ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3433120
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

岩が峰→釈迦ヶ岳→県境稜線→三池東尾根(八風キャンプ場から)

2021年08月11日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
9.2km
登り
940m
下り
934m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:16
合計
6:00
距離 9.2km 登り 940m 下り 943m
7:14
19
7:33
7:34
12
7:46
7:51
20
8:11
8:12
15
8:27
8:34
2
8:36
8:37
5
8:48
8:49
7
9:16
9:18
5
9:23
16
9:39
4
9:43
5
9:48
7
9:55
10:10
0
10:10
10:13
10
10:23
10:38
11
10:49
11:04
0
11:04
11:05
13
11:52
12:00
7
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風キャンプ場奥の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
一般登山道
コンビニで朝食を買い出し後、いつもの場所で山チェック。行こうと思ってる釈迦〜三池だけがガス乗ってる…。
2021年08月11日 05:20撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 5:20
コンビニで朝食を買い出し後、いつもの場所で山チェック。行こうと思ってる釈迦〜三池だけがガス乗ってる…。
八風キャンプ場奥のスペースに駐車。他に誰もいません。気温24℃。
2021年08月11日 06:04撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 6:04
八風キャンプ場奥のスペースに駐車。他に誰もいません。気温24℃。
どう回ろうかと悩んだけど、岩が峰からに決定。いざ出発!
2021年08月11日 06:11撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/11 6:11
どう回ろうかと悩んだけど、岩が峰からに決定。いざ出発!
杉林を登る。先日の雨が多かったみたいで、地面はベトベト。ということは…ヒルがいそう!注意注意!
2021年08月11日 06:18撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 6:18
杉林を登る。先日の雨が多かったみたいで、地面はベトベト。ということは…ヒルがいそう!注意注意!
昨日まで風が強かったのでこんなん落ちてました。ふいに触ったら樹液でベトベト。でもいい匂いでした。
2021年08月11日 06:22撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 6:22
昨日まで風が強かったのでこんなん落ちてました。ふいに触ったら樹液でベトベト。でもいい匂いでした。
いきなりの急登は堪える。ここで腰に違和感。触ったらヒルに吸い付かれてました。早く気付いたので若干の献血で済みましたが…。やはり嫌なもんだなぁ。
2021年08月11日 06:41撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 6:41
いきなりの急登は堪える。ここで腰に違和感。触ったらヒルに吸い付かれてました。早く気付いたので若干の献血で済みましたが…。やはり嫌なもんだなぁ。
三池岳。いい天気になりますように。
2021年08月11日 06:46撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 6:46
三池岳。いい天気になりますように。
東を向けば多度山塊と、霞んでますが奥に乗鞍、御嶽、中ア、南アと見えました。写真右端は恵那山。
2021年08月11日 07:04撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 7:04
東を向けば多度山塊と、霞んでますが奥に乗鞍、御嶽、中ア、南アと見えました。写真右端は恵那山。
北山到着。日差しが心地よい。
2021年08月11日 07:11撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 7:11
北山到着。日差しが心地よい。
岩が峰が近づく。
2021年08月11日 07:16撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 7:16
岩が峰が近づく。
いい尾根ですね。
2021年08月11日 07:24撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 7:24
いい尾根ですね。
途中の鏡岩。奥は三池岳。
2021年08月11日 07:26撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 7:26
途中の鏡岩。奥は三池岳。
岩が峰到着。
2021年08月11日 07:43撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 7:43
岩が峰到着。
マムシクイ〜ズ!どこにいるでしょうか?
がれ場で休んでたら現れました。最近出会うの多いな。
2021年08月11日 07:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 7:47
マムシクイ〜ズ!どこにいるでしょうか?
がれ場で休んでたら現れました。最近出会うの多いな。
今日は所々でこの白い花の明るさと良い香りに癒されました。なんて花かは知りませんが…。
2021年08月11日 07:48撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 7:48
今日は所々でこの白い花の明るさと良い香りに癒されました。なんて花かは知りませんが…。
岩場で見つけたカエル。可愛かった。
2021年08月11日 08:13撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:13
岩場で見つけたカエル。可愛かった。
稜線は風も通って快適です。
2021年08月11日 08:14撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:14
稜線は風も通って快適です。
釈迦が岳頂上着。誰もいませんでした。
2021年08月11日 08:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/11 8:19
釈迦が岳頂上着。誰もいませんでした。
見上げれば綺麗な青空。でもこんなに綺麗だったのはこの時間だけでした。
2021年08月11日 08:22撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:22
見上げれば綺麗な青空。でもこんなに綺麗だったのはこの時間だけでした。
鈴鹿山脈北部を望む。御池、藤原、静が、竜が、そして手前に三池岳。
2021年08月11日 08:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 8:30
鈴鹿山脈北部を望む。御池、藤原、静が、竜が、そして手前に三池岳。
最高点より雲母、ハライド、御在所、国見、右に雨乞。
2021年08月11日 08:38撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:38
最高点より雲母、ハライド、御在所、国見、右に雨乞。
雨乞、イブネクラシ、銚子が口。
2021年08月11日 08:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:37
雨乞、イブネクラシ、銚子が口。
四日市コンビナート越しにセントレア、知多半島が見えました。
2021年08月11日 08:41撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 8:41
四日市コンビナート越しにセントレア、知多半島が見えました。
ハト峰分岐。
2021年08月11日 08:42撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 8:42
ハト峰分岐。
この赤い葉っぱがアクセントでした。
2021年08月11日 08:52撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 8:52
この赤い葉っぱがアクセントでした。
大平尾根分岐からの釈迦が岳。
2021年08月11日 09:15撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:15
大平尾根分岐からの釈迦が岳。
これから歩く県境稜線と、右下に段木。
2021年08月11日 09:19撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:19
これから歩く県境稜線と、右下に段木。
南峠近くのガレ場。
2021年08月11日 09:28撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 9:28
南峠近くのガレ場。
いろんな苔があって楽しいです。
2021年08月11日 09:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:29
いろんな苔があって楽しいです。
この花、ちっちゃいけど可憐でした。
2021年08月11日 09:29撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:29
この花、ちっちゃいけど可憐でした。
三池岳と東尾根、福王山。奥に多度山。
2021年08月11日 09:30撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:30
三池岳と東尾根、福王山。奥に多度山。
ガレ越しの青空。いい感じですね。
2021年08月11日 09:33撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:33
ガレ越しの青空。いい感じですね。
木がないと暑いですね。こまめに水分補給!
2021年08月11日 09:34撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 9:34
木がないと暑いですね。こまめに水分補給!
南峠通過。
2021年08月11日 09:37撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 9:37
南峠通過。
仙香池。今日も落ち着いた雰囲気。
2021年08月11日 09:40撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 9:40
仙香池。今日も落ち着いた雰囲気。
このコケ玉可愛かったです。
2021年08月11日 09:42撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:42
このコケ玉可愛かったです。
中峠と奥にTheRestRock。
2021年08月11日 09:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 9:47
中峠と奥にTheRestRock。
2021年08月11日 09:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/11 9:47
TheRestRock越しの稜線と釈迦が岳。
2021年08月11日 09:52撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 9:52
TheRestRock越しの稜線と釈迦が岳。
自撮り。ここは風が渡って、汗で濡れたシャツも少し乾かしてくれました。
2021年08月11日 10:02撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/11 10:02
自撮り。ここは風が渡って、汗で濡れたシャツも少し乾かしてくれました。
北仙香山から天狗堂、御池、静が、竜が岳。
2021年08月11日 10:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:08
北仙香山から天狗堂、御池、静が、竜が岳。
北仙香山からの三池岳。
2021年08月11日 10:08撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:08
北仙香山からの三池岳。
北仙香山から釈迦、御在所、雨乞のそろい踏み。
2021年08月11日 10:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:10
北仙香山から釈迦、御在所、雨乞のそろい踏み。
所々、谷から冷たい風が吹き上げてきて気持ち良かった。
2021年08月11日 10:13撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:13
所々、谷から冷たい風が吹き上げてきて気持ち良かった。
何処から見ても素敵な稜線です。
2021年08月11日 10:17撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:17
何処から見ても素敵な稜線です。
スギゴケ越しの稜線。モフモフでした。
2021年08月11日 10:18撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 10:18
スギゴケ越しの稜線。モフモフでした。
八風峠到着。
2021年08月11日 10:20撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 10:20
八風峠到着。
今日も大明神にお参り。
2021年08月11日 10:20撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/11 10:20
今日も大明神にお参り。
ちょっと下って神の恵みに。
2021年08月11日 10:23撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:23
ちょっと下って神の恵みに。
冷たい水を頂き、顔も洗わせてもらいました。
2021年08月11日 10:31撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 10:31
冷たい水を頂き、顔も洗わせてもらいました。
三池岳山頂着。まあ、これだけ稜線見えて歩ければ十分ですね。
2021年08月11日 10:47撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 10:47
三池岳山頂着。まあ、これだけ稜線見えて歩ければ十分ですね。
ちょっと北に進んで竜が岳、石榑峠への稜線。ピストン嫌いなので行きませんけどね。
2021年08月11日 10:50撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 10:50
ちょっと北に進んで竜が岳、石榑峠への稜線。ピストン嫌いなので行きませんけどね。
ザレ場からの竜が岳。これで見納め。
2021年08月11日 11:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/11 11:10
ザレ場からの竜が岳。これで見納め。
お菊池。こんなに水のあるお菊池はたぶん初めての経験。泥濘エリアも拡大してました。ご注意を!
2021年08月11日 11:13撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 11:13
お菊池。こんなに水のあるお菊池はたぶん初めての経験。泥濘エリアも拡大してました。ご注意を!
急こう配の東尾根にロープや階段が増えてました。手入れありがとうございます。
2021年08月11日 11:22撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/11 11:22
急こう配の東尾根にロープや階段が増えてました。手入れありがとうございます。
ふと見ると綺麗なトンボ。
2021年08月11日 11:53撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/11 11:53
ふと見ると綺麗なトンボ。
いつもながら下山後の手洗い、洗顔は気持ち良い!
2021年08月11日 11:56撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/11 11:56
いつもながら下山後の手洗い、洗顔は気持ち良い!
奥の駐車場はそうでもなかったのに、こちらは車増えてました。雨が降りだす前に、良い山歩きができました。お疲れさまでした!
2021年08月11日 12:10撮影 by  EX-ZR10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/11 12:10
奥の駐車場はそうでもなかったのに、こちらは車増えてました。雨が降りだす前に、良い山歩きができました。お疲れさまでした!

感想

明日から天気下り坂予報のため、コロナを気にしつつ比較的人が少ない鈴鹿山脈 釈迦ケ岳、三池岳へ。
予想よりは雲が多かったですが、気温もそれほど高くなく、適度に風もあったため快適に歩けました。
あ、先日予想より雨が多く降ったみたいで地面ジメジメ。ヒルが出ないか心配していたが、気付かぬうちに1箇所吸われました(汗)。
明日からは本格的に家籠りですかね?
では、また。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

ゲスト
takayamaさん
こんばんは〜♪
釈迦ヶ岳は、まだ未踏です。
気持ち良さそうな稜線歩きですね♪
いつになるか分からないですが、チャレンジ出来たらなって思ってます。
秋の紅葉の時期も良さそうですね♪
ではまた👋
2021/8/11 22:11
maronさん、こんばんは。

この時期はヒルが出るのでおススメできませんが、やはり秋がお薦めです。
八風キャンプ場から八風峠のルートだと、道中の紅葉も綺麗で、1時間半位で稜線に上がれるので良いですよ。
私はほぼ毎年歩いてますので、よろしければ案内しますよ。
早く秋にならないかなぁ。
では、また ^_^
2021/8/11 23:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら