永山岳〜比布岳〜当麻乗越


- GPS
- 09:53
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:52
天候 | たっぷりガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山旅 1日目
前日の待ち合わせで小さいハプニングはありましたが、無事愛山渓に到着。
星がとても綺麗で、期待しか無かったのですが。。。
翌朝、なんだか空が白い!予報では晴れのはず、道内でも良さそうな上川地方をチョイスしたのにね。ただ、ここまできたら行くでしょ!ということで5時半に愛山渓を出発します。
永山分岐までは視界良好、沼も見えていましたが見上げると真っ白い。高度をあげて水場あたりからガスの中に突入!永山岳も真っ白かと思っていたのですが、時々雲の切れ間から愛別岳や国立峰が見えました。
安足間の分岐で後続のソロハイカーと意気投合し、まずは比布岳を目指すことになり。
比布岳も真っ白、記念写真をとってそそくさと引き返します。途中で愛別岳をチラ見したのですが誰も行こうとはならずにスルー。マサポまた今度ね。
当麻乗越では、先週チロロで同行したJさんとばったり遭遇、いやビックリですわ。
六の沼まで降りてきたらガスも落ちついてきて、沼に映る山々や雲も綺麗でした。
下山後は愛山渓の温泉に浸かって次の目的地へ!
旅は2日目へと続く。
一ヶ月ぶりの登山は道東の山旅。
色々あった一ヶ月、やっと山に専念出来る!!自分にご褒美だ!!
去年の今もツルと山旅してた。
大変お世話になっております。
今回も何とぞよろしくおねがいします。(ナニヨロです!)
恐れ多い愛別岳の誘い
ビビリの私、、色々妄想が広がる、、
、、「登れる時に登らなきゃいつ登る?」いつもの気合で決めた。
初の愛山渓登山口で車中泊
雲が1つも無くて星がキレイだった。
明日は間違いなく晴れだと信じてた。
お花の季節も終わり
コマクサも終わりかけだった。
かわいいチングルマの綿毛が沢山。
チングルマの花畑見たかったなー
永山岳も愛別岳もガスの中。
一度チラリと姿を現すが全てを現さない。
あれ?昨夜はあれ程素晴らしいの星が見えたのに、、
「行く?」「やめる?」「愛別岳が見えると行きたくなるよね」と何度も確認しあい
愛別岳は次回にリベンジとあっさり決まった。
そこで出会ったお二人さんと比布岳を目指した。永山岳〜比布岳〜安足間岳〜当麻岳。私も含めてツル以外の3人はお初の比布岳。
下山時は沼がキレイに見れた。
沼に映った山々と空と雲
また登りたい山
リベンジしたい山が増えた。
下山後は初の愛山渓温泉でサッパリした。
シャワーは1つだけどソレもイイ味出してるよね。
いいお湯だった。
私の山旅は明日まで続く!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する