記録ID: 3473665
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						3度目の挑戦 空木岳〜木曽駒ヶ岳 縦走
								2021年08月28日(土)																		〜 
										2021年08月29日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 17:28
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 3,267m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 9:14
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 11:01
					  距離 13.6km
					  登り 2,460m
					  下り 605m
					  
									    					16:28
															2日目
						- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:12
					  距離 8.5km
					  登り 817m
					  下り 933m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					計画しても天候不良により過去2度断念した、空木岳〜木曾駒ケ岳に行ってきました。
今回、長期縦走用に85Lザックを導入しトレーニングを兼ねていつもより
多めの荷物を持っていきました。
しかし、空木岳〜木曾駒ケ岳の稜線についての下調べが不足しており、
思ったよりハードなコースであったため、暑い+眠い+重い荷物が足を引っ張ることになり非常に苦労しました。
特に、空木岳頂上から木曽殿山荘までの間は、高低差もあり鎖場多数で下りでありながら中々の難コースでした。
のんびりしていたわけではなくペースが上々だが、体が苦しく後半はビバークも致し方なしと考えながらギリギリまで歩きましたがやはりギブアップし、熊沢岳手前でビバーク。
その時間帯にすれ違った方は、空木岳避難小屋まで行くと言っていましたが、我ながらこの人大丈夫かな?と思いました。方角は違いますが同類(ほぼ遭難予備軍)にお会いできて安心しました。しっかりした装備をお持ちでしたので心配はしていませんが。
翌日は体調も回復し目的の木曾駒ケ岳に向けてスタートです。
順調に進んだのですが、途中からあまりに人が多く渋滞してしまったので
辟易としてしまい、さっさと下山してかつ丼食べてお風呂入ろう。と気が変わってしまいました。
2日間を通して最高の天気であり、念願のルートを歩けたので、大変満足な山行となりました。最近、たくさんの方から目撃情報がある雷鳥に会えなかったのは心残りです。次回は雷鳥さんにお会いしたいですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:463人
	 takemaru4137
								takemaru4137
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する