記録ID: 339331
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						木曽駒ケ岳〜宝剣岳〜空木岳/檜尾避難小屋泊
								2013年08月28日(水)																		〜 
										2013年08月29日(木)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 30:58
 - 距離
 - 21.8km
 - 登り
 - 1,576m
 - 下り
 - 2,845m
 
コースタイム
					1日目
千畳敷駅10:10〜
10:50乗越浄土〜
11:00宝剣山荘〜
11:20中岳11:27〜
11:45木曽駒ヶ岳12:00〜
12:30宝剣山荘(昼食)12:50〜
13:15宝剣岳〜
14:04極楽平〜
17:00桧尾岳〜
17:15桧尾避難小屋泊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E5%B0%BE%E5%B2%B3
2日目
桧尾避難小屋6:20〜
6:37桧尾岳〜
8:15熊沢岳〜
9:38東川岳〜
10:05木曽殿山荘10:45〜
12:13空木岳12:20〜
12:30駒峰ヒュッテ12:55〜
13:15駒石〜
17:10池山登山口→
菅の平バスセンター駐車場(タクシー15分)
							千畳敷駅10:10〜
10:50乗越浄土〜
11:00宝剣山荘〜
11:20中岳11:27〜
11:45木曽駒ヶ岳12:00〜
12:30宝剣山荘(昼食)12:50〜
13:15宝剣岳〜
14:04極楽平〜
17:00桧尾岳〜
17:15桧尾避難小屋泊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AA%9C%E5%B0%BE%E5%B2%B3
2日目
桧尾避難小屋6:20〜
6:37桧尾岳〜
8:15熊沢岳〜
9:38東川岳〜
10:05木曽殿山荘10:45〜
12:13空木岳12:20〜
12:30駒峰ヒュッテ12:55〜
13:15駒石〜
17:10池山登山口→
菅の平バスセンター駐車場(タクシー15分)
| 天候 | 8/28 晴れ/ガス 8/29 晴れ/ガス  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						■バス・ロープウェーの時間、料金等http://www.chuo-alps.com/ropeway/access/index.html ■菅の台バスセンター駐車場 500円/1回 ■池山登山口→菅の平バスセンター駐車場までのタクシー料金(2880円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■登山ポストは千畳敷駅にあります ■コース状況 ◇千畳敷駅から木曽駒ケ岳 千畳敷カールはお花畑、花を楽しみながら乗越浄土に取り付けば中岳・駒ケ岳と直ぐです ◇中岳−宝剣岳−極楽平 コースはプチクライミングです、またコースアウトしないようにロープが張られてますが悪天候時のコースアウトや 滑落には十分注意してください、 ◇極楽平−檜尾岳避難小屋 少し下りのコースです、天気が良く快適な尾根歩ができました ◇檜尾避難小屋 檜尾岳から10分ほど下ったところにあります 協力金1000円の箱が置いてあります又宿帳もあります ◇檜尾岳−空木岳 アップダウンがあり岩場、クサリ場があり変化にとんだコースです、悪天候時には特に注意する必要があり、実際吹き上げてくるガスで体温が奪われシェルを着込みました ◇空木岳−池山登山口 途中やせ尾根注意の表示あります、特に問題ありませんでした ■タクシー 池山登山口に看板あります http://locoplace.jp/t000102784/  | 
			
写真
感想
					この木曽駒ケ岳から空木岳の縦走コースを一泊二日の日程での計画する
一泊二日だと中間点の檜尾岳避難小屋に泊ることがベストだ
最悪小屋が混んでて泊れない時のためにテン泊装備で臨んだ
これがかなり応えたか1日目は後半ヘロヘロでやっとのおもいで小屋にたどり着いた
13番目に着いた自分はどうにかマットとシュラフを敷くスペースを空けてもらい一安心
場所を空けてくれた心優しい先客に感謝です、ありがとう!
両日とも天気は良くコンデションは最高でした
360度見渡せる稜線歩き、変化にとんだ岩場のルート色々と楽しむことが出来
満足した2日間でした
下りの池山尾根で体力を使いきったか登山口から菅の台駐車場までは、タクシーを利用しました
丁度、登山口に着いた時に先に着かれた登山者の方がタクシーを呼ばれてました
タイミングよく車が入ってくるのが見えたので、お声掛けをして相乗りさせて頂きました
歩けばたっぷり1時間は掛かったことでしょう、助かりました
今回、コンデジを車のバッグに忘れる千畳敷で気が付き…とほぉ〜!
写真は携帯のカメラを使用手振れ、ピンボケ等見難い所があります
特に花の写真などは名前が間違っているかも知れません
間違っていたら申し訳ありません
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:6656人
	
								gentama
			

							











					
					
		
gentamaさん、こんにちは
お天気
ロープウェイを降りてすぐにあの千畳敷カール
私の単独&初アルプスが木曽駒ヶ岳だったので、とても印象に残っています。
実は今月の連休にこのコースを1泊2日で歩くことが出来たらいいなぁ〜と思っていますが、
まだ体力不足なので、来年になりそうです(^^;)
トウヤクリンドウ
秋の始まりを感じますね
pippiさんコメントありがとう
ロープウェイでイッキに千畳敷
夏休みも最後ということで観光客で結構込んでいました
手軽に行ける魅力ですね
pippiさん体力不足など感じませんね
北ア3泊4日のテン泊 ガッツ凄い
デビューの木曽駒が待ってますよ
今回伊那に居る娘の所に寄りました
地元では木曽駒ケ岳に登ると言っても分かりません
木曽は西駒ケ岳で甲斐は東駒ケ岳と呼んでました…へぇ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する