記録ID: 3386786
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山のマイナールート修行
2021年07月25日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 994m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:48
距離 13.1km
登り 1,010m
下り 1,020m
14:46
日帰りなのにあえてテントなど+10khほど重い荷物を背負っての修行タイムです。やっぱ、かなりこたえるね。
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
僕は富山県民割の列に並びましたが、7:00頃販売開始で7:50の便に乗れました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一部に雪渓ありましたが、夏装備で難なく行けます。 |
| その他周辺情報 | 定番のみくりが池温泉800円。今年は日帰りも受け付けてくれています😊 |
| 予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|
感想
今年の夏山はコロナの関係で山小屋の予約が取れないくらい混んでますね。スピードハイク派の僕は普段は荷物を身軽にして山小屋泊が多いのですが、今年はテン泊覚悟。今回もどれくらいスピード・負担・身のこなし感が違うのかのテストハイクです。
県民割で格安で行ける裏山の立山に、どうせならと、いつも行かないコースを選んでみました。
やっぱり荷物は1グラムでも少なくするに尽きるということを改めて噛みしめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
takemajin













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する