜日でもありにぎわっていた。
薬師岳山頂:今回もガスで眺望はゼロ
2013年07月28日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/28 11:21
薬師岳山頂:今回もガスで眺望はゼロ
北ノ俣岳:14時を過ぎており誰もいない。
2013年07月28日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
7/28 14:02
北ノ俣岳:14時を過ぎており誰もいない。
ニッコウキスゲの群生:最近色々のところでシカにより被害を受けているが神岡新道には至るところにこのような群生があった。
2013年07月28日 16:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
7/28 16:13
ニッコウキスゲの群生:最近色々のところでシカにより被害を受けているが神岡新道には至るところにこのような群生があった。

装備

個人装備
ヘッドランプ
ブラックダイアモンド
予備電池
単3:2コ、単4:3コ、携帯電話バッテリー
1/25,000地形図
国土地理院&電子国土
ガイド地図
1・50,000昭文社
コンパス
シルバ
筆記具
保険証
飲料
アクエリアス(500mL)
ティッシュ
救急品
帽子
手拭
携帯電話
au
計画書
アウター雨具上下
1式
マムート、ヘリテージ
防寒着
マムート
ストック
1式
ブラックダイアモンド
非常食
1式
チョコレート、ナッツ、ドライフルーツ等
ザック
ブラックダイアモンド(20L)
カメラ
オリンパスWG-1
GPS
ガーミンCSx
ツウェルト
ヘリテージ
手袋
1対
ゴアテックス
食料
3食分
1対
トレイルラン用
スパッツ
1対

感想

遠かった。door to doorの最長記録になった。
北ノ俣岳は、1回生のWV夏合宿(49年前)で行ったコース(打保から神岡新道)。
避難小屋近くでテントを張ったが、テントの周りをピッケルで掘っていた時、真横で雷がなり、パニックに陥ったことを思い出す。
また、薬師岳は、昭和38年の正月に愛知大学の山岳部が遭難し13名が亡くなったことは高校1年ではあったがよく覚えている。山が大きいから吹雪かれたら迷ってしまう。
今年の7月は、5回の山行全てガス。昨年と全く異なる。
まだ、まともに雲の平を見ていない。まさに雲の中。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2492人

コメント

北ノ俣岳付近でお会いしましたね
bumpkinさん、こんばんは。
先日、薬師岳からの帰り、北ノ俣岳手前付近で休憩されているときお会いした3人連れの一人です。
あれから4時間ほどで無事下山されたのですね。私どもは、あの後太郎平の小屋に泊まり、翌日の薬師岳登頂を目指しましたが生憎の大雨予報により、登頂は断念し、翌朝雨の中を折立へ下山しました
あの時もお話されていましたが、プロフィールによれば、安曇野へ移転されての3000m峰を含むTOP40日帰り登山の目標を掲げられたとのこと、私などにはとてもまねの出来ないことでは有りますが、どうぞご無事で満願成就をなされることを心からお祈りしています
私など年に一回のアルプス挑戦ではありますが、またどこかでお会いした時は声をかけさせていただきます
2013/8/3 21:27
Re: 北ノ俣岳付近でお会いしましたね
昔の記録を見ていたらコメントを戴きながら返信していないことに気付き、4年近くもなって返信しています。
(ヤマレコに投稿し始めたばかりでコメントに返信することを知りませんでした)
当時のことよく覚えています。
丁重なコメントを戴きながら大変失礼しました。
2017/3/14 16:05
お久しぶりです
bumpkinさん
こんばんは。。どなたからのメッセージかと思って拝見したら、
よ~く覚えてます。本当、あれからもう4年経ったのですね。
失礼なんてとんでもない。。私も最初の頃はコメントをするなん
てことも恥ずかしくて良く欠礼してしまったものです。

bumpkinさんの方は、あれから早々と40座の日帰り登頂をクリ
アされて、更に記録を延ばされているのではないでしょうか。。
私も毎年、2,3回アルプス縦走をするようにしていますので、
今更ながらあれだけの峰を日帰りで登られるというすごさを痛感
しています。
bumpkinさんもプロフィールを見たら大台に乗られながらも
相変わらずの健脚ぶり。。
私の方は遂に前期高齢者に仲間入りさせていただいたこともあり、
もっぱら関西の近場の山をできるだけ週1をモットーにしながら
楽しく歩いていきたいと思います。

P.S.それにしてもすごい所をスキーで下られるのですね。
どうぞお怪我の無いように。。
2017/3/14 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら