記録ID: 342379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
2013-08-03 唐松・五竜岳二日目(唐松岳頂上山荘〜五竜岳〜白馬五竜スキー場アルプス平駅)
2013年08月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 832m
- 下り
- 1,925m
コースタイム
5:36 唐松岳頂上山荘
6:42 大黒岳
7:41 五竜山荘
8:49 五竜岳
10:56 西遠見山
11:44 大遠見山
12:12 中遠見山
12:27 小遠見山
13:25 白馬五竜スキー場アルプス平駅
6:42 大黒岳
7:41 五竜山荘
8:49 五竜岳
10:56 西遠見山
11:44 大遠見山
12:12 中遠見山
12:27 小遠見山
13:25 白馬五竜スキー場アルプス平駅
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
二日目は初日と打って変わって晴れてくれ、朝食前にご来光。
ダウン等がないとかなり寒い。
朝食の後、6時前に出発。
歩き始めてすぐ、牛首に入る前のところに指導員?の方がいらっしゃって
ルートについて聞かれた。八方池山荘から唐松岳頂上山荘までのルートと
異なり、危険度も大幅にアップするため、心構えもなしに来る人をチェック
しているように思われる。
その牛首については、それなりに危険度はあると思うが、岩場になれていれば、
それほど労せずして降りて行くことはできる。ただ、手や足を置くのに
ちょうどいい場所の岩の中に浮いているものもあるので、それだけは注意
が必要。
五竜山荘から五竜岳の岩場の方が狭く、斜度もあったが、こちらも気をつけて
さえいれば、それほど難易度は高くないと思う。
五竜岳頂上からの鹿島槍や槍ヶ岳、穂高等のすばらしい景色を堪能した後は
下山開始。
白岳の下のあたりには鎖場はあったが、ほとんどの場所は後ろ向きにさえ、
ならなくても通過できるほどであった。
その後は徐々に高度を下げていくが、疲れがたまっていて、特に中遠見山の
上り返しはきつく、小遠見山はピークをさけてしまった。
スキー場に到着後は、お花畑を経由してゴンドラ乗り場へ。多くの花を
見ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する