記録ID: 3346695
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						白馬乗鞍岳・白馬大池
								2021年07月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ともぞう
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 9.7km
 - 登り
 - 720m
 - 下り
 - 703m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:36
 - 休憩
 - 2:02
 - 合計
 - 5:38
 
					  距離 9.7km
					  登り 721m
					  下り 718m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ後快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					栂池ロープウェイから栂池ヒュッテまで10分と書いてあるが、10分はかからない。 自然園入り口の建物の前を右に曲がると登山道入り口の看板。入山届を出すコーナーが隣接。 登山口からは少しだけなだらかに下ってから登りが始まる。林の斜面に木の階段がついて登りやすく、ついついペースアップしてしまうので注意ですね。 途中から石がゴロゴロした道に代わり、高山感アップ。 天狗原の少し下からは道幅が若干狭くなり、下る人とすれ違いできなくなる。 天狗原は完全な水平の湿原で、木道が整備。木道はすれ違い可能。 木道が終わるとまた登りで、しばらく川みたいなところを登る。 その後、雪渓を3個ほど登るが、うち1つはそこそこ長く、ロープが設置されていた。下りは怖かったので、ロープにつかまって下った。 最後の雪渓を登りきると、下から見えていたゴロゴロ岩地帯。 ゴロゴロ岩地帯を登りきると、ほぼ水平になり視界が一気に広がり、少し向こうに乗鞍岳山頂と思われるケルンと、その先には小蓮華岳・白馬岳の雄姿が見れる。 白馬乗鞍山頂からは白馬大池の姿は見えず、300m位進むとようやく大池が見えてくる。この辺りはずっとゴロゴロ岩地帯で、大池まではなだらかな下りだが、下りはスピード出せない。帰りの方がサクサク歩ける感じ。 大池手前に残雪があり、下部が池の水で削られて浮いているようで崩れないか怖かったが、下がゴロゴロ岩なので問題ない模様。 白馬大池は山小屋もテントも完全予約制の模様。 売店は16名までの人数制限+マスク着用必須でコロナ対策済み。 池の畔だけあって、テントサイトは水平でテントは張りやすそう。  | 
			
| その他周辺情報 | 深山の湯(道の駅小谷) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					久しぶりの北アルプスを難易度低めで挑戦。
同行者もギブアップせず踏破できたことが嬉しい。
それに加えて天狗原到着以降は快晴。360度全てが絶景。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1037人
	

							






					
					
		
昨日はありがとございました!
序盤早々にバテてしまいましたが、無事に登れることができました。
テレビでは散々見てたものの自分も初めて登るコースでした。
天気に恵まれて良い山行でしたね。
四連休は木曜金曜と休み取れた(家庭内)ので泊まりで遠征します?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する