記録ID: 344980
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						三股から常念岳・蝶ケ岳周回
								2010年07月17日(土)																		〜 
										2010年07月18日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 15:57
 - 距離
 - 17.8km
 - 登り
 - 2,619m
 - 下り
 - 2,622m
 
コースタイム
					7/17
6:08三股登山口 最初は樹林帯の中を行く。
8:13標高2124m尾根到着
8:27
10:08前常念避難小屋
10:27常念小屋分岐 休憩
10:43出発
11:20常念分岐
11:33常念岳山頂 標高2857m
11:55出発
12:30常念小屋 休憩
12:40出発
13:25横通岳 休憩
13:50出発
14:15常念小屋 テント設営
7/18
5:55常念小屋(常念乗越)
7:05常念岳山頂 休憩
7:25出発
8:30休憩
8:42出発
10:08蝶槍 休憩
10:20出発
10:25蝶ケ岳山頂
10:58蝶ケ岳ヒュッテ 休憩
11:40下山へ出発
13:45三股
				
							6:08三股登山口 最初は樹林帯の中を行く。
8:13標高2124m尾根到着
8:27
10:08前常念避難小屋
10:27常念小屋分岐 休憩
10:43出発
11:20常念分岐
11:33常念岳山頂 標高2857m
11:55出発
12:30常念小屋 休憩
12:40出発
13:25横通岳 休憩
13:50出発
14:15常念小屋 テント設営
7/18
5:55常念小屋(常念乗越)
7:05常念岳山頂 休憩
7:25出発
8:30休憩
8:42出発
10:08蝶槍 休憩
10:20出発
10:25蝶ケ岳山頂
10:58蝶ケ岳ヒュッテ 休憩
11:40下山へ出発
13:45三股
| 天候 | 17日ガス気味 18日晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストあり。 三股から常念小屋までのコースは、岩がごつごつした上や間をぬった道。危険性はさほど無し。岩に塗られたペンキなどを便りに進む。筆者はGPS持参だ。 このコースは通過者が極めて少ない。 常念小屋から蝶ケ岳、三股のコースは安心、人の多いコース、展望がよかった。 今回は、前回燕岳から横通岳まで来ているので、横通岳に上がって、繋いだ。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 蝶ヶ岳ヒュッテ 
											
																			 | 
			
写真
										三股から前常念岳を経由して、常念岳、横通岳立ち寄り。常念小屋泊。再び、常念岳、蝶が岳を経由して三股へ周回する。
前常念岳へは、三股から右手に入る。暫く樹林帯の中を行く。尾根筋からは岩の間の道となる。
						前常念岳へは、三股から右手に入る。暫く樹林帯の中を行く。尾根筋からは岩の間の道となる。
感想
					二日の山旅は、天気に恵まれ素晴らしい展望をいただいた。
三俣から東常念岳経由常念小屋のコースも人の通過が少ないが無事通過した。
その他は、沢山の登山者のいる人気ルートだ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:528人
	
								gakukoh
			
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する