記録ID: 3362863
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ケ岳
2021年07月19日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:51
距離 8.7km
登り 1,093m
下り 1,094m
11:52
ゴール地点
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
前日の甲斐駒ヶ岳に続き、今日は仙丈ケ岳に登ります。少し早めに4時出発、この日は下山して仙流荘さんまで帰らなければいけません。時間も余裕をもって行動します。出発時は夜明け前、ヘッデンを点けてゆきます。周りが明るくなりお日様が出るころには目の前の小仙丈ケ岳に向けてマイペースで登って行きます。小仙丈ケ岳を過ぎて雄大なカールを抱く南アルプスの女王が見えてきました。4時間ほどして山頂到着。この日も晴天でしたが昨日程遠くの山々が見渡せるほど晴れ渡っておりませんでした。所々雲のある天気です。が、それでも晴天です。山頂でのんびり、こもれび山荘さんで作ってもらったお弁当で腹ごしらえをしてボチボチ戻ります。時間があれば仙丈小屋に寄りたかったのですが常にバスの時間を気にしながら妻は昨日と同じくバテバテの私を置いてグイグイ先を進みます。妻曰く・・・「やっぱり南アルプスの女王、カールも稜線もステキ!!」との事でした。一旦こもれび山荘で帰りの準備と休息をして歌宿へ、久々に靴の中がヒートアップ!暑いアスファルトの林道を歩き無事歌宿からバスに乗り仙流荘さんへ帰ってきました。もちろん3日間の汗を仙流荘さんで流し帰路へ着きました。といってもそのまま金沢へは帰らず松本で一泊し翌朝富山は宇奈月温泉へ行ってトロッコ列車に乗り欅平で「下の廊下」の偵察へ行くのでした・。久々の南アルプス3日間はお天気も良く大満足でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する