記録ID: 3268763
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩100山(三国山・生藤山・連行峰・醍醐丸・陣馬山・堂所山・景信山)
2021年06月12日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:57
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:13
距離 16.9km
登り 1,164m
下り 1,317m
16:14
小仏バス停
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急バス https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-ido_202104.pdf 帰りは、小仏バス停16:20発の京王バスで高尾駅北口16:41着。高尾駅16:48発で最寄駅18:09着。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道にもなっていて、整備されており、危険な所はありません。 |
| その他周辺情報 | コース上、トイレも複数箇所あり、問題ありません。 |
写真
感想
今回も多摩100山に挑戦です。今回は、少し欲張って、三国山・生藤山・連行峰・醍醐丸・陣馬山・堂所山・景信山の7座、17kmを歩きます。景信山は既に登頂済なので、新規は、6座です。
コース的には、井戸バス停から三国山まで標高差約500mを登ってしまえば、多少のアップダウンはあるにしろ、景信山までは緩やかに下るイメージでした。
今回のコースはほとんどが森林の中を歩くので、日差しに当たることはほとんどありませんでした。但し、気温が高かったため、涼しいというわけではなく、汗だくになりました。
展望については、陣馬山と景信山以外は、ほぼありませんでした。天気予報も曇りだったので、あまり期待はしてませんでした。しかし、曇ってはいましたが、井戸バス停・陣馬山・景信山で富士山が見れたので、ラッキーでした。
陣馬山と景信山は、展望があるだけに、人が多く、茶屋も繁盛していました。
今回は、暑い中いつもより長い距離を歩いたので、少し疲れました。
が、多摩100山、合計44座になりました。
来週は、どこに行こうか、一週間悩みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
okamon99















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する